ソーシャルワーク実習・実習指導(社福専門)(新・社会福祉士シリーズ) [全集叢書]
    • ソーシャルワーク実習・実習指導(社福専門)(新・社会福祉士シリーズ) [全集叢書]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
ソーシャルワーク実習・実習指導(社福専門)(新・社会福祉士シリーズ) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003744969

ソーシャルワーク実習・実習指導(社福専門)(新・社会福祉士シリーズ) [全集叢書]

福祉臨床シリーズ編集委員会(編)早坂 聡久(責任編集)長岩 嘉文(責任編集)上原 正希(責任編集)
価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:弘文堂
販売開始日: 2023/09/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ソーシャルワーク実習・実習指導(社福専門)(新・社会福祉士シリーズ) の 商品概要

  • 目次

    第1章 社会福祉士に求められる役割
    第2章 ソーシャルワーク実習が目指すもの
    第3章 ソーシャルワーク実習の「ねらい」
    第4章 事前学習の進め方
    第5章 実習における目標設定と具体的達成課題
    第6章 実習生に求められる姿勢と倫理綱領の遵守
    第7章 ソーシャルワーク実習施設・機関について
     1. 地域包括支援センターでの実習
     コラム 実習での学びを深めるヒント─先輩からの一言
     2. デイサービスでの実習
     コラム 人や生活をみる大切さ─先輩からの一言
     3. 特別養護老人ホームでの実習
     コラム 実りのある実習にするために─先輩からの一言
     4. 相談支援事業所での実習
     コラム 相談支援事業所で学べることは─先輩からの一言
     5. 障害者就業・生活支援センターでの実習
     コラム 実習を行うためにやっておくこと─先輩からの一言
     6. 就労継続支援B型事業所での実習
     コラム 働く幸せ、支える幸せ─先輩からの一言
     7. 生活介護事業所での実習
     コラム みんな同じ人間─先輩からの一言
     8. 児童発達支援・放課後等デイサービスでの実習
     コラム 子どもと共に楽しむ─先輩からの一言
     9. 障害者支援施設での実習
     コラム1 個別化された支援には必ず意味がある─先輩からの一言
     コラム2 振り返ることを学ぶ─先輩からの一言
     10. 児童養護施設での実習
     コラム 子どものこころを開く─先輩からの一言
     11. 母子生活支援施設での実習
     コラム 自己覚知を深める旅─先輩からの一言
     12. 児童相談所での実習
     コラム 視野を広げ、貪欲に学ぶ─先輩からの一言
     13. 福祉事務所での実習
     コラム 信頼関係構築の大切さ─先輩からの一言
     14. 社会福祉協議会での実習
     コラム 地域は生き物─先輩からの一言
     15. 独立型社会福祉士事務所での実習
     コラム 自分をコントロールする力─先輩からの一言
     16. 生活保護施設での実習
     コラム 救護施設の実習に当たって─先輩からの一言
    第8章 実習記録の書き方
    第9章 実習におけるスーパービジョン
    第10章 実習後の学習課題と実習報告
    資料編 実習現場で対応に困ったときのQ&A
  • 内容紹介

    2021年度からスタートした新たな教育カリキュラムに対応!

    【ソーシャルワーク実習指導】
    ①ソーシャルワーク実習の意義について理解する。
    ②社会福祉士として求められる役割を理解し、価値と倫理に基づく専門職としての姿勢を養う。
    ③ソーシャルワークに係る知識と技術について具体的かつ実践的に理解し、ソーシャルワーク機能を発揮するための基礎的な能力を習得する。
    ④実習を振り返り、実習で得た具体的な体験や援助活動を、専門的援助技術として概念化し理論化し体系立てていくことができる総合的な能力を涵養する。

    【ソーシャルワーク実習】
    ①ソーシャルワークの実践に必要な各科目の知識と技術を統合し、社会福祉士としての価値と倫理に基づく支援を行うための実践能力を養う。
    ②支援を必要とする人や地域の状況を理解し、その生活上の課題(ニーズ)について把握する。
    ③生活上の課題(ニーズ)に対応するため、支援を必要とする人の内的資源やフォーマル・インフォーマルな社会資源を活用した支援計画の作成、実施及びその評価を行う。
    ④施設・機関等が地域社会の中で果たす役割を実践的に理解する。
    ⑤総合的かつ包括的な支援における多職種・多機関、地域住民等との連携のあり方及びその具体的内容を実践的に理解する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    早坂 聡久(ハヤサカ トシヒサ)
    東洋大学福祉社会デザイン学部教授

    長岩 嘉文(ナガイワ ヨシフミ)
    日本福祉大学中央福祉専門学校校長

    上原 正希(ウエハラ マサキ)
    星槎道都大学社会福祉学部教授
  • 著者について

    早坂 聡久 (ハヤサカ トシヒサ)
    東洋大学福祉社会デザイン学部 教授(2023年7月現在)

    長岩 嘉文 (ナガイワ ヨシフミ)
    日本福祉大学中央福祉専門学校 校長(2023年7月現在)

    上原 正希 (ウエハラ マサキ)
    星槎道都大学社会福祉学部 教授(2023年7月現在)

ソーシャルワーク実習・実習指導(社福専門)(新・社会福祉士シリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:弘文堂
著者名:福祉臨床シリーズ編集委員会(編)/早坂 聡久(責任編集)/長岩 嘉文(責任編集)/上原 正希(責任編集)
発行年月日:2023/09/15
ISBN-10:4335612273
ISBN-13:9784335612275
判型:B5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:236ページ
縦:26cm
他の弘文堂の書籍を探す

    弘文堂 ソーシャルワーク実習・実習指導(社福専門)(新・社会福祉士シリーズ) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!