教養としての人物学―教科書では教えてくれない知られざる偉人の正体 [単行本]
    • 教養としての人物学―教科書では教えてくれない知られざる偉人の正体 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003745313

教養としての人物学―教科書では教えてくれない知られざる偉人の正体 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2023/09/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

教養としての人物学―教科書では教えてくれない知られざる偉人の正体 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    認識せずして評価するな。時代の潮目を生き抜く知恵。リーダーに必要不可欠な能力こそ、事実に隠された真実を見抜く眼である。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 世界が驚く!「パックス・トクガワーナ260年」を支えた人々(徳川家光―パックス・トクガワーナの礎を確立;以心崇伝―悪名高き黒衣の宰相 ほか)
    2 危機と難局を乗り越える!ただひたすら信念に生きる(中曽根康弘―偉大なる「風見鶏」;後藤田正晴―危機管理の父 ほか)
    3 才能で時代を切りひらく!時代に愛され世界を魅了する(与謝野晶子―才能のおもむくままに;宮沢賢治―人間の性すべてを肯定し、慈しむ ほか)
    4 人を残すは一流!信念、志を未来につなぐ(上杉鷹山―学問とは現実に役立つ実学である;長州ファイブ(五傑)―明治をつくった密航留学生 ほか)
  • 出版社からのコメント

    時代の潮目を生き抜く知恵。教養としての人物学!教科書では教えてくれない知られざる偉人の正体
  • 内容紹介

    認識せずして評価するな。
    時代の潮目を生き抜く知恵。

    リーダーに必要不可欠な能力こそ、事実に隠された真実を見抜く眼である。

    ***

    時代の潮目を生き抜く知恵――
    それは人物学という教養。

    教科書に登場する歴史上の人物や、
    戦後から現在にかけて活躍した政治家や文化人。

    偉業を成した彼・彼女らのなかには、
    絶大な支持や評価を得る者がいる一方で、
    酷評に苛まれ悪評に甘んじた存在も幾多に及びます。

    私たちは、学校の授業で習ったり、
    マス・メディアやSNSで得たりした情報を鵜呑みにして、
    彼・彼女らを誤って認識、レッテルを貼っていないでしょうか。

    以心崇伝、柳沢吉保、田沼意次、
    阿部正弘、佐久間象山、下田歌子、
    後藤新平、中曽根康弘、後藤田正晴、
    緒方貞子、アンゲラ・メルケル、秋元康…

    本書は、厳選した48名の偉人たちの正体に迫り、
    知られざる実像や功績、隠された真実を明らかにする人物評伝。

    教養としての人物学と言い変えてもよい一冊。

    資料を紐解き事実を追い、迫った偉人たちの実像からは、
    見えてくるもの、学ぶべき事柄が鮮やかに浮かび上がります。

    苦境に立たされたとき、
    何をどう判断するか? どこまで耐えるか? 強行突破するか?

    偉人たちの人生は指針となって、
    あらゆる組織のリーダーやビジネスパーソン、
    これから社会に出る世代を含めて
    時代を生き抜く力を与えてくれるはずです。

    それはすなわち、教養という名の生きる力であり、
    人物学の持つ圧倒的な力です。

    まさに時代を謳歌するための1冊!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鈴木 茂(スズキ シゲル)
    1936年生まれ。1958年千葉大学教育学部を卒業。東京都公立学校教諭・校長として勤務。体験を重視した流山での農作業やボランティア学習を推進する。1995年、東京都台東区区議会議員に転身。16年間、地方政治の世界に身を置く。2010年には東京都23区議長会会長に選出され、各区の議長をまとめ、東京都の教育改革に向けて尽力した。2013年旭日雙光賞受章
  • 著者について

    鈴木茂 (スズキシゲル)
    1936年生まれ。1958年千葉大学教育学部を卒業。東京都公立学校教諭・校長として勤務。体験を重視した流山での農作業やボランティア学習を推進する。全国に先駆けたその取り組みは国会でも取り上げられ、時の文部大臣の視察を受けた。また、多くのメディアにも注目され、特に、毎日新聞では1 週間にわたり、特集が組まれた。
    1995年、東京都台東区区議会議員に転身。16年間、地方政治の世界に身を置く。2010年には東京都23区議長会会長に選出され、各区の議長をまとめ、東京都の教育改革に向けて尽力した。教育、地方行政に携わる中で、過去・現在、あるいは各分野で力を発揮した人物たちから学ぶ価値と意味を感じるようになる。特に、リーダーとして組織をまとめる上で大いに学ぶことがあることに気づき、ライフワークとして取り組んできたことが本書の執筆につながった。
    主な著書に、『人になりかけた君へ』『中退なんか怖くない』(ゴマブックス)、『中学校学校講和事例集』1,2,3学期 全3巻(学事出版)ほか、生徒指導関係、ボランティア教育関係など共著多数。産経新聞「教育相談室」(1989~91年)担当。

教養としての人物学―教科書では教えてくれない知られざる偉人の正体 の商品スペック

商品仕様
出版社名:Clover出版
著者名:鈴木 茂(著)
発行年月日:2023/08/22
ISBN-10:4867341657
ISBN-13:9784867341650
判型:B6
発売社名:Clover出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:歴史総記
言語:日本語
ページ数:256ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:280g
他のその他の書籍を探す

    その他 教養としての人物学―教科書では教えてくれない知られざる偉人の正体 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!