皇帝食―不老不死を求めて 古くて新しい"生命の料理"哲学 人はなぜ長生きを望むのか?(SLOGAN CUISINE〈01〉) [単行本]
    • 皇帝食―不老不死を求めて 古くて新しい"生命の料理"哲学 人はなぜ長生きを望むのか?(SLOGAN CUISINE〈01...

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
皇帝食―不老不死を求めて 古くて新しい"生命の料理"哲学 人はなぜ長生きを望むのか?(SLOGAN CUISINE〈01〉) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003745344

皇帝食―不老不死を求めて 古くて新しい"生命の料理"哲学 人はなぜ長生きを望むのか?(SLOGAN CUISINE〈01〉) [単行本]

石橋 幸(著)南條 竹則(監修)
価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2024/11/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

皇帝食―不老不死を求めて 古くて新しい"生命の料理"哲学 人はなぜ長生きを望むのか?(SLOGAN CUISINE〈01〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    中華料理とはなにか?/皇膳料理とは?―皇帝の食―不老不死の食を求めて/われわれはなぜ長生きを望むのか?/人間にとって、食とはいったいなんなのか?渋谷幡ヶ谷、知る人ぞ知る中華料理の名店「チャイナハウス龍口酒家本店」。そのオーナーシェフ・石橋幸の料理は、多彩な食材と味覚に留まらない快楽を五感に訴えつつ、薬・漢方としての効能も備える唯一無比の料理である。その貴重さゆえに、“変態中華”とすら呼ばれることもあるその料理には、食と命、歴史と自然、科学と哲学が交わる至高点がある。石橋シェフの探究をたずねながら、食材と料理、漢方と健康、感性と官能、いわば「食と生命」のあり方に新たな光を当てる一冊。石橋シェフの長年の盟友である作家/エッセイスト/翻訳家、南條竹則氏との対談も収録。あの料理の味覚と効能の秘密がここに!
  • 目次

    ◎内容紹介
    はじめに - 永遠の生命を求めた始皇帝 - なぜわれわれは長生きをしたいのか?

    ◎石橋幸の料理要素
    1. 材 - 中華料理に不可能な食材はない
    2. 火 - 火は食の本能を呼び覚ます
    3. 味 - 内蔵で美味しいと思える味を(身体 / 漢方 - 身体で味わう料理)
    4. 薬 - 食は全て薬となる

    ◎対談: 南條竹則 x 石橋幸
    そもそも中華とは?
    石橋シェフの料理の秘密
    満漢全席の記憶
    五感の料理のために

    ◎石橋幸自伝 - はじまりとおわりに
    生きることと食べること
    食とはなにか?
    生命とはなにか?
    人はなんのために食べるのか?
    結論 - われわれはなぜ長生きをしたいのか?
  • 内容紹介

    渋谷幡ヶ谷、知る人ぞ知る中華料理の名店「チャイナハウス 龍口酒家本店」。そのオーナーシェフ・石橋幸の料理は、永遠の命を求めた始皇帝の食したものを長年の研究と研鑽を重ねて目指す絶品である。

    多彩な食材と味覚に留まらない快楽を五感に訴えつつ、薬・漢方としての効能も備える唯一無比の料理、その貴重さゆえに、人はそれを“変態中華”とすら呼ぶ。

    そこには食と命、歴史と自然、科学と哲学が交わる至高点がある。石橋シェフの探究の足跡をたずねながら、食材と料理、漢方と健康、感性と官能の関係をめぐる、「食と生命」のあり方に新たな光を当てる一冊。

    シェフの料理の長年のファン、作家 / エッセイスト / 翻訳家である南條竹則氏との対談も収録。レッツ長生き、あの料理の味覚と効能の秘密がここに!

    図書館選書
    渋谷幡ヶ谷の中華料理の名店「チャイナハウス 龍口酒家本店」。そのオーナーシェフ・石橋幸の料理は、永遠の命を求めた始皇帝の食したものを長年の研究と研鑽を重ねて目指すものである。そこには、食と命、歴史と自然、科学…
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石橋 幸(イシバシ ユキ)
    チャイナハウス・龍口酒家、オーナーシェフ。1951年生まれ。15歳より料理の道に入り、60ほどの店を移りながら修行を重ねる。1983年、蒲田に龍口酒家を開店、独自の料理で人気店となる。1997年に渋谷・幡ヶ谷に移転。南條竹則氏とともに、2003年より満漢全席を研究。ミシュラン3回獲得、NHK「男の食彩」、TBS「アド街ック天国」、雑誌、書籍等、マスコミでの紹介も多数

    南條 竹則(ナンジョウ タケノリ)
    作家・翻訳家。1958年、東京生まれ。東京大学大学院英語英文学修士課程修了。93年、『酒仙』で日本ファンタジーノベル大賞優秀賞を受賞。英文学の翻訳をする傍ら、中国料理に関するエッセイを書く
  • 著者について

    石橋幸(龍口酒家) (イシバシユキ)
    チャイナハウス 龍口酒家、オーナーシェフ。51年生まれ。15歳より料理の道に入り、60ほどの店を移りながら修行を重ねる。1983年、蒲田に「チャイナハウス」を開店、独自の料理で人気店となる。1997年、渋谷・幡ヶ谷に移転。南條竹則氏とともに、2003年より満漢全席を杭州にて研究。ミシュラン3回獲得、NHK「男の食彩」、テレビ東京「出没!アド街ック天国」、雑誌、書籍等、マスコミでの紹介も多数。

皇帝食―不老不死を求めて 古くて新しい"生命の料理"哲学 人はなぜ長生きを望むのか?(SLOGAN CUISINE〈01〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:スローガン
著者名:石橋 幸(著)/南條 竹則(監修)
発行年月日:2024/11/30
ISBN-10:4909856080
ISBN-13:9784909856081
判型:A5
発売社名:スローガン
対象:一般
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:196ページ
縦:19cm
他のその他の書籍を探す

    その他 皇帝食―不老不死を求めて 古くて新しい"生命の料理"哲学 人はなぜ長生きを望むのか?(SLOGAN CUISINE〈01〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!