弥生時代ガイドブック―ビジュアル版(シリーズ「遺跡を学ぶ」別冊〈06〉) [単行本]
    • 弥生時代ガイドブック―ビジュアル版(シリーズ「遺跡を学ぶ」別冊〈06〉) [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
弥生時代ガイドブック―ビジュアル版(シリーズ「遺跡を学ぶ」別冊〈06〉) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003745780

弥生時代ガイドブック―ビジュアル版(シリーズ「遺跡を学ぶ」別冊〈06〉) [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新泉社
販売開始日: 2023/09/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

弥生時代ガイドブック―ビジュアル版(シリーズ「遺跡を学ぶ」別冊〈06〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    紀元前10世紀ころ、無文土器文化との接触により九州北部の縄文文化が変容を遂げてはじまった弥生文化。水田稲作・畠作の定着、集落の多様化と集落間関係の複雑化、拡大していく社会とそれを支えた祭祀の発達など、弥生文化のダイナミズムをビジュアルに解説する。
  • 目次

    01 弥生文化とは? 弥生時代とは?
    02 弥生文化をどのようにとらえるのか
    03 縄文文化から弥生文化への変容
    04 弥生文化・弥生時代の枠組み
    05 弥生文化の農耕技術
    06 弥生文化の食糧事情
    07 日常生活の道具
    08 弥生文化の集落
    09 人びとのすがたと人口
    10 集落間、地域間の関係の進展
    11 祭祀・儀礼の発達
    12 集団間の争い
    13 墓からわかること
    14 弥生文化の世界観を探る
    15 弥生文化をとりまく世界
    16 石製利器から鉄製利器へ
    17 祭祀の変質
    18 墳丘墓の展開
    19 記録された弥生文化
    20 前方後円墳の成立
    21 超大型集落の終焉と弥生社会の特質

    訪ねてみたい弥生文化関連遺跡
    本書で紹介した遺跡
    おもな引用・参考文献
  • 内容紹介

    紀元前10世紀頃、無文土器文化との接触により九州北部の縄文文化が変容を遂げてはじまった弥生文化。水田稲作・畠作の定着、集落の多様化と集落間関係の複雑化、拡大していく社会とそれを支えた祭祀の発達など、弥生文化のダイナミズムをビジュアルに解説する。

    図書館選書
    紀元前10世紀頃、無文土器文化との接触により九州北部の縄文文化が変容を遂げてはじまった弥生文化。水田稲作・畠作の定着、集落の多様化、拡大していく社会とそれを支えた祭祀の発達など、弥生文化をビジュアルに解説する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    安藤 広道(アンドウ ヒロミチ)
    1964年生まれ。神奈川県出身。慶應義塾大学文学部教授。慶應義塾大学大学院後期博士課程単位取得。横浜市歴史博物館学芸員、東京国立博物館研究員を経て現職
  • 著者について

    安藤 広道 (アンドウヒロミチ)
    1964年生まれ。神奈川県出身。慶應義塾大学文学部教授。
    慶應義塾大学大学院後期博士課程単位取得。横浜市歴史博物館学芸員、東京国立博物館研究員を経て現職。
    主な著書 『考古資料大観6 弥生・古墳時代 青銅・ガラス製品』(小学館 分担執筆 2003)、『原始絵画の研究 論考編』(六一書房 分担執筆 2006)、『弥生時代の考古学』5・8・9(同成社 分担執筆 2008・2009・2011)、『講座日本の考古学6 弥生時代 下』(青木書店 分担執筆 2011)、『考古調査ハンドブック12 弥生土器』(ニューサイエンス社 分担執筆 2015)、『慶應義塾大学日吉キャンパス一帯の戦争遺跡の研究』『同Ⅱ』(慶應義塾大学民族学考古学研究室 編著 2014・2020)

弥生時代ガイドブック―ビジュアル版(シリーズ「遺跡を学ぶ」別冊〈06〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:新泉社
著者名:安藤 広道(著)
発行年月日:2023/09/10
ISBN-10:4787723308
ISBN-13:9784787723307
判型:A5
発売社名:新泉社
対象:教養
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:96ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:225g
他の新泉社の書籍を探す

    新泉社 弥生時代ガイドブック―ビジュアル版(シリーズ「遺跡を学ぶ」別冊〈06〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!