イスラムと仲よくなれる本 [単行本]
    • イスラムと仲よくなれる本 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
イスラムと仲よくなれる本 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003746561

イスラムと仲よくなれる本 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:秀和システム
販売開始日: 2023/11/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

イスラムと仲よくなれる本 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    小学生でも読める楽しいイスラムの入門書。「もしもとなりの席にイスラム教徒がいたら…?」聞きたいけど聞けないイスラムの文化と風習がよくわかる!
  • 目次

    第1章 イスラムの子と、どうやれば仲よくなれるの?

    どんな話をすればいいの?
    どんな遊びが好きなの?
    給食の時間に何をやっているの?
    なんで女の人は髪の毛をかくすの?
    ムスリマは髪以外の部分もかくすって本当?
    ヒジャーブはどんなとき脱いでいるの?
    ヒジャーブって暑くないの? 脱げたらどうするの?
    一緒に体育やプールの授業はできないの?
    音楽や図工(美術)の授業をやらない子がいるって本当?
    日本のアニメやマンガはイスラム圏でも人気なの?
    日本と共通する道徳がけっこう多い!
    「これだけは失礼に当たる」ということを覚えておこう
    日本でもやろう! イスラムのイベントって楽しい!

    第2章 イスラムの子と楽しく遊べるコツって?

    どういう食べもの・飲みものでおもてなしすればいいの?
    「ハラールフード」って何?
    「ハラールフードでよかった」と思ったことはある?
    まちがって豚肉を食べてしまったらどうする?
    イスラムの子のとなりでハンバーグを食べてもいい?
    一緒にクリスマスパーティーをしてもいいの?
    断食する期間があるって本当?
    実際にラマダンしてみてどんな感じ?
    なんでイスラムの人は、よくあいさつしているの?
    一緒に記念の写真を撮ってもいい?
    女の子に厳しいって本当?
    好きな女の子・男の子と仲よくなっちゃいけないの?

    第3章 もっと深く知りたいイスラムの秘密

    パパとママみたいにお酒は飲めないの?
    一夫多妻って何?
    ママがちがう「異母兄弟」でも仲よく暮らせるの?
    どうして兄弟が多い家が多いの?
    イスラムのパパって家事や子育てをしてくれるの?
    女性は黒しか着ちゃいけないの?
    着るものに厳しくてストレスにならない?
    男の子はどんな服装でもいいの?

    第4章 イスラムの大誤解、パパとママに教えてあげよう

    じつのところ、かなり自由な宗教だった!
    イスラムの人たちはテロをどう思っているの?
    どうしてムスリムはママを大切にしているの?
    ムスリマはこんなにも自由だった!
    イスラムの人って勧誘したりしないの?
    世界中でイスラムが愛される理由って何?

    第5章 イスラムでは何を祈っているの?

    そもそもなぜお祈りをするの?
    お祈りはいつおこなうの?
    なぜお祈りは「1日5回」なの?
    お祈りする場所は決まっているの?
    お祈りの時間をすぎてしまったらどうするの?
    どうやってお祈りしているの?
    「お祈り、めんどくさい!」と思うときはある?
    子どもがお祈りしなかったらどうなるの?
    お祈りでどのように「心のデトックス」ができるの?
    みんな一緒に、となり合ってお祈りするの?

    第6章 イスラムって「そもそも」どんな宗教なの?

    アッラーとムハンマドはどんな関係?
    預言者ムハンマドってどういう人?
    そもそも「預言者」って何者なの?
    聖典「クルアーン」って何?
    クルアーンには何が書かれているの?
    どうして神様アッラーの絵や像がないの?
    なぜスンニ派とシーア派に分かれているの?
    「大金をかせぐこと」にきびしいって本当?
    お金は寄付したり、ほどこしたりもするの?
  • 出版社からのコメント

    もし隣の席にイスラム教徒がいたら……聞きたいけど聞けないイスラムの文化と風習がよくわかる。イスラム教のことはこれ1冊でOK!
  • 内容紹介

    ☆☆☆緊迫した中東情勢、イスラム教徒のことを知るためにも☆☆☆

    著者は日本人ですが、十数年前の改宗以降、女性のイスラム教徒(ムスリマ)として、
    パリでイスラム教のシンプルライフを教える専門家として活動しています。

    多くの方々にイスラム教の本当の文化や風習、考え方を知ってほしいので、
    この本はルビも多めにして、小学生でも読める内容になっております。
    もちろん、大人が読んでも役に立つこと満載の入門書です。

    ☆☆☆学校で、職場で、もし隣の席にイスラム教徒がいたら?☆☆☆

    ドバイやドーハなどで働く人も増えてきた中、
    より一層イスラム教が身近になってきました。

    さらに、中東や東南アジアをはじめとして、
    イスラム教国家の方々が来日するようになり、観光客はもちろん、
    今や都市部を中心に定住される方も珍しくありません。

    また、イスラム教国家からの留学生も増えてきた影響で、
    学食にハラールフードを追加する学校も増えつつあります。
    じつは今、イスラム教徒の方が日本国内にたくさんおられるのです。

    ☆☆☆聞きたいけど聞けない…イスラムの文化と風習がよくわかる☆☆☆

    イスラム教に関する本は学者が書いた難しいものが多く、
    宗教観や歴史などを解説する本が多いと思いませんか?

    しかし、この本ではイスラム教徒の衣食住に関する素朴な疑問や、
    日常生活から面白そうなイベントまで、イスラム教の楽しさ、面白さ、
    そして意外性までを簡潔にまとめ、わかりやすく紹介しています。

    ☆☆☆イスラム教徒のこと、まずはこの1冊でOK!☆☆☆

    小学生でも読めるように、イスラム教徒の"いろは"をご紹介しています。
    イスラム圏への長期出張・転勤(子どもの転校を含む)が決まった方、
    モスクが近くにあるなど、身近にイスラム文化を感じている方等にもおススメです。

    もちろんそうでなくても、イスラム教徒について知りたいお子様、
    さらには保護者の方や学校の先生、普通の学生さんから社会人まで、
    多くの方々に読んで頂ける本となっております。

    【目次】
    第1章 イスラムの子と、どうやれば仲よくなれるの?
    第2章 イスラムの子と楽しく遊べるコツって?
    第3章 もっと深く知りたいイスラムの秘密
    第4章 イスラムの大誤解、パパとママに教えてあげよう
    第5章 イスラムでは何を祈っているの?
    第6章 イスラムって「そもそも」どんな宗教なの?

    図書館選書
    本書では、パリ在住のムスリマ(女性のイスラム教徒)の著者が、知られざるイスラム教の文化と風習をお伝えします。イラストを交えた小学生でも読めるわかりやすい内容で、イスラム教の楽しく一面や意外な一面をお教えします。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    森田ルクレール 優子(モリタルクレール ユウコ)
    Morita Leclerc Yuko.1980年、東京都生まれ。フィルダウス出版代表。パリ近郊在住12年。イスラム教のシンプルライフを広める専門家。知られざるイスラム教の暮らしと価値観などを伝えたいと考えている。20年ほど前のエジプト旅行にて、人々が道端で礼拝している姿を目の当たりにして魂が震え、帰国後イスラム教に入信。教えを守ることにより、それまでうまくいっていなかった仕事も復帰。生きる意味、親を大事にするという教えから親との関係性が改善し、家族の大切さを知る。2年前に、SNSで出会ったイスラム教徒の生粋のパリジャンと交際ゼロ日で結婚。3か月後フランスへ移住。夫の子ども4人を引き取り、フランス語・子育て経験ゼロから母親になる。自身では4人を出産。現在計8人(20歳の三つ子、17歳、10歳、8歳、6歳、4歳)の子育て中
  • 著者について

    森田ルクレール優子 (モリタルクレールユウコ)
    森田ルクレール優子(もりた・ルクレール・ゆうこ/Morita Leclerc Yuko)
    1980年、東京都⽣まれ。フィルダウス出版代表。パリ近郊在住12年。
    イスラム教のシンプルライフを広める専⾨家。知られざるイスラム教の暮らしと価値観などを伝えたいと考えている。20年ほど前のエジプト旅⾏にて、⼈々が道端で礼拝している姿を目の当たりにして魂が震え、帰国後イスラム教に⼊信。教えを守ることにより、それまでうまくいっていなかった仕事も復帰。⽣きる意味、親を⼤事にするという教えから親との関係性が改善し、家族の⼤切さを知る。
    12年前に、SNSで出会ったイスラム教徒の生粋のパリジャンと交際ゼロ⽇で結婚。3か⽉後フランスへ移住。夫の⼦ども4⼈を引き取り、フランス語・⼦育て経験ゼロから⺟親になる。⾃⾝では4⼈を出産。現在計8⼈(20歳の三つ子、17歳、10歳、8歳、6歳、4歳)の子育て中。

イスラムと仲よくなれる本 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:秀和システム
著者名:森田ルクレール 優子(著)
発行年月日:2023/11
ISBN-10:4798070637
ISBN-13:9784798070636
判型:B6
発売社名:秀和システム
対象:児童
発行形態:単行本
内容:宗教
言語:日本語
ページ数:224ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
他の秀和システムの書籍を探す

    秀和システム イスラムと仲よくなれる本 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!