すごい地層の読み解きかた [単行本]
    • すごい地層の読み解きかた [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
すごい地層の読み解きかた [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003747059

すごい地層の読み解きかた [単行本]

小白井 亮一(文・写真)
価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:草思社
販売開始日: 2023/08/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

すごい地層の読み解きかた [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    初心者大歓迎!7つのすごい地層に封印された驚くべき太古の事件を読み解く。地球規模の天変地異から太古の不思議動物のトイレまで、ビックリする来歴をもつ地層を、謎解きしながら紹介。美しい地層の写真で、楽しみながら基礎が身につく入門書。
  • 目次

    まえがき

    ★第1話 地層バラバラ事件
    ◇地層こぼれ話1 地層の名前と年代、そしてチバニアン
    ◇地層こぼれ話2 もっとすごいバラバラ事件

    ★第2話 美しい地層、でもその裏で…
    ◇地層こぼれ話3 地層の走向と傾斜、そして地下水の謎

    ★第3話 地層に残る意外な痕跡
    ◇地層こぼれ話4 ある重大な“秘密”

    ★第4話 “古代”アマモの正体は?

    ★第5話 チャートが語る、異常な事件
    ◇地層こぼれ話5 層状チャートはなぜ層に?
    ◇地層こぼれ話6 地層の立ち位置

    ★第6話 海のものとはひと味違う
    ◇地層こぼれ話7 逆もあるよ 119

    ★第7話 地上の破滅を記録した地層

    あとがき

    活用ウエッブサイト・参考文献
    索引
  • 内容紹介

    初心者大歓迎!
    7つのすごい地層に封印された
    驚くべき太古の事件を読み解く。
    地球規模の天変地異から太古の不思議動物のトイレまで、
    ビックリする来歴をもつ地層を、謎解きしながら紹介。
    美しい地層の写真で、楽しみながら基礎が身につく入門書。

    全地球規模の天変地異から太古の不思議動物のトイレまで、日本各地の7つの地層に封印された「過去」を、100点近くの美しい写真とともに読み解く。「えっ、そうだったの?」「こんなところに大事件の証拠が?」と驚くこと間違いなし。地層の基礎知識も自然と身につく、おもしろ地層入門書!

    〔目次〕
    第1話 地層バラバラ事件
    ――地層が割れてひっくり返って、バラバラに。なぜそんなことが?

    第2話 美しい地層、でもその裏で…
    ――シマシマに並ぶ地層。そのシマシマができる恐ろしい原因とは?

    第3話 地層に残る意外な痕跡
    ――太古の現象がそのまま「形」になって残る。奇妙な膨らみ「キャスト」とは?

    第4話 “古代”アマモの正体は?
    ――数十年前まで「海底植物の化石」とされていたものの正体は、全然別のものだった!

    第5話 チャートが語る、異常な事件
    ――プランクトンでできたチャートの地層。その色が解き明かす地球規模の天変地異とは?

    第6話 海のものとはひと味違う
    ――地層に残された特徴から一つ一つミステリーを読み解き、かつての光景がよみがえる。

    第7話 地上の破滅を記録した地層
    ――6600万年前の恐竜絶滅を起こした隕石衝突。その証拠の地層が日本にもあった!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小白井 亮一(コジロイ リョウイチ)
    1960年、東京都生まれ。1986年3月、千葉大学大学院理学研究科(地学専攻)修了。国土地理院にて、測量・地図作成や災害対応の業務に携わり、2021年3月退職。現在は、地層・化石・岩石・鉱物のこと、簡単にいえば“石の世界”について、興味深く、わかりやすく伝える執筆活動に取り組んでいる。たとえると“石の世界”の案内人
  • 著者について

    小白井 亮一 (コジロイ リョウイチ)
    小白井 亮一(こじろい・りょういち)
    1960年、東京都生まれ。1986年3月、千葉大学大学院理学研究科(地学専攻)修了。国土地理院にて、測量・地図作成や災害対応の業務に携わり、2021年3月退職。現在は、地層・化石・岩石・鉱物のこと、簡単にいえば“石の世界”について、興味深く、わかりやすく伝える執筆活動に取り組んでいる。たとえると“石の世界”の案内人。これまでの著書に『楽しい地層図鑑』(草思社)、『わかりやすい測量の数学 行列と最小二乗法』、『わかりやすいGPS測量』(ともにオーム社)、『地形のヒミツが見えてくる 体感!東京凸凹地図』(分担執筆、技術評論社)などがある。

すごい地層の読み解きかた [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:草思社
著者名:小白井 亮一(文・写真)
発行年月日:2023/08/31
ISBN-10:4794226748
ISBN-13:9784794226747
判型:A5
発売社名:草思社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:天文・地学
言語:日本語
ページ数:144ページ
縦:21cm
他の草思社の書籍を探す

    草思社 すごい地層の読み解きかた [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!