山海の怖い話(竹書房怪談文庫) [文庫]
    • 山海の怖い話(竹書房怪談文庫) [文庫]

    • ¥92428 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
山海の怖い話(竹書房怪談文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003747573

山海の怖い話(竹書房怪談文庫) [文庫]

価格:¥924(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:竹書房
販売開始日: 2023/11/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

山海の怖い話(竹書房怪談文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    山にはいったい何が棲んでいるのか、海には何が潜んでいるのか。人が踏み入れてはいけない異界がそこにある―。山と海に纏わる怪異を収録した、テーマ怪談集の決定版。ベテラン登山者が山で出会ったのは…「道迷い」(鈴木捧)、釣りをしていて出会う怪異の数々「渓流怪談」(平谷美樹)、沖縄でその日、海に入ってはいけない理由「ヨーカビーの海」(小原猛)、浜で遭遇した悲しい過去の記憶「ぼたもち」(春南灯)、後輩に見せられた奇妙な一枚の写真とは「呼び水」(若本衣織)、漁師が漁場で見た驚愕の海の秘密「うみだま」(黒木あるじ)など書き下ろしと過去の最恐作品を選りすぐって全39話を収録。
  • 内容(「BOOK」データベースより)

    道迷い(鈴木捧);やまよめ(黒木あるじ);かわおとこ(黒木あるじ);ヨーカビーの海(小原猛);ぼたもち(春南灯);呼び水(若本衣織);渓流怪談(平谷美樹);煙突(春南灯);祠(鈴木捧);鬼鼓(小原猛);川の中で(小田イ輔);裏山の神様(神沼三平太);海象(黒木あるじ);暗い海(戸神重明);朝焼けに映える海(鈴堂雲雀);幽霊船(平谷美樹);渓流の一夜(戸神重明);雪かき(つくね乱蔵);捨島(黒木あるじ);山骸(黒木あるじ)〔ほか〕
  • 出版社からのコメント

    人気作家の書き下ろしと過去の選りすぐりで構成するテーマ怪談シリーズ。「人形の怖い話」に続く今回のテーマは「山海の怖い話」!
  • 内容紹介

    「山海」に纏わる厳選怪談集!

    「人形の怖い話」に続くテーマ別アンソロジー

    山にはいったい何が棲んでいるのか、海には何が潜んでいるのか。人が踏み入れてはいけない異界がそこにある──。
    山と海に纏わる怪異を収録した、テーマ怪談集の決定版。
    ・ベテラン登山者が山で出会ったのは…「道迷い」(鈴木 捧)
    ・釣りをしていて出会う怪異の数々「渓流怪談」(平谷美樹)
    ・沖縄でその日、海に入ってはいけない理由「ヨーカビーの海」(小原 猛)
    ・浜で遭遇した悲しい過去の記憶「ぼたもち」(春南 灯)
    ・後輩に見せられた奇妙な一枚の写真とは「呼び水」(若本衣織)
    ・漁師が漁場で見た驚愕の海の秘密「うみだま」(黒木あるじ)
    ――など書き下ろしと過去の最恐作品を選りすぐって全39話を収録。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    黒木 あるじ(クロキ アルジ)
    『怪談実話 震』で単著デビュー

    平谷 美樹(ヒラヤ ヨシキ)
    岩手県出身。小説家。2000年『エリ・エリ』で第一回小松左京賞受賞。2014年、歴史作家クラブ賞・シリーズ賞受賞

    小原 猛(コハラ タケシ)
    沖縄に語り継がれる怪談や民話、伝承の蒐集などをフィールドワークとして活動

    鈴木 捧(スズキ ササグ)
    山羊座のA型。竹書房主催の怪談コンペ“怪談マンスリーコンテスト”において、最恐賞と佳作をそれぞれ3度受賞。最恐賞作品は『怪談最恐戦2019』に収録されている。2020年『実話怪談 花筐』にて単著デビュー
  • 著者について

    黒木 あるじ (クロキ アルジ)
    黒木あるじ (くろき・あるじ)
    怪談作家として精力的に活躍。著書に「怪談実話」「無惨百物語」「黒木魔奇録」「怪談売買録」各シリーズ、『山形怪談』など。共著では「怪談四十九夜」「瞬殺怪談」「奥羽怪談」各シリーズ、『実録怪談 最恐事故物件』『未成仏百物語』など。『掃除屋 プロレス始末伝』『葬儀屋 プロレス刺客伝』など小説も手掛ける。

    平谷美樹 (ヒラヤヨシキ)
    平谷美樹 (ひらや・よしき)
    岩手県出身・在住。小説家。二〇〇〇年『エリ・エリ』で第一回小松左京賞受賞。二〇一四年、歴史作家クラブ賞・シリーズ賞受賞。『でんでら国』『鍬ケ崎心中』、「風の王国」「草紙屋薬楽堂」各シリーズなど多数。怪談では「百物語」「怪談倶楽部」各シリーズ、『黄泉づくし』など。共著に『奥羽怪談』など。

    小原 猛 (コハラタケシ)
    小原 猛 (こはら・たけし)
    沖縄県在住。沖縄に語り継がれる怪談や民話、伝承の蒐集などをフィールドワークとして活動。著書に「琉球奇譚」シリーズ、『沖縄怪談 耳切坊主の呪い』『琉球妖怪大図鑑』『琉球怪談作家、マジムン・パラダイスを行く』『いまでもグスクで踊っている』『コミック版琉球怪談〈ゴーヤーの巻〉〈マブイグミの巻〉〈キジムナーの巻〉』(画・太田基之)』「沖縄の怖い話」シリーズなど。共著に「瞬殺怪談」「怪談四十九夜」各シリーズなど。

    鈴木 捧 (スズキササグ)
    鈴木 捧 (すずき・ささぐ)
    山羊座のA型。竹書房主催の実話怪談コンペ【怪談マンスリーコンテスト】において、最恐賞と佳作をそれぞれ三度受賞。最恐賞作品は『怪談最恐戦2019』に収録されている。二〇二〇年『実話怪談 花筐』にて単著デビュー。著作に『実話怪談 蜃気楼』、共著に『黄泉つなぎ百物語』『怪談四十九夜 病蛍』『投稿 瞬殺怪談』など。趣味は山登りと映画鑑賞。

    若本衣織 (ワカモトイオリ)
    若本衣織 (わかもと・いおり)
    第二回『幽』怪談実話コンテストで「蜃気楼賞」に入選。近年は様々な怪談会に顔を出しながら、自身が集めた怪談語りを行っている。趣味は廃墟巡り。著書に『忌狩怪談 闇路』、共書に『実話怪談 玄室』『恐怖箱 霊山』『趣味怪談』『怪談実話コンテスト傑作選2人影』『怪談実話NEXT』がある。

    春南 灯 (ハルナアカリ)
    春南 灯 (はるな・あかり)
    北海道旭川市出身、札幌市在住。怪談イベント『雑談怪談』主催。幼少期から、身の回りで語られる『おっかない話(怖い話)』と、頻繁に放送されていた『おっかないテレビ(心霊番組)』が大好物。第七回『幽』怪談実話コンテスト佳作入選をきっかけに、心霊体験談の蒐集を開始。自らの足で集めた体験談をもとに執筆した作品で、竹書房主催【怪談マンスリーコンテスト】最恐賞を四度受賞。著書に『北霊怪談 ウェンルパロ』など。

    小田イ輔 (オダイスケ)
    小田イ輔 (おだ・いすけ)
    「実話コレクション」「怪談奇聞」各シリーズ、共著に「怪談四十九夜」「瞬殺怪談」「奥羽怪談」各シリーズ『未成仏百物語』など。原作コミック『厭怪談 なにかがいる』(画・柏屋コッコ)もある。

    鈴堂雲雀 (リンドウヒバリ)
    鈴堂雲雀 (りんどう・ひばり)
    北海道出身、AB型。多数の職歴で築いてきた人脈にお世話になりつつ、怪異蒐集に明け暮れる日々を送る。二〇一三年『恐怖箱 吼錆』にて単著デビュー。主な著作に『恐怖箱 凶界線』『追悼奇譚 禊萩』など。

    葛西俊和 (カサイトシカズ)
    葛西俊和 (かさい・としかず)
    青森県出身。実家はリンゴ農家を営む。怪談蒐集にいそしむ傍ら、青森県の伝承や民話、風習についても情報を集めている。著書に『降霊怪談』『鬼哭怪談』、共著に「怪談四十九夜」「瞬殺怪談」「奥羽怪談」各シリーズ、『怪談実話競作集 怨呪』『獄・一〇〇物語』『奥羽怪談』など。

    戸神重明 (トガミシゲアキ)
    戸神重明 (とがみ・しげあき)
    群馬県出身在住。単著に「怪談標本箱」シリーズ、『いきもの怪談 呪鳴』『上毛鬼談 群魔』『幽山鬼談』など、共著に『群馬百物語 怨ノ城』『田舎ノ怖イ噂』『恐怖箱 煉獄怪談』『怪 異形夜話』など多数。地元の高崎市で怪談イベント「高崎怪談会」を主催、その傑作選を纏めた『高崎怪談会 東国百鬼譚』では初の編著も務めた。多趣味で、昆虫、亀、縄文土器、スポーツ観戦、日本酒などを好む。

    つくね乱蔵 (ツクネランゾウ)
    つくね乱蔵 (つくね・らんぞう)
    『恐怖箱 厭怪』で単著デビュー。『実話怪談傑作選 厭ノ蔵』『恐怖箱 厭福』『恐怖箱 厭熟』『恐怖箱 厭還』など。共著に「怪談四十九夜」「瞬殺怪談」「怪談五色」「恐怖箱テーマアンソロジー」各シリーズなど。

    神沼三平太 (カミヌマサンペイタ)
    神沼三平太 (かみぬま・さんぺいた)
    神奈川県茅ヶ崎市出身。O型。髭坊主眼鏡の巨漢。大学や専門学校で非常勤講師として教鞭をとる一方で、怪異体験を幅広く蒐集する。著書に『甲州怪談』『鎌倉怪談』『湘南怪談』『千粒怪談 雑穢』『実話怪談 揺籃蒐』『実話怪談 吐気草』など多数。共著に「恐怖箱百式」シリーズほか、『実話怪談 虚ろ坂』『実話怪談 玄室』など。

山海の怖い話(竹書房怪談文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:竹書房
著者名:黒木 あるじ(著)/平谷 美樹(著)/小原 猛(著)/鈴木 捧(著)
発行年月日:2023/12/06
ISBN-10:4801937861
ISBN-13:9784801937864
判型:文庫
発売社名:竹書房
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:288ページ
縦:15cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:165g
他の竹書房の書籍を探す

    竹書房 山海の怖い話(竹書房怪談文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!