最強に面白い地球46億年(ニュートン超図解新書) [新書]
    • 最強に面白い地球46億年(ニュートン超図解新書) [新書]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003747665

最強に面白い地球46億年(ニュートン超図解新書) [新書]

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ニュートンプレス
販売開始日: 2023/09/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

最強に面白い地球46億年(ニュートン超図解新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    地球はどうやって生まれたのか?地球と生命の歴史がすべてわかる!
  • 目次

    イントロダクション
    地球46億年の歴史をながめてみよう

    第1章 地球と生命の誕生
    暗闇の中で,原始の太陽がつくられた
    太陽のまわりを,巨大なガス円盤が取り囲んだ
    100億個の惑星のもとがつくられた
    岩石を集めて,地球はどんどん大きくなった
    地球は,どろどろのマグマにおおわれた
    地球に大きな天体が衝突して,月ができたようだ
    [コラム]博士! 教えて!! 月のウサギは日本だけ?
    大昔の大雨が,地表に海をつくった
    海底から大陸が生まれた
    生命が生息できる環境がととのった
    [コラム]地球の掘削記録は,地下12キロ
    生命は,約38億年前に出現したらしい
    生命の材料は,雷がつくったのかもしれない
    生命誕生の最有力地は,海の底
    膜のカプセルが,生命へとつながったらしい
    生命がどうやって生まれたのか,まだわかっていない
    [4コマ]スタンリー・ミラーの実験
    [4コマ]原始のスープを再現

    第2章 酸素の発生と地球大凍結
    大気に酸素はなく,地球の空は赤かった
    酸素が空を青くした
    酸素を効率よく利用する「真核生物」が登場
    [コラム]サンショウウオが光合成?
    超大陸「ロディニア」が,誕生した
    ロディニアの分裂が,地球を氷づけにした
    厚さ1キロメートルの氷におおわれた「全球凍結」
    火山活動で,全球凍結は終わった
    多数の細胞が集まって,多細胞生物が誕生
    全球凍結が,生物の進化をうながしたのかもしれない
    海中に,生命の楽園がつくられた
    [コラム]永久凍土から古代ウイルス発見

    第3章 生命は陸上に進出し,恐竜の時代がやってきた
    海中に,眼をもつ生物が登場した
    殻をもつ節足動物が,海を支配した
    あごを手に入れた魚類が,急速に大型化した
    [コラム]危険な魚「ダツ」
    植物が陸にあがり,水辺が緑におおわれた
    動物たちが地上に進出した
    巨大トンボや巨大ムカデが,森の中で繁栄した
    地球から酸素が消えて,生物が大量に絶滅した
    [コラム]世界の巨大昆虫たち
    大陸が集合して,超大陸「パンゲア」が誕生した
    陸上生物は,歩いて全世界に広がった
    恐竜たちが地上を支配した
    パンゲアは,現在の大陸へ分裂した
    小惑星衝突によって,死の世界がおとずれた
    [コラム]恐竜は今も生きていたかも?
    [4コマ]気象学者ウェゲナー
    [4コマ]それでも大陸は移動する

    第4章 そして現代へ
    恐竜にかわり,哺乳類が大繁栄
    サルたちは,巨鳥におびやかされていた
    大陸どうしの衝突で,ヒマラヤ山脈ができた
    [コラム]遭難死者数世界一は,日本の山
    最初の人類「猿人」があらわれた
    人類は,肉食動物の標的だった
    アフリカで,ホモ・サピエンスが登場した
    [コラム]体長2メートルの巨大ペンギン
    [4コマ]多才の人,寺田寅彦
    [4コマ]金平糖がお気に入り

    さくいん
  • 内容紹介

    大好評の「ニュートン式超図解 最強に面白い!!」シリーズがコンパクトな新書サイズで登場! 第9弾は2020年6月に発売された『ニュートン式 超図解 最強に面白い!! 地球46億年』の新書版です。

    ★はじめて学ぶ中高生にとって最強の入門書!
    ★やさしいイラストで,最強によくわかる!
    ★コラムにマンガにQ&A。トリビア的な知識も満載! 余分な知識もさらに増量!
    ★すべての漢字にふりがなを振っているため,専門用語も迷わず読める!

    海があり,陸があり,大気があり,そして無数の生物が繁栄する,私たちの地球。地球の元となった微惑星は,いってみればただの岩です。ただの岩が集まってできた地球に生命が誕生し,現在,これほど豊かな光景が広がっているのは,おどろくべきことです。この光景は,どのように生みだされたのでしょうか。

    本書は,地球と生命が歩んできた46億年の歴史を紹介する1冊です。ただの岩が現在の地球の姿へと変わっていく様子や,生命が誕生してから人類へと進化していく過程を楽しみながら学べます。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    川上 紳一(カワカミ シンイチ)
    岐阜聖徳学園大学教育学部教授、岐阜大学名誉教授。理学博士。1956年、長野県生まれ。名古屋大学理学部地球学科卒業。専門は、地球惑星科学。地球史の研究や理科教育の教材開発などをテーマとする

最強に面白い地球46億年(ニュートン超図解新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ニュートンプレス
著者名:川上 紳一(監修)
発行年月日:2023/10/05
ISBN-10:4315527459
ISBN-13:9784315527452
判型:新書
発売社名:ニュートンプレス
対象:一般
発行形態:新書
内容:自然科学総記
言語:日本語
ページ数:200ページ
縦:18cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:135g
他のニュートンプレスの書籍を探す

    ニュートンプレス 最強に面白い地球46億年(ニュートン超図解新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!