つなぐ世界史〈3〉近現代/SDGsの歴史的文脈を探る [単行本]
    • つなぐ世界史〈3〉近現代/SDGsの歴史的文脈を探る [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
つなぐ世界史〈3〉近現代/SDGsの歴史的文脈を探る [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003748703

つなぐ世界史〈3〉近現代/SDGsの歴史的文脈を探る [単行本]

井野瀬 久美惠(責任編集)
価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:清水書院
販売開始日: 2023/09/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

つなぐ世界史〈3〉近現代/SDGsの歴史的文脈を探る の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    第1部 近現代―新科目「歴史総合」のキーワード―近代化、国際秩序の変化と大衆化、グローバル化―に基づき、近現代の世界と私たちとのつながりを見る。第2部 SDGsの歴史的文脈を探る―「いまの問題」と受け取られがちなSDGsをめぐる諸課題を、歴史の視点から捉え直す。
  • 目次

    目次
    はじめに
    第3巻 序
    第1部 近現代 13
    第1章 近代化 14
    明治以後の近代化と東アジア
    岡本隆司 16
    「江戸無血開城」と明治維新
    岩下哲典 20
    「文明開化」とアイヌ民族・琉球王国
    岩下哲典・濱口裕介・惠谷敏規 26
    自由民権運動と帝国憲法
    小川原正道 32
    動き出した東アジア
    岡本隆司 38
    産業の近代化
    鈴木淳 44
    エルトゥールル号遭難事件から見える地域・日本・世界
    田城賢司 50
    灯台をつくったブラントン
    稲生淳 56
    第2章 国際秩序の変化と大衆化 58
    新世界秩序の相剋とファシズムの台頭
    福家崇洋 60
    似島から見える世界大戦
    大津留厚 64
    辛亥革命前夜の「日中蜜月」
    小川唯 70
    モダンガール(New Women)現象
    小浜正子 76
    アメリカが目指した国際秩序と南部の「人種問題」
    ―ウィルソン大統領の外交と内政
    貴堂嘉之 82
    関東大震災の朝鮮人虐殺
    渡辺延志 88
    日本人移植民の植民地経験
    蘭信三 94
    大衆運動としてのナチズム
    原田昌博 100
    オリンピックと平和構築
    來田享子 106
    第3章 グローバル化 112
    グローバル化と脱国民国家化の始まり
    油井大三郎 114
    グローバル化と世界平和の模索
    油井大三郎 118
    世界と日本の植民地支配責任をめぐって
    板垣竜太 124
    国家といのち―20世紀の戦争と福祉
    高田実 130
    戦争とジェンダー
    佐藤文香 136
    イラン革命と日本イラン関係の変遷
    鈴木均 142
    「危機の時代」と向き合うために
    成田龍一 148
    第2部 SDGsの歴史的文脈を探る 155
    日本のひとり親家庭の困窮
    中塚久美子 156
    アフリカの人びとはなぜ飢えるのか
    栗本英世 161
    感染症流行と明治沖縄社会
    前田勇樹 166
    ケニアのスラム街で教育が生む力
    早川千晶 171
    ジェンダー差は歴史のなかで創られる―植民地主義とガンビアの落花生栽培
    井野瀬久美惠 176
    水と衛生を求め続けた歴史
    杉田映理 181
    石炭・石油・原子力・再生可能エネルギーをつなぐ
    山本昭宏 186
    海外からの出稼ぎ労働者と日本
    澤田晃宏 191
    科学技術と倫理
    石浦昌之 196
    所得格差の是正が目標となるまで
    武内進一 201
    これからのまちづくり―博物館などを中核に
    岩下哲典 206
    プラスチックごみ処理のアウトソーシング―つながる国家間の不平等と,国内のジェンダー不平等
    赤藤詩織 211
    ブラジルの熱帯雨林と先住民政策
    岡美穂子 216
    海の豊かさを守ることは,生命の豊かさを守ることだ
    小川輝光 221
    近代フランス南部山岳地における荒廃・対応・地域経済
    伊丹一浩 226
    インターネットが変える世界―周縁に置かれた人たちのBlack Lives Matter運動
    德原拓哉 231
    モザンビークとのパートナーシップ
    合田真 236
    生徒にとって「自分事」となる歴史授業とは
    二井正浩 242
    おわりに
    編者・執筆者紹介
  • 出版社からのコメント

    近現代の世界と私たちとのつながりを見る第1部と、SDGsをめぐる諸課題を歴史の視点から捉え直す第2部の2部構成
  • 内容紹介

    第1部「近現代」では、新科目「歴史総合」のキーワードに基づき、近現代の世界と私たちとのつながりを見る。第2部「SDGsの歴史的文脈を探る」では、「いまの問題」と受け取られがちなSDGsをめぐる諸課題を歴史の視点から捉え直す

    図書館選書
    第1部「近現代」では「歴史総合」のキーワードに基づき近現代の世界と私たちとのつながりを見る。第2部「SDGsの歴史的文脈を探る」では「いまの問題」と受け取られがちなSDGsをめぐる諸課題を歴史の視点から捉え直す

つなぐ世界史〈3〉近現代/SDGsの歴史的文脈を探る の商品スペック

商品仕様
出版社名:清水書院
著者名:井野瀬 久美惠(責任編集)
発行年月日:2023/08/28
ISBN-10:4389226037
ISBN-13:9784389226039
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:歴史総記
言語:日本語
ページ数:256ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:418g
その他:近現代/SDGsの歴史的文脈を探る
他の清水書院の書籍を探す

    清水書院 つなぐ世界史〈3〉近現代/SDGsの歴史的文脈を探る [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!