底地の鑑定評価と税務評価 [単行本]
    • 底地の鑑定評価と税務評価 [単行本]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003748716

底地の鑑定評価と税務評価 [単行本]

価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:プログレス
販売開始日: 2023/10/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

底地の鑑定評価と税務評価 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 底地とは何か
    第2章 借地権と底地の表裏一体の関係
    第3章 底地の市場性
    第4章 底地評価の考え方―財産評価基本通達との比較
    第5章 鑑定評価における底地の評価例
    第6章 財産評価基本通達における底地評価の考え方と評価例
    第7章 財産評価基本通達に基づく裁決事案・裁判例と鑑定評価
    第8章 底地の鑑定評価をめぐる今日的課題
  • 内容紹介

    底地とは何か。これを明らかにすることは考えたほど容易ではない。底地は更地や建付地とどのように異なるのか、底地と借地権とは相互にどのような影響を及ぼし合うのか。底地は不完全所有権とも呼ばれているが、所有権の内容がどのように制約され、価格にどのように影響するのか。また、相続が発生した場合には当然ながら底地の評価額が大きな関心事となる。財産評価基本通達による評価額に替えて鑑定評価額により相続税の申告を行っても、その結果が否認されるケースもしばしば見受けられる。また、一般の不動産取引や売買を直接前提としない資産評価や担保評価の際にも、底地価格の水準の如何が問題とされることも多い。
     このように底地の評価は難しい案件で、つかみどころのないことから、基本的な問題の整理から出発することとなった。
     第1,2章では底地の本質と借地権との密接な関係について、第3章では地代面から捉えた市場性ついて、第4章では財産評価基本通達との対比により、底地評価の本質を実務的に考察している。第5章では鑑定評価における底地の実際例を紹介。第6、7章では財産評価基本通達における底地の評価例、並びに現実に紛争となった裁決事例や裁判例を取り上げている。更に第8章では底地の新しい動向について述べている。底地の鑑定評価に特化した書籍がきわめて少ない現在、本書が何らかの参考に資することができれば幸いである。(本書はしがきより)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    黒沢 泰(クロサワ ヒロシ)
    1950年埼玉県生まれ。現在、JFEライフ株式会社不動産本部・部長。不動産鑑定士

底地の鑑定評価と税務評価 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:プログレス
著者名:黒沢 泰(著)
発行年月日:2023/10/25
ISBN-10:4910288392
ISBN-13:9784910288390
判型:A5
発売社名:プログレス
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:250ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
他のプログレスの書籍を探す

    プログレス 底地の鑑定評価と税務評価 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!