日本樹木誌〈1〉 [単行本]
    • 日本樹木誌〈1〉 [単行本]

    • ¥11,000330 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003749102

日本樹木誌〈1〉 [単行本]

価格:¥11,000(税込)
ゴールドポイント:330 ゴールドポイント(3%還元)(¥330相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本林業調査会
販売開始日: 2023/08/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本樹木誌〈1〉 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    刊行に寄せて(河野昭一) 1
    序(渡邊定元) 3
    『日本樹木誌』の編集方針について 5

    アオダモ類(岡崎純子・山中典和) 33
     1.名前の由来 33
     2.系統と分類 33
     3.生活型 35
     4.分布と生育地 36
     5.群集内の位置 37
     6.繁殖及び更新 38
     7.生理的特性 44
     8.成  長 44
     9.管  理 45
     10.被  害 46
     11.利  用 47

    アカギ(山下直子) 51
     1.生活型及び分類 51
     2.生育地 52
     3.生活史 53
     4.移入地小笠原での侵入成功要因 55
     5.管  理 56
     6.被  害 57
     7.利  用 57

    アラカシ(伊東宏樹) 61
     1.種の概要 61
     2.形  態 61
     3.群集内の位置づけ 62
     4.生育地 63
     5.繁殖・更新 64
     6.成  長 66
     7.管  理 68
     8.遺  伝 69
     9.被  害 69
     10.利  用 69

    イヌブナ(大久保達弘) 73
     1.分類と種の歴史 73
     2.生育地 76
     3.群衆内の位置 79
     4.繁殖・更新 86
     5.成  長 95
     6.管  理 97
     7.遺  伝 98
     8.被  害 99
     9.利  用 99

    ウダイカンバ(長谷川幹夫) 105
     1.分  類 105
     2.生活型 105
     3.群集内での位置 107
     4.生育地 108
     5.生活史 109
     6.育成と管理 132
     7.遺  伝 142
     8.被  害 144
     9.利  用 146
     10.植物民俗 149

    エノキ・ムクノキ(坂本圭児) 161
     1.種の概要 161
     2.生育地 162
     3.群集内の位置 163
     4.繁殖・更新 166
     5.成  長 169
     6.個体群の観察事例 171
     7.管  理 174
     8.遺  伝 175
     9.被害要因 175
     10.利  用 176

    オオバヤナギ(新山 馨) 181
     1.種の概要 181
     2.分類と系統 181
     3.立  地 182
     4.生活史 183
     5.利  用 184

    オヒョウ(佐藤 創) 187
     1.生活型種の分布と立地 187
     2.種の分布と立地 188
     3.群集構造 188
     4.生活史 189
     5.利  用 192

    カシワ(生方正俊) 195
     1.種の概要 195
     2.分布と立地 196
     3.群集内の位置 197
     4.繁殖と更新 199
     5.成  長 201
     6.管  理 202
     7.遺伝・育種 203
     8.利  用 208
     9.植物民俗 208

    カスミザクラ(勝木俊雄) 215
     1.種の概要 215
     2.生育地 218
     3.生活史 218
     4.管  理 220
     5.遺  伝 221
     6.被  害 222
     7.利  用 222

    クスノキ(佐藤 保) 227
     1.種の概要 227
     2.形  態 228
     3.群集内の位置付け 228
     4.生育地 229
     5.生活史 230
     6.生  理 232
     7.管  理 233
     8.被  害 237
     9.変種及び品種 238
     10.利  用 238

    ク リ(谷口真吾) 243
     1.クリ属の概要 243
     2.クリの形態 245
     3.クリの分布 248
     4.群集内の位置 249
     5.生活史 ―繁殖― 250
     6.生活史 ―成長― 256
     7.管  理 259
     8.栽培品種 267
     9.被  害 268
     10.利  用 269

    ケショウヤナギ(進 望) 275
     1.名前の由来 275
     2.分  類 275
     3.生活型 275
     4.生育地 276
     5.群  落 280
     6.繁殖・更新 280
     7.成  長 282
     8.遺  伝 283
     9.被害要因 283
     10.管  理 283
     11.利  用 284

    コナラ(横井秀一) 287
     1.種の概要 287
     2.樹  形 288
     3.群集内の位置 289
     4.生育地 291
     5.生活史 293
     6.遺  伝 314
     7.被  害 315
     8.利  用 316
     9.管  理 318

    サクラバハンノキ(半田孝俊) 343
     1.種の分布と概要 343
     2.形  態 343
     3.生活史 344
     4.林分構造 345
     5.集団の遺伝変異 349
     6.保全・管理 350

    サワグルミ(金子有子) 353
     1.種の名前について 353
     2.サワグルミ属の系統と歴史 354
     3.生活型 355
     4.生育地 356
     5.群集内の位置 358
     6.生活環 360
     7.繁殖過程 363
     8.加入過程 366
     9.成長過程 368
     10.集団の更新維持機構 373
     11.管  理 374
     12.被  害 378
     13.利  用 378

    シウリザクラ(小川みふゆ) 387
     1.種の概要と形態 387
     2.生育地 387
     3.群落内の位置 388
     4.繁殖・更新 389
     5.成  長 392
     6.管  理 395
     7.被  害 396
     8.利  用 396

    シオジ(崎尾 均) 401
     1.種の分布及び生育地 401
     2.生活型 402
     3.生活史 403
     4.生理生態特性 405
     5.成  長 406
     6.埼玉県奥秩父の大山沢における自然個体群の動態 406
     7.管  理 409
     8.利  用 412
     9.植物民俗 412

    シラカシ(山下寿之) 417
     1.形  態 417
     2.分  布 418
     3.群落内での位置及び立地 419
     4.繁殖・更新 420
     5.成  長 422
     6.管  理 424
     7.遺  伝 425
     8.被  害 425
     9.利  用 426

    スダジイ(上條隆志) 433
     1.本稿におけるシイの範疇 433
     2.種の概要 433
     3.形  態 437
     4.生育地 438
     5.群集内の位置 439
     6.繁  殖 441
     7.成  長 444
     8.森林の構造と動態 445
     9.管  理 447
     10.被  害 448
     11.利  用 449

    タブノキ(小南陽亮) 459
     1.生活型と歴史 459
     2.生育地 460
     3.生活史 462
     4.管  理 468
     5.利  用 471

    タムシバ(高橋和規) 479
     1.種の歴史及び分布 479
     2.生活史 487
     3.生  理 491
     4.化学成分 491
     5.管  理 492
     6.園芸利用と品種 492
     7.利  用 493

    トチノキ(星崎和彦) 497
     1.種の概要 497
     2.トチノキ属の分類と歴史 497
     3.生活形と分布 499
     4.生活史 499
     5.遺伝及び育林 516
     6.利用及び生産物 519

    ハルニレ(清和研二) 529
     1.平原の巨木 529
     2.生活型 529
     3.種の分布及び生育地 530
     4.林分構造 531
     5.繁殖特性 533
     6.成長様式 538
     7.生理的特性 541
     8.管  理 542
     9.被  害 543
     10.用  途 544

    ハンノキ(冨士田裕子) 549
     1.種の概要 549
     2.分  類 550
     3.生育地 551
     4.生活史 558
     5.生  理 565
     6.遺  伝 567
     7.被害要因 568
     8.利  用 569
     9.管  理 570

    ブ  ナ(中静 透) 577
     1.概  説 577
     2.進化的なバックグラウンド 577
     3.生育地 577
     4.生活史 579
     5.遺  伝 583
     6.管  理 585
     7.用  途 586

    ホオノキ(石田 清) 591
     1.種  名 591
     2.モクレン科の歴史と分類 591
     3.分布と群集内の位置 594
     4.繁殖と更新 594
     5.成  長 601
     6.管  理 603
     7.利  用 605

    ミズキ(正木 隆・小谷二郎) 611
     1.生活形と形態 611
     2.群集内の位置 613
     3.生育地 614
     4.生活史 614
     5.管  理 623
     6.遺  伝 625
     7.被  害 626
     8.利  用 626

    ミズナラ(金指あや子・金指達郎) 635
     1.種の概要 635
     2.生育地 637
     3.群集内の位置 639
     4.生活史 640
     5.管  理 648
     6.遺  伝 651
     7.被  害 653
     8.利  用 654

    ミズメ(清野嘉之) 669
     1.種名と分類 669
     2.生育地 669
     3.生活型 670
     4.生活史 670
     5.被  害 674
     6.利  用 674
     7.管  理 675

    樹木生活史論(渡邊定元) 681
     Ⅰ 樹木生活史への招待 681
     Ⅱ 樹木生活史を科学する 689
     Ⅲ 樹木社会でのニッチとハビタットを探る 694
     Ⅳ ニッチとハビタット解析の実際 702
     Ⅴ 樹木種社会の成り立ち 709
     Ⅵ 樹木生活史論 715

    分布図(渡邊定元・河原孝行・松井哲哉・設楽拓人) 725
  • 出版社からのコメント

    日本の樹木に関する知見を集大成、最新の分布図も収録したシリーズ第1弾!
  • 内容紹介

    2009年7月に刊行した『日本樹木誌 1』を増刷し、第3刷を8月25日に刊行します(一時的に品切れになっており、ご迷惑をおかけいたしました)。日本の樹木に関する知見を集大成し、最新の分布図も収録したシリーズ第1弾です!(注:諸物価高騰のため、第3刷の刊行にあたり、定価(本体価格)を改定し、ISBNコードを新しくしました。併せて、誤字の修正や用語の統一なども行いました。)

日本樹木誌〈1〉 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本林業調査会
著者名:日本樹木誌編集委員会(編)
発行年月日:2023/08/25
ISBN-10:4889652736
ISBN-13:9784889652734
判型:B5
発売社名:日本林業調査会
対象:一般
発行形態:単行本
内容:農林業
言語:日本語
ページ数:762ページ
縦:26cm
その他:第3刷(第1刷2009年)
他の日本林業調査会の書籍を探す

    日本林業調査会 日本樹木誌〈1〉 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!