拒否戦略―中国覇権阻止への米国の防衛戦略 [単行本]
    • 拒否戦略―中国覇権阻止への米国の防衛戦略 [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
拒否戦略―中国覇権阻止への米国の防衛戦略 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003749158

拒否戦略―中国覇権阻止への米国の防衛戦略 [単行本]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日経BP社
販売開始日: 2023/12/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

拒否戦略―中国覇権阻止への米国の防衛戦略 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    中国の著しい軍備増強により、もはや過去のものとなった北東アジアにおける米国の軍事的優位。もし、西太平洋を中心とするアジアで戦うことになったら、戦争に勝利するのは米国とその同盟国なのか、あるいは中国なのか。深刻な疑問が投げかけられている。力と野心を押し出す中国に対して米国は、日本は、どう動くべきなのか。中国に対抗する反覇権連合とはどのようなものか。なぜ、どのような台湾防衛が必要なのか。日本は反覇権連合の戦略において、どのような位置を占めるのか。中国に勝利するための条件は何か。米国の防衛戦略をこの一世代で最も大幅に改定したと評価される「2018年国家防衛戦略」の主導的立役者エルブリッジ・A・コルビーが、中国の覇権奪取の動きに対抗するための「拒否戦略」(strategy of denial)を明快な論理構成で描き出す。ここ数十年で最も情報に富み、米国の防衛戦略を詳細に再評価した本書は、厳密でありながら実践的なアプローチを説き、米国が中国との戦争に勝つためにどのような準備をすべきか、また、適切な戦略の構築が結局は戦争の回避、適切な平和につながることを説く。戦略の大家E・ルトワック、「100年マラソン」説で知られるM・ピルズベリー、国際政治学者J・ミアシャイマーらが絶賛する骨太の戦略書。
  • 目次

    日本語版への序文
    まえがき
    謝 辞

    第1章 米国の戦略の目的
      米国の戦略の基本的な目的/勢力均衡の中心的な役割 

    第2章 好ましい地域的勢力均衡
      反覇権連合を形成・維持における課題/集中的な順次戦略/連合の中核の重要性/  域外の中核となるバランサーとしての米国/現在の反覇権連合の見通し 

    第3章 同盟国とその有効な信頼性ある防衛
      反覇権連合内の同盟の役割/有効な防衛/有効な防衛の実行に伴う課題/信頼性の重要性/差別化された信頼性  

    第4章 防御圏の定義
      差別化された信頼性を守るためのコミットメントの調整/含意

    第5章 限定戦争における軍事戦略
      限定戦争における軍事戦略/限定戦争についての検討/国家が戦争を限定する方法/ 限定戦争における勝利 

    第6章 敵の最適戦略に注目することの重要性
      なぜ中国の最適軍事戦略の理解が重要なのか/戦略の代替モデル 

    第7章 中国の最適戦略
      韜光養晦とその限界/集中的な順次戦略の実行/制裁アプローチ/征服アプローチ 

    第8章 拒否的防衛
      優位の回復は不可能/コスト賦課戦略の偽りの魅力/米国にとっての最適戦略――拒否的防衛/既成事実化の拒否   

    第9章 有効な拒否的防衛後の限定戦争
        長期戦 

    第10章 結合戦略
      なぜ拒否的な防衛は失敗する可能性があるのか/拒否的防衛の失敗への対応/決意の醸成/結合戦略/より強固な決意の源泉/戦争の勝利    

    第11章 含 意
      軍事的含意/米国の防衛圏/米国の防衛圏の変更?/集団防衛/アジアにおける反覇権の取り組みとより広範な米国の防衛戦略/パンデミック/核抑止/対テロ/同時生起の問題/北朝鮮/イラン/ロシア/もし本戦略の負担が大きい場合はどうするのか/友好的核拡散 

    第12章 適切な平和

    原注
    訳者あとがき
  • 出版社からのコメント

    戦争勃発を防ぐために必要な戦略とは? 米国防戦略の主導者が描く、中国の覇権を阻止するための方策。日本の戦略考察に不可欠の書。
  • 内容紹介

    起こり得る戦争とは? どう戦われるべきなのか?
    アジア太平洋の覇権をめぐる戦争の考え方を
    米防衛戦略の策定を主導した戦略家が提示する。

    ■中国の著しい軍備増強により、もはや過去のものとなった北東アジアにおける米国の軍事的優位。もし、西太平洋を中心とするアジアで戦うことになったら、戦争に勝利するのは米国とその同盟国なのか、あるいは中国なのか。深刻な疑問が投げかけられている。

    ■力と野心を押し出す中国に対して米国は、日本はどう動くべきなのか。中国に対抗する反覇権連合とはどのようなものか。なぜ、どのような台湾防衛が必要なのか。日本は反覇権連合の戦略において、どのような位置を占めるのか。中国に勝利するための条件は何か。

    ■米国の国防戦略をこの一世代で最も大幅に改定したと評価される「2018年国家防衛戦略」の主導的立役者エルブリッジ・A・コルビーが、中国の覇権奪取の動きに対抗するための「拒否戦略」(strategy of denial)を明快な論理構成で描き出す。

    ■ここ数十年で最も情報に富み、米国の防衛戦略を詳細に再評価した本書は、厳密でありながら実践的なアプローチを説き、米国が中国との戦争に勝つためにどのような準備をすべきか、また、適切な戦略の構築が結局は戦争の回避、適切な平和につながることを説く。

    ■戦略の大家E・ルトワック、「100年マラソン」説で知られるM・ピルズベリー、国際政治学者J・ミアシャイマーらが絶賛する骨太の戦略書。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    コルビー,エルブリッジ・A.(コルビー,エルブリッジA./Colby,Elbridge A.)
    非営利シンクタンクのマラソン・イニシアティブ共同設立者・代表。ハーバード大学卒業。イェール大学ロースクール修了(JD)。イラクの連合暫定施政当局、国家情報長官室を含め、核戦力、軍備管理、情報分野を中心に米国政府の重要ポストを歴任。2017~2018年に、米国防総省国防次官補代理(戦略・戦力開発担当)を務め、2018年に公表された「国家防衛戦略」の策定では主導的な役割を果たした。また、米国のシンクタンクである海軍分析センター(CNA)や新アメリカ安全保障センター(CNAS)で上級研究員を務め、CNASでは2018~2019年まで防衛プログラム部長として防衛問題の調査研究で指導的立場にあった

    塚本 勝也(ツカモト カツヤ)
    防衛省防衛研究所戦史研究センター安全保障政策史研究室長。筑波大学卒業。青山学院大学大学院を経て、フルブライト奨学生としてタフツ大学フレッチャー法律外交大学院留学。同修士・博士課程修了(Ph.D.)

    押手 順一(オシテ ジュンイチ)
    防衛省防衛研究所政策研究部サイバー安全保障研究室研究員。慶應義塾大学卒業、同大学院修士課程修了
  • 著者について

    エルブリッジ・A・コルビー (エルブリッジ エイ コルビー)
    非営利シンクタンクのマラソン・イニシアティブ共同設立者・代表。ハーバード大学卒業。イェール大学ロースクール修了(JD)。イラクの連合暫定施政当局、国家情報長官室を含め、核戦力、軍備管理、情報分野を中心に米国政府の重要ポストを歴任。2017~2018年に、米国防総省国防次官補代理(戦略・戦力開発担当)を務め、2018年に公表された「国家防衛戦略」の策定では主要な起草者として、きわめて重要な役割を果たした。また、米国のシンクタンクである海軍分析センター(CNA)や新アメリカ安全保障センター(CNAS)で上級研究員を務め、CNASでは2018~2019年まで防衛プログラム部長として防衛問題の調査研究で指導的立場にあった。

    塚本勝也 (ツカモト カツヤ)
    防衛省防衛研究所戦史研究センター安全保障政策史研究室長。筑波大学卒業。青山学院大学大学院を経て、フルブライト奨学生としてタフツ大学フレッチャー法律外交大学院留学。同修士・博士課程修了(Ph.D.)。訳書に、『エドワード・ルトワックの戦略論』(毎日新聞社、2014年、共訳)、『戦争と技術』(創元社、2020年)、『戦闘力』(日本経済新聞出版、近刊)などがある。

    押手順一 (オシテ ジュンイチ)
    防衛省防衛研究所政策研究部サイバー安全保障研究室研究員。慶應義塾大学卒業、同大学院修士課程修了。

拒否戦略―中国覇権阻止への米国の防衛戦略 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BP/日本経済新聞出版
著者名:エルブリッジ・A コルビー(著)/塚本 勝也(訳)
発行年月日:2023/12/22
ISBN-10:4296117297
ISBN-13:9784296117291
判型:B6
発売社名:日経BPマーケティング
対象:一般
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:532ページ
縦:20cm
その他: 原書名: THE STRATEGY OF DENIAL〈Colby,Elbridge A.〉
他の日経BP社の書籍を探す

    日経BP社 拒否戦略―中国覇権阻止への米国の防衛戦略 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!