日本のエネルギーまるわかり(日経文庫) [新書]
    • 日本のエネルギーまるわかり(日経文庫) [新書]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
日本のエネルギーまるわかり(日経文庫) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003749164

日本のエネルギーまるわかり(日経文庫) [新書]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日経BP社
販売開始日: 2023/10/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本のエネルギーまるわかり(日経文庫) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    脱炭素の遅れを取り戻せるか?G7でも取り組み不足を指摘された日本。対策は緒についたばかりだ。進まない原発再稼働、送電網の問題、GX、再生エネの未来とは。今企業は何をすべきか。「地球沸騰時代」に急務な処方箋を日経記者が提言。
  • 目次

    第1章 G7の日本 追い込まれたのはなぜか
    ・欧米がつけた注文
    ・先導役を果たしたいG7
    ・なぜエネルギー転換が必要なのか。相次ぐ気象災害
    ・6000万人、75%の資産が危機に
    ・2030年、2035年までのエネルギーの道筋
    ・エネルギー安保と一体化

    第2章 企業の取り組みは進んでいるのか
    ・技術では先行、普及で負ける
    ・EV化の遅れに打開策はあるのか
    ・洋上風力でオールジャパンは実現するか
    ・企業が独自に炭素税

    第3章 エネルギー政策大転換
    ・パリ協定のインパクト
    ・菅首相とバイデン大統領の約束
    ・2050年では遅い。分水嶺は2030年
    ・実用化の時期が重要となる技術

    第4章 世界での立ち位置を俯瞰する
    ・再生エネと石炭超大国・中国
    ・ESG対反ESG 米民主党対共和党

    第5章 これからの日本の政策
    ・安定供給の要の原発が動かない
    ・GXで遅れは取り戻せるか
    ・企業努力は限界、規制や政策が必要
    ・国際ルール作りに絡めない
    ・国際潮流とファクトの見極めを
  • 出版社からのコメント

    脱炭素の流れに遅れる日本。2050年のカーボンニュートラル目標に向けて、いまできることとは。短時間で体系的に理解できる本。
  • 内容紹介

    ●意思統一ができていない日本

     「脱炭素のスピードが速すぎる」。日本企業の思いを代弁するとこういう言葉になるだろう。欧州では、2020~30年代までに石炭火力発電をゼロにするなど、50年のカーボンニュートラルに向けて順調にスキームをこなす一方、日本はいまだ東日本大震災の影響が残り、ようやく原発再稼働に向けて動き出したばかりだ。燃費の規制などで国が主導する欧州に比べ、日本ではまだ企業の自助努力に頼るばかり。コロナ規制でも国家が全面に出てきた欧米と違って、日本は「お願い」に頼る場面が多く、脱炭素対応では先進国の中でも一周も二週も遅い状況となっている。

     日本は「GX経済移行債」などの取り組みが始まったばかり。菅前首相が発表した「2030年に温暖化ガス削減目標を46%(13年度比)」を確実に達成していくことが第一関門となる。

     本書は、日本のエネルギー政策、脱炭素の取り組みを体系的にまとめた入門書。現場取材を通した姿を描く。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    塙 和也(ハナワ カズナリ)
    1977年生まれ。現在、日本経済新聞社経済・社会保障グループ専門エディター。20年4月から現職として気候変動、エネルギー、環境政策をカバー。これまで経済部、科学技術部で経済産業省、環境省、内閣府などを担当。大阪経済部でエネルギー関連企業を取材。東日本大震災直後に経済部で資源エネルギー庁を担当し、原子力政策を取材した。著書に日経産業新聞の連載をまとめた『原子力と政治』などがある。03年法政大学大学院社会科学研究科修士課程修了
  • 著者について

    塙 和也 (ハナワ カズナリ)
    1977年12月生まれ。現在、日本経済新聞社経済・社会保障グループ専門エディター。20年4月から現職として気候変動、エネルギー、環境政策をカバー。これまで経済部、科学技術部で経済産業省、環境省、内閣府などを担当。大阪経済部でエネルギー関連企業を取材。東日本大震災直後に経済部で資源エネルギー庁を担当し、原子力政策を取材した。著書に日経産業新聞の連載をまとめた『原子力と政治』などがある。03年法政大学大学院社会科学研究科修士課程修了。

日本のエネルギーまるわかり(日経文庫) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BP/日本経済新聞出版
著者名:塙 和也(著)
発行年月日:2023/10/13
ISBN-10:4296118439
ISBN-13:9784296118434
判型:新書
発売社名:日経BPマーケティング
対象:教養
発行形態:新書
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:240ページ
縦:18cm
他の日経BP社の書籍を探す

    日経BP社 日本のエネルギーまるわかり(日経文庫) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!