会社と経営の基本(倍速講義) [単行本]
    • 会社と経営の基本(倍速講義) [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月26日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
会社と経営の基本(倍速講義) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003749181

会社と経営の基本(倍速講義) [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月26日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日経BP社
販売開始日: 2023/10/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

会社と経営の基本(倍速講義) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    仕事と向き合うすべての人必見の経営入門書!
  • 目次

    chap1 会社と経営の基本
    そもそも経営って何?/会社って何?/会社には4種類の形態がある/上場会社ってどういう会社?/ 連結決算で業績を公表する/取締役と執行役員ってどんな役割がある?/会社の経営を外から見る社外取締役/高い注目を浴びているパーパス経営/ステイクホルダー資本主義を理解する/コーポレート・ガバナンスって何?/近年話題のNGOとNPOってどんな組織?/投資家を対象とした広報活動
    column① 経営のはじまり

    chap2 経営戦略の基本
    経営戦略を構成する要素/事業に必要な経営資源/ビジネスモデルは戦略とどう違う?/ ブルー・オーシャンは競争のない事業・市場/顧客の満足度を最大にするCS戦略/ 経済成長の原動力になるイノベーション/経営資源の質を落とさず拡充できるM&A/ 長期的な成長を目指すESG/SDGsのゴールを目指した経営/事業継続の計画書であるBCP
    column② 世界で初めて設立された会社

    chap3 企業組織の基本
    機能別組織って何?/事業の中に企業を作る事業部制組織/社内カンパニー制は「社内分社」/ 株式の投資・保有を行う持ち株会社/企業系列は日本独自の企業グループ形態
    column③ 産業革命期の英国に株式会社は存在しなかった?

    chap4 企業と人の基本
    企業価値を高めるための人的資本経営/人的資源の最適化を目指すHRM/ 人間の多様性を重視したダイバーシティ/ジョブ型雇用で会社に合う人材を見つける/ 企業価値(EV)について知る/自社でも他社でも働ける能力「エンプロイアビリティ」が求められる/ 直属の上司以外の先輩が教育するメンター制度/高い成果を出している人の姿勢を模倣するコンピテンシー/福利厚生の幅が広がるカフェテリアプラン/報酬が株式になるストック・オプション
    column④ 1870年代の日本は会社設立ブームが到来した

    chap5 企業とお金の基本
    財務諸表(BS、PL、CF)で企業を見る/財務会計と管理会計の違いを理解する/ 利益の出る売上水準がわかる損益分岐点/設備費用を按分負担できる減価償却/原価計算で製品の利益を把握する/ 主な財務指標はROE,PER,PBRの3つ/配当と自社株買いの関係性/資本政策はガバナンスに関係している/ 互いの株式を保有し合う株式持ち合い
    column⑤ 解体を免れた財閥が企業集団になった

    chap6 企業と情報の基本
    クラウドコンピューティングって何?/1つひとつのプロセスを一体化するSCM/顧客情報を収集するCRM/ 知識を有効活用するナレッジマネジメント/世界中で注目を浴びているIoT/DXとIT化の違いを理解する
    column⑥ バブル崩壊を経て企業は再編された
  • 出版社からのコメント

    会社って何から戦略、組織、人、財務まで経営の基本が3ステップイラスト解説でスラスラわかる「タイパ時代の新感覚ビジネス書」。
  • 内容紹介

    ◆タイパ抜群の見るだけレイアウト「倍速講義」シリーズ
    「日々仕事に追われ本を1冊読む時間がない」「身につけるべき知識やスキルが多すぎる」「仕事以外にも自分の時間を使いたい」――。より短時間で効率的に物事を理解したいというニーズが高まっている。こうした傾向はZ世代や若手ビジネスパーソンだけでなく、リスキリングに取り組む中高年、シニア層も同様だ。

    ◆「倍速講義」は、こうした読者をターゲットとした、まさに「最初の1冊」となる新シリーズ。話題のテーマや知っておくべき教養を、目で追うだけで瞬時に理解できる超速読レイアウトで解説。

    ◆本書は会社と経営の基本的なことがすぐにわかるように、簡潔な文章と豊富なイラストでまとめたもの。連結決算、社外取締役、パーパス経営、ステイクホルダー資本主義、ビジネスモデル、ブルーオーシャン、ESG、SDGs、BCP、ジョブ型雇用、人的資本経営、IoT、DXなど経営に関する必須知識を50項目に厳選し、1項目2分で身につく新感覚ビジネス書。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    武藤 泰明(ムトウ ヤスアキ)
    1955年広島県生まれ。東京大学大学院(修士)修了後三菱総合研究所を経て、早稲田大学教授を務める。日経ビジネススクールでは、会社役員・経営幹部向けのシリーズの代表を務めている。専門はマネジメント。公職は(特非)日本ファイナンシャル・プランナーズ協会常務理事、(公財)笹川スポーツ財団理事、ほか
  • 著者について

    武藤泰明 (ムトウ ヤスアキ)
    早稲田大学スポーツ科学学術院教授。日本ファイナンシャル・プランナーズ協会常務理事。
    1955年生まれ。80年、東京大学大学院修士課程修了、三菱総合研究所入社、三菱総合研究所主席研究員を経て、現在、早稲田大学教授。日経ビジネススクールでは会社役員、経営幹部向けシリーズの代表を務めている。専門はマネジメント。

会社と経営の基本(倍速講義) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BP/日本経済新聞出版
著者名:武藤 泰明(監修)
発行年月日:2023/10/18
ISBN-10:4296119028
ISBN-13:9784296119028
判型:B6
発売社名:日経BPマーケティング
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:128ページ
縦:19cm
他の日経BP社の書籍を探す

    日経BP社 会社と経営の基本(倍速講義) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!