哲学がわかる科学哲学 新版 [単行本]
    • 哲学がわかる科学哲学 新版 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
哲学がわかる科学哲学 新版 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003749701

哲学がわかる科学哲学 新版 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2023/09/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

哲学がわかる科学哲学 新版 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    スマホのGPS機能や遺伝子検査など、科学の華々しい成果は私たちの日常のあり方を更新し続けている。現在、科学は巨大なエンジンとなって社会を動かしているが、そもそも科学的知識の正しさはどこに由来するのか。前線から一歩身をひき哲学的な目で、科学とは何かと問い直す。第2版をもとに新訳した、科学哲学入門の定番書。
  • 目次

     謝 辞

    1 科学とは何か
     近代科学の起源
     科学哲学とは何か
     科学と疑似科学

    2 科学的推論
     演繹と帰納
     ヒュームの問題
     最善の説明を導く推論
     因果推論
     確率と科学的推論
     条件化規則

    3 科学における説明
     ヘンペルによる説明の被覆法則モデル
     ケースⅠ 対称性の問題
     ケースⅡ 関連性欠如の問題
     説明と因果性
     科学ですべてが説明できるのか
     説明と還元

    4 実在論と反実在論
     科学的実在論と反実在論
     奇跡論法
     観察可能と観察不可能の区別
     決定不全性論法

    5 科学の変化と科学革命
     論理経験主義の科学哲学
     クーンの科学革命論
     通約不可能性とデータの理論負荷性
     クーンと科学の合理性
     クーンの遺産

    6 物理学・生物学・心理学における哲学的問題
     絶対空間に関するライプニッツとニュートンの論争
     生物種とは何か
     心はモジュール化されているか

    7 科学とその批判者
     科学主義
     科学と宗教
     科学は価値から中立なのか

     訳 注
     読書案内
     日本の読者のための読書案内
     訳者あとがき
     索 引
  • 出版社からのコメント

    科学とは何だろうか? 世界中で愛読されているシリーズから送る科学哲学入門。第二版をもとに新訳。
  • 内容紹介

    ■訳者からのメッセージ
    とにかく説明が明解で分かりやすい本です。今年の夏はとくに地球温暖化を意識させられる年でしたが、これがどのようにして科学的事実であると結論され、その説明にはどの程度の信頼性があり、また地球温暖化はひとつの科学的モデル以上のものなのかどうかなど気になることだらけです。科学とは何か、科学的知識とは何かについて、科学哲学という視点から考えてみるのも面白いだろうと思います。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    オカーシャ,サミール(オカーシャ,サミール/Okasha,Samir)
    メキシコ国立大学、ヨーク大学などを経て、現在、ブリストル大学教授。オックスフォード大学で博士号取得、専門は生物学の哲学。Evolution and the Levels of Selection(Oxford University Press,2006)によってラカトシュ賞受賞

    直江 清隆(ナオエ キヨタカ)
    東北大学大学院文学研究科教授。専門は哲学

    廣瀬 覚(ヒロセ サトル)
    仙台市医師会看護専門学校非常勤講師
  • 著者について

    サミール・オカーシャ (サミールオカーシャ)
    サミール・オカーシャ(Samir Okasha)
    メキシコ国立大学,ヨーク大学などを経て,現在,ブリストル大学教授.オックスフォード大学で博士号取得,専門は生物学の哲学.Evolution and the Levels of Selection(Oxford University Press, 2006)によってラカトシュ賞受賞.

    直江 清隆 (ナオエ キヨタカ)
    直江清隆(ナオエ キヨタカ)
    東北大学大学院文学研究科教授.専門は哲学,共著に『科学・技術と社会倫理』(東京大学出版会,2015),編著に,『高校倫理の古典でまなぶ 哲学トレーニング』(全2巻,岩波書店,2016)などがある.

    廣瀬 覚 (ヒロセ サトル)
    廣瀬 覚(ヒロセ サトル)
    仙台市医師会看護専門学校非常勤講師.翻訳書に,S.H.ジェンキンズ『あなたのためのクリティカル・シンキング』(共立出版,2021),G.プリースト『論理学超入門』(共訳,岩波科学ライブラリー,2019)などがある.

哲学がわかる科学哲学 新版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:サミール オカーシャ(著)/直江 清隆(訳)/廣瀬 覚(訳)
発行年月日:2023/09/14
ISBN-10:4000616099
ISBN-13:9784000616096
旧版ISBN:9784000268967
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:206ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:226g
その他: 原書名: PHILOSOPHY OF SCIENCE A Very Short Introduction〈Okasha,Samir〉
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 哲学がわかる科学哲学 新版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!