大工技術を学ぶ〈1〉道具・規矩術・工作法 第5版 [単行本]
    • 大工技術を学ぶ〈1〉道具・規矩術・工作法 第5版 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003749719

大工技術を学ぶ〈1〉道具・規矩術・工作法 第5版 [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:市ケ谷出版社
販売開始日: 2023/10/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

大工技術を学ぶ〈1〉道具・規矩術・工作法 第5版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    大工技術の基本を1冊の本にまとめた手引書。道具・規矩術・工作法を視覚的に解説!重要項目の3次元CAD情報を、QRコードにて提供!最新の技能検定実技試験(1級・2級・3級)を収録!
  • 目次

    第1章 大工技術の概要 1-1大工を取り巻く状況 1-2大工技術の内容
    第2章 道具の使い方と手入れ 2-1手工具 2-2電動工具・エア工具 2-3木工機械
    第3章 規矩術 3-1規矩術について 3-2勾配について 3-3小屋材の墨付け 3-4展開図について
    第4章 工作法 4-1仕口・継手の概要 4-2仕口 4-3継手
    別刷 最新技能検定
    索引
    1級建築大工実技試験問題
    2級建築大工実技試験問題
    3級建築大工実技試験問題
  • 出版社からのコメント

    大工技術の基本知識を1冊にまとめたテキスト
  • 内容紹介

    ●道具・規矩術・工作法を視覚的に解説!
    ●最新の技能検定実技試験(1級・2級・3級)を収録!
    ●QRコードにて技能検定の重要項目の3次元CAD情報が見られる!

     今回の第五版は,建築大工職種の1級・2級技能検定の実技検定課題の改訂等に合わ
     せて内容を見直し,「大工技術を学ぶ?(第五版)?道具・規矩術・工作法ー」として発刊した。
     具体的には,以下の内容を見直しています。
     1 令和4年度(2022年)からの1級・2級技能検定課題に対応した内容については,第四
       版の内容に加え,参考図として各部材の展開図を「ひよどり栓」「柱・振たる木取り合い」に追加してあります。
     
     2 デジタル時代を見据えた新しい手法として、3次元CADへの展開をQRコードで画面でも見れるように工夫しました。
     
     3 建築大工職種の1級,2級,3級の技能検定実技試験の最新版を,別刷として添付しています。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松留 愼一郎(マツドメ シンイチロウ)
    1981年東京大学大学院工学系研究科建築専門課程博士課程修了。現在、職業能力開発総合大学校名誉教授、工学博士

    前川 秀幸(マエカワ ヒデユキ)
    1979年職業訓練大学校建築科卒業。現在、職業能力開発総合大学校特定准教授

    塚崎 英世(ツカザキ ヒデヨ)
    1999年、職業能力開発大学校(現、職業能力開発総合大学校)長期課程建築工学科卒業。現在、職業能力開発総合大学校教授、博士(工学)、一級建築士

大工技術を学ぶ〈1〉道具・規矩術・工作法 第5版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:市ケ谷出版社
著者名:松留 愼一郎(編著)/前川 秀幸(著)/塚崎 英世(著)
発行年月日:2023/10/20
ISBN-10:4870719517
ISBN-13:9784870719514
旧版ISBN:9784870711099
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:建築
言語:日本語
ページ数:240ページ
縦:26cm
他の市ケ谷出版社の書籍を探す

    市ケ谷出版社 大工技術を学ぶ〈1〉道具・規矩術・工作法 第5版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!