哲学のモノサシ―考えるってどんなこと?(河出文庫) [文庫]
    • 哲学のモノサシ―考えるってどんなこと?(河出文庫) [文庫]

    • ¥83626 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003749896

哲学のモノサシ―考えるってどんなこと?(河出文庫) [文庫]

西 研(著)
価格:¥836(税込)
ゴールドポイント:26 ゴールドポイント(3%還元)(¥26相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:河出書房新社
販売開始日: 2023/10/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

哲学のモノサシ―考えるってどんなこと?(河出文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人間とはモノサシである。ものごとや他人やじぶんに対していろんなモノサシをあてている。一人ひとりがじぶんのモノサシを点検・修理する力を鍛えるにはどうしたらよいか―?哲学すること、考えることをとことん根っこから問う入門書の中の入門書。深い思考のヒントとなる哲学イラストとともに。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    哲学はどうやってはじまったのか?
    哲学するってどんなこと?
    哲学の特徴はどんなところ?
    考えても「無駄」なんじゃない?
    生きてる意味はどこにある?
    じぶんを問うこと・普遍的に問うこと
    どこから・どうやって考えていけばいいのか?
    「科学」ってどういうもの?
    絶対にただしい知識なんてあるのかな?
    科学は世界を説明しつくせるか?
    宇宙には「はじまり」があるか?
    「究極の問い」はどこにいきつくか?
    自由な意志なんて存在しない?
    主観は客観に到達できない?
    “物”と“心”、どちらが根本か?
    夢と現実はどうちがう?
    「現実を生きてる感じ」はどこからくる?
    生きてる実感のうすい人がなぜふえている?
    人は何をもとめて生きているのか?
    “じぶんへの欲望”はどうしてできる?
    じぶんのモノサシをどうやってつくるか?
  • 出版社からのコメント

    人間はモノサシである――。哲学すること、じぶんで考えることをとことん根っこから問う入門書中の入門書。哲学イラストも楽しい。
  • 図書館選書

    人間はモノサシである。ものごとや他人やじぶんに対していろんなモノサシをあてている――。哲学すること、考えることをとことん根っこから問う入門書中の入門書。哲学イラストも楽しい。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    西 研(ニシ ケン)
    1957年、鹿児島県生まれ。哲学者。東京医科大学兼任教授。東京大学大学院総合文化研究科修士課程修了
  • 著者について

    西 研 (ニシ ケン)
    1957年、鹿児島県生まれ。哲学者。著書に『実存からの冒険』『ヘーゲル 自由と普遍性の哲学』『哲学のモノサシ』『哲学の練習問題』『哲学的思考』『集中講義 これが哲学!』など。

哲学のモノサシ―考えるってどんなこと?(河出文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:河出書房新社
著者名:西 研(著)
発行年月日:2023/10/20
ISBN-10:430941995X
ISBN-13:9784309419954
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:208ページ
縦:15cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:122g
他の河出書房新社の書籍を探す

    河出書房新社 哲学のモノサシ―考えるってどんなこと?(河出文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!