もらえる年金が本当にわかる本〈'23~'24年版〉 [単行本]
    • もらえる年金が本当にわかる本〈'23~'24年版〉 [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
もらえる年金が本当にわかる本〈'23~'24年版〉 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003751150

もらえる年金が本当にわかる本〈'23~'24年版〉 [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:成美堂出版
販売開始日: 2023/09/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

もらえる年金が本当にわかる本〈'23~'24年版〉 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    年金にはじめて触れる人にもわかりやすいように、法律用語をやさしい言葉で表現しています。図表やイラストを多用して「むずかしくてわかりにくい」年金のしくみを解説しています。受給金額がひと目でわかる早見表、各種届出の書式見本も収録。
  • 目次

    【第1章】 今年の重要ポイント
      ● 今年の年金額と年金生活者支援給付金
      ● 年金制度の改正
      ● 確定拠出年金はメリットがいっぱい
      ● 共済年金と厚生年金の関係

    【第2章】 国民年金の基礎と保険料
      ● 制度を知らずに判断してはいけない
      ● 滞納すると障害年金はもらえない
      ● サラリーマンの妻(夫)は年収130万円まで
      ● 夫が65歳になったら届け出る
      ● 専業主婦(夫)は無料で加入できる
      ● 失業したら免除してもらう  他

    【第3章】 厚生年金の基礎と保険料
      ● 夫の職業による違いは大きい
      ● 転職したらすき間がないよう注意する
      ● サラリーマンは全員厚生年金というわけではない
      ● 規模により加入要件は異なる
      ● 保険料は会社が半分負担する
      ● 出産・育児休業はメリットがいっぱい  他

    【第4章】 老齢年金のしくみ
      ● 老齢年金をもらう権利は原則10年加入
      ● 加入期間を増やす方法はいろいろある
      ● 国民年金は65歳から受け取る
      ● 受取り開始は生年月日で決まる
      ● 40年加入しないと満額を受け取れない
      ● 付加年金は2年でもとがとれる有利な制度
      ● 加入月数と報酬をもとに計算する
      ● 厚生年金に44年以上加入した人は優遇される
      ● 加入実績をもとに受け取れる  他

    【第5章】 遺族年金のしくみ
      ● 遺族年金も2階建てになっている
      ● 18歳未満の子がいないともらえない
      ● 滞納が長いともらえない
      ● 遺族基礎年金は妻と子2人で月10万円
      ● 再婚したらもらえなくなる
      ● 寡婦年金は女性だけの年金  他

    【第6章】 離婚時の年金分割
      ● 国民年金は分割できない
      ● 妻の加入期間が増えるわけではない
      ● 請求するだけで自動的に分割される
      ● 熟年離婚は65歳までがまんする
      ● 夫の年金記録を内緒で見ることができる

    【第7章】 障害年金のしくみ
      ● 滞納しているともらえない
      ● 障害基礎年金は1級で約100万円
      ● 20歳前の病気やケガでも受け取れる
      ● 任意加入しなかった人に救済措置がある
      ● 厚生年金加入者はダブルでもらえる
      ● 25年加入の最低保障がある  他

    ◇ 本文中資料
    ◇ 巻末資料
    ◇ ねんきんコラム
       o インフレになると年金の価値は目減りする
       o 国民年金基金には税の優遇がある
       o 財形貯蓄の概要
       o 公的年金制度以外の生活保障の準備
       o 夫が亡くなった後の生活保障
       o 公的年金は改正が多い
  • 出版社からのコメント

    最新の制度に対応した年金の解説書。まったくの初心者でも、自分のもらえる年金の金額が確認できるように、基本から丁寧に解説。
  • 内容紹介

    年金にはじめて触れる人にもわかりやすいように、法律用語をやさしい言葉で表現。図表やイラストを多用して「むずかしくてわかりにくい」年金のしくみを解説。
    受給額がひと目でわかる早見表、各種届出の書式見本も最新版を収録。
    本当の受給額を確認する方法、必要となる届出、手続きが全部わかる!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    下山 智恵子(シモヤマ チエコ)
    特定社会保険労務士、ファイナンシャルプランナー。大手電子部品メーカー人事部にて、12年間人事労務全般について経験後、1998年下山社会保険労務士事務所(現:インプルーブ社会保険労務士法人)を開設。2004年人事労務コンサルティングと給与計算アウトソーシング会社の株式会社インプルーブ労務コンサルティングを設立、代表取締役に就任。人事労務のコンサルティングを中心に、社外人事部としての経営サポートを行っている。就業規則をはじめとする各種規程、賃金制度等社内諸制度の企画、相談を数多く手がけている

    甲斐 美帆(カイ ミホ)
    特定社会保険労務士、CFPファイナンシャル・プランナー。立命館大学産業社会学部卒業後、大手自動車メーカー販売会社の営業職に従事。その後、人材教育会社において、企業研修・セミナーの企画運営、教育制度の開発に携わる。2002年人事・教育、労務管理制度の立案から運営までを手がける“人材教育全般の総合コンサルティング会社”株式会社アクティブ・リードを設立。企業や官公庁にて人材開発研修、教育体系や人事考課の策定、金融機関において職員向けの年金研修、その他ライフプランに関するセミナー等、職場活性化支援コンサルティングや研修・公演活動を行っている

もらえる年金が本当にわかる本〈'23~'24年版〉 の商品スペック

商品仕様
出版社名:成美堂出版
著者名:下山 智恵子(著)/甲斐 美帆(著)
発行年月日:2023/10/10
ISBN-10:4415333192
ISBN-13:9784415333199
判型:A5
発売社名:成美堂出版
対象:実用
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:256ページ
縦:22cm
他の成美堂出版の書籍を探す

    成美堂出版 もらえる年金が本当にわかる本〈'23~'24年版〉 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!