世の中の最適解を共に考える 「問い」を立てる力―社会デザイン発想で共創する新しい「あたりまえ」 [単行本]
    • 世の中の最適解を共に考える 「問い」を立てる力―社会デザイン発想で共創する新しい「あたりまえ」 [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003751763

世の中の最適解を共に考える 「問い」を立てる力―社会デザイン発想で共創する新しい「あたりまえ」 [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2023/08/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

世の中の最適解を共に考える 「問い」を立てる力―社会デザイン発想で共創する新しい「あたりまえ」 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    正解のない時代にこそ求められるパブリック・リレーションズの考え方。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「PR」という言葉の誤解―パブリック・リレーションズとは
    第2章 なぜ、パブリック・リレーションズがいま注目されているのか
    第3章 「社会デザイン発想」で企業課題に最適解を見つける
    第4章 “痛みのオノマトペ”開発 「神経の痛み」受診促進
    第5章 住民との共創で団地の課題を解決 茶山台団地再生プロジェクト
    第6章 古材の再活用で循環型地域社会への貢献 瀬戸内造船家具
    第7章 地方都市の移動人口を拡大 リモート市役所
    第8章 社会デザイン発想とパブリック・リレーションズ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    榑林 佐和子(クレバヤシ サワコ)
    戦略PR・マーケティングブティック会社を経て、オズマピーアール入社。官公庁ほか、大学、食品、飲料、製薬、商業施設、生活用品など幅広い領域のマーケティング・コミュニケーションにおいて、戦略立案から実施まで数多く手がけ、現在、執行役員兼リレーションズデザイン本部長。「PRアワード」グランプリ、「カンヌライオンズ」ショートリスト、「スパイクスアジア」シルバー受賞。PRSJ認定PRプランナー

    林 直樹(ハヤシ ナオキ)
    博報堂で食品、飲料、製薬、金融、官公庁などのビジネスデザイン業務、計画管理業務等を担当したのちにオズマピーアールに出向。取締役常務執行役員を経て、現在、エグゼクティブマネジメントアドバイザー。早稲田大学大学院商学研究科修了(経営学修士)、早稲田大学招聘講師、大阪芸術大学非常勤講師。日本広告学会監事、日本広報学会会員

世の中の最適解を共に考える 「問い」を立てる力―社会デザイン発想で共創する新しい「あたりまえ」 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ディスカヴァー・ビジネスパブリッシング
著者名:榑林 佐和子(著)/林 直樹(著)
発行年月日:2023/08/25
ISBN-10:4910286357
ISBN-13:9784910286358
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
ページ数:254ページ
縦:19cm
他のその他の書籍を探す

    その他 世の中の最適解を共に考える 「問い」を立てる力―社会デザイン発想で共創する新しい「あたりまえ」 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!