ビジネス教養としての最新科学トピックス(インターナショナル新書) [新書]
    • ビジネス教養としての最新科学トピックス(インターナショナル新書) [新書]

    • ¥96830 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
ビジネス教養としての最新科学トピックス(インターナショナル新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003752132

ビジネス教養としての最新科学トピックス(インターナショナル新書) [新書]

価格:¥968(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:集英社インターナショナル
販売開始日: 2023/10/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ビジネス教養としての最新科学トピックス(インターナショナル新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    作家で科学ジャーナリストでもある著者が、原著論文をもとに執筆した「高い専門性」と「ニュース性」を併せ持つ記事29本を収録。宇宙視点のSDGs、新型コロナのまとめと展望、ChatGPTの危険性など、知っておきたい現代科学の最新情報を、わかりやすくコンパクトに解説。忙しい現代人の教養として必須の科学知識が自然と身につく1冊。ニューズウィーク日本版WEBサイト人気連載「サイエンス・ナビゲーター」を書籍化。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 宇宙(スペシャル・インタビュー 宇宙飛行士・若田光一さんに聞く宇宙視点のSDGs「宇宙船地球号は大きくて、我々は楽観視してきた」;「最悪シナリオ」を検討 太陽フレア対策に日本政府も本腰 ほか)
    第2章 医療(5類引き下げになった新型コロナウイルス感染症のこれまでとこれから;コロナワクチンと同じmRNA技術を用いたインフルエンザワクチンが開発される ほか)
    第3章 地球・環境(「ガイア理論」のラブロック博士が死去 改めて功績を振り返る;地球内核の回転スピードが落ちている?自転と「うるう秒」の謎にも関連 ほか)
    第4章 生物(両親がオスの赤ちゃんマウス誕生 幅広い応用と研究の意義、問題点を整理する;オスだけ殺すタンパク質「Oscar(オス狩る)」のメカニズムが解明される ほか)
    第5章 アートとテクノロジー(誤情報も流暢に作成する対話型AI「ChatGPT」の科学への応用と危険性;人類滅亡まであと90秒!「世界終末時計」の歴史と問題点 ほか)
  • 内容紹介

    ●宇宙視点のSDGs・新型コロナのまとめと展望・両親がオスのマウス誕生・ChatGPTの危険性など、短時間で深い科学教養が身につく!
    ●作家で科学ジャーナリストでもある著者が、原著論文をもとに執筆した「高い専門性」と「ニュース性」を併せ持つ記事29本を収録
    ●「海外の一流ビジネスパーソンは、科学の話題にも通じている。文系出身者でも『サイエンティフィック・アメリカン』を読んでいる」(本書より)。──ビジネスパーソンの科学教養をこの1冊で!
    ●ニューズウィーク日本版WEBサイトの人気連載「サイエンス・ナビゲーター」書籍化


    【本書で紹介する主なトピックス】(目次より抜粋)

    第1章 宇宙
    若田光一宇宙飛行士に聞くSDGs/太陽フレア対策/アポロ計画・アルテミス計画/中国が月の新鉱物を発見/確認された太陽系外惑星が5000個超に

    第2章 医療
    新型コロナウイルスのこれまでと展望/インフルエンザでもmRNAワクチン/日本人の睡眠傾向とリスク/がん細胞だけ攻撃する免疫細胞/世界で進む「糞便移植」/ブタからヒトへの心臓移植

    第3章 地球・環境
    「ガイア理論」ラブロック博士の功績/地球内核の回転スピードとうるう秒/世界最大「謎」のカットダイヤモンド/飽和潜水法とはなにか/花見に迫る危機/国内唯一の地質時代名「チバニアン」

    第4章 生物
    両親がオスの赤ちゃんマウス誕生/オスだけ殺すタンパク質「Oscar(オス狩る)」/生魚の寄生虫アニサキスの対策法/サイボーグ・ゴキブリが災害救助?/イルカの知られざる一面/『鬼滅の刃』に登場する「青い彼岸花」の秘密

    第5章 アートとテクノロジー
    対話型AI「ChatGPT」の危険性/「世界終末時計」の問題点/AI鑑定とルーベンス作品の真贋論争/音楽と科学の深い関係/核融合エネルギーの開発状況/未来予想図の答え合わせ


    【著者プロフィール】
    茜灯里(あかね あかり)
    作家・科学ジャーナリスト/博士(理学)・獣医師。東京生まれ。東京大学理学部地球惑星物理学科卒業、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。東京大学農学部獣医学課程卒業。朝日新聞記者を経て、東京大学、立命館大学などで教鞭をとる。著書に、第24回日本ミステリー文学大賞新人賞受賞作『馬疫』(2021年、光文社)、『地球にじいろ図鑑』(2023年、化学同人)。分担執筆に『ニュートリノ』(2003年、東京大学出版会)、『科学ジャーナリストの手法』(2007年、化学同人)など。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    茜 灯里(アカネ アカリ)
    作家・科学ジャーナリスト/博士(理学)・獣医師。東京生まれ。東京大学理学部地球惑星物理学科卒業、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。東京大学農学部獣医学課程卒業。朝日新聞記者を経て、東京大学、立命館大学などで教鞭をとる。著書に第24回日本ミステリー文学大賞新人賞受賞作『馬疫』(2021年、光文社)など

ビジネス教養としての最新科学トピックス(インターナショナル新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:集英社インターナショナル
著者名:茜 灯里(著)
発行年月日:2023/10/11
ISBN-10:4797681306
ISBN-13:9784797681307
判型:新書
発売社名:集英社
対象:一般
発行形態:新書
内容:自然科学総記
言語:日本語
ページ数:224ページ
縦:18cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:149g
他の集英社インターナショナルの書籍を探す

    集英社インターナショナル ビジネス教養としての最新科学トピックス(インターナショナル新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!