歴史から学ぶ比較政治制度論―日英米仏豪 [単行本]
    • 歴史から学ぶ比較政治制度論―日英米仏豪 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月26日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003752485

歴史から学ぶ比較政治制度論―日英米仏豪 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月26日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:晃洋書房
販売開始日: 2023/09/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

歴史から学ぶ比較政治制度論―日英米仏豪 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    英国の内閣理解は、日本とは違う。各国で政治制度はどのように理解されているのか。その議論・解釈を首相、内閣、憲法、権力分立などを取り上げ、解釈主義の視点から描く新たな比較政治制度論。
  • 目次

    第1部 総 論

    第1章 政治制度とは何か
      1.先 行 業 績
      2.新制度論における政治制度
      3.新制度論によっても明らかにされない課題
      4.解釈主義とは何か
      5.本書のアプローチ
    第2章 憲法と習律
      1.憲法とは何か
      2.習律とは何か


    第2部 日本の政治制度

    第3章 明治憲法と内閣
      1.明治憲法制定へ
      2.内閣の登場
      3.明治憲法『義解』と内閣
      4.割拠主義と内閣
      5.割拠論への批判
      6.内閣総理大臣と首相

    第4章 明治憲法と政治制度
      1.明治憲法の制定と天皇の地位
      2.帝 国 議 会
      3.明治憲法下における予算と財政
      4.明治憲法下での衆議院解散
      5.明治憲法下における陸海軍
      6.国体について
      7.政 党 内 閣
      8.三権分立と司法制度

    第5章 日本国憲法と政治制度
      1.明治憲法改正による日本国憲法の誕生
       コラム1 憲法の合法性
      2.象徴天皇と行政権
      3.議院内閣制
      4.二院制と二院の関係について
       コラム2 日本国憲法成立史を学ぶ基本文献
      5.衆議院解散について
      6.予算と法律
      7.国会での審議
      8.付随的違憲立法審査


    第3部 英国の政治制度

    第6章 英国の成り立ち,不文憲法,首相・内閣という習律
      1.英国という国と歴史
      2.不 文 憲 法
      3.議 会 主 権
      4.英国に「議院内閣制」はあるか
      5.英国では,「内閣の自由な解散権」があったのか
      6.英国内閣の連帯責任は,日本の内閣の連帯責任と同一か
       コラム3 議会主権と国民主権

    第7章 英 国 議 会
      1.貴族院と庶民院
       コラム4  『アースキン・メイ』
      2.上下両院の関係
       コラム5 党首討論
      3.各院の議事運営について
      4.2011年固定任期議会法の制定と廃止
       コラム6 Act と law

    第8章 権限委譲,レファレンダム,EU離脱,司法審査
      1.権 限 委 譲
      2.英国におけるレファレンダム
      3.英国レファレンダムの特徴
      4.EU(欧州連合)問題と議会主権
       コラム7 成文化された場合でも,「権限」は書かない,英国不文法


    第4部 米国の政治制度

    第9章 米国の成り立ちと合衆国憲法,連邦議会
      1.米国の歴史
      2.合衆国憲法の制定過程と思想
       コラム8 条 Article,節 Section,項 Clause について
      3.合衆国議会

    第10章 大統領と連邦議会選挙
      1.合衆国大統領の権限
      2.大統領および連邦議会選挙
       コラム9 勝者総取りではないネブラスカ州とメーン州
      3.アメリカ大統領制の今昔
       コラム10 上院における長時間演説

    第11章 合衆国憲法修正と司法権力
      1.合衆国における司法審査
       コラム11 無視された連邦最高裁判決
      2.合衆国憲法修正条項と司法権力の役割
       コラム12 連邦制とは何か


    第5部 フランスの政治制度

    第12章 第二次世界大戦までのフランスの政治制度
      1.フランスの歴史
      2.フランス革命と政治制度
       コラム13 ナシオン主権とプープル主権
       コラム14 コンセイユ・デタ(国務院)
      3.第一帝政,王政復古,第二共和政,第二帝政
      4.第三共和政
       コラム15 プレビシットとレファレンダム

    第13章 戦後フランスの政治制度
      1.バイユー演説と第四共和政憲法
      2.第五共和政憲法への道
      3.第五共和政憲法と政治制度
       コラム16 首相任命に関する習律
      4.議会主義から(半)大統領制へ
       コラム17 世界に広がる半大統領制
       コラム18 フランスの政党


    第6部 オーストラリアの政治制度

    第14章 オーストラリアの成り立ちと政治制度
      1.オーストラリアの略史
       コラム19 日英米仏豪における武力行使権限
      2.憲法制定会議と連邦制
      3.責任政府と連邦制
      4.連邦議会の議院:元老院と代議院
      5.他の重要な憲法上の規定
      6.オーストラリア憲法には,包括的人権規定は存在しない

    第15章 オーストラリアの政治制度の歴史的展開
      1.上下両院同時選挙の習律化と一時期の逸脱
      2.1974年労働党ホイットラム政権による上院多数派工作とその失敗
      3.1975年憲法危機
      4.上下両院同時選挙憲法改正国民投票
      5.英 連 邦
       コラム20 首相「降ろし」という豪州政治文化


    第7部 結 論

    終 章 「制度」に対する解釈,解釈という「制度」

    引 用 文 献
    人名・事項索引
  • 内容紹介

    英国の内閣理解は、日本とは違う
    各国で政治制度はどのように理解されているのか。その議論・解釈を首相、内閣、憲法、権力分立などを取り上げ、解釈主義の視点から描く新たな比較政治制度論。
    これまで議院内閣制や大統領といった政治制度は、ともすれば普遍的な「一つのモデル」があるものと理解されてきた。しかし、各国の政治家や学者たちは、豊かな議論と不文のルールをはじめとしたビリーフを積み重ねてきた。本書では、国ごとの違いや伝播の変遷にも焦点をあてて、解釈主義の視点から新たに政治制度を学ぶ。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小堀 眞裕(コボリ マサヒロ)
    1963年生まれ。現在、立命館大学法学部教授
  • 著者について

    小堀 眞裕 (コボリマサヒロ)
    立命館大学法学部教授

歴史から学ぶ比較政治制度論―日英米仏豪 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:晃洋書房
著者名:小堀 眞裕(著)
発行年月日:2023/09/30
ISBN-10:4771037736
ISBN-13:9784771037731
判型:A5
発売社名:晃洋書房
対象:教養
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:248ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
他の晃洋書房の書籍を探す

    晃洋書房 歴史から学ぶ比較政治制度論―日英米仏豪 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!