楽しく漢詩文を学ぼう(中国文学逍遥〈3〉) [単行本]
    • 楽しく漢詩文を学ぼう(中国文学逍遥〈3〉) [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003752514

楽しく漢詩文を学ぼう(中国文学逍遥〈3〉) [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:本の泉社
販売開始日: 2023/11/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

楽しく漢詩文を学ぼう(中国文学逍遥〈3〉) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「勉強は楽しんでやるものだ」。著者のモットーは講演など「語り」の場でいよいよ生彩を放ち、聞き手を魅了した。ライブの記録と本をめぐる話題で構成。「誘いの名手」の真骨頂!
  • 目次

     刊行にあたって 1
     編者解題 2

    序章 インタビューにこたえて

     辞書とつきあう・生きいきしたことばをつくりだすために〔生活クラブ連合会〕 10
     翻訳者にきく「三国志」の読み方〔京都大学新聞〕 20

    Ⅰ 〈ライブ感覚〉の中国文学案内-高校の生徒さんと先生方へ

     歴史と物語〔京都・洛南高等学校〕 34
     名言・名セリフでたどる『三国志演義』〔京都・洛北高等学校〕 52
        ※
     中国古典の愉しき世界〔神奈川県高等学校教科研究会国語部会〕 69
     中国の異才たち-陶淵明から揚州八怪まで
                〔愛知県国語教育研究会高等学校部会〕 102
        ※
     〔補〕 私の「漢文ベストスリー」 135

    Ⅱ 本をめぐる風景

     同じ漢字でも中国語は外国語-辞典遍歴のすすめ 142
     中国のことば、日本のことば 143
     典型的な辞典依存症 148
     情報が満載の宝庫-東洋文庫 150
     中国ミステリーの楽しみ 153
     ミステリー狂いも病膏盲 156
     『随筆三国志』との因縁 158
     顧みすれば 160
        ※
     私のすすめる本 163  私が推薦する三冊の本 165
     こどもに贈る本-日常の地平をはるかに越えた世界に遊ぶ楽しさ 168
     岩波文庫・私の三冊 171  岩波新書・私の薦めるこの一冊 172
     老年をめぐる私のおすすめ本三冊 172

    Ⅲ 私の「書いたもの」から―自著を語る

     わが備忘録 一九九五~二〇〇六 176
        ※
     中国-この物語の宇宙 『中国文学-読書の快楽』 185
     不安の時代に二様の楽園 『中国的大快楽主義』 188
     『三国志演義』を訳し終えて 191
     中国古典詩の世界 『中国の名詩101』 198
     五大白話長編小説を通読して 『トリックスター群像-中国古典小説の世界』 203
     時を超える中国の名詩 『中国名詩集』 205
     侠の精神 『中国侠客列伝』 214
     『中国人物伝』について 217

    別章 表現者=中野重治をめぐって

     レトリックから見た中野重治 226

    著訳書一覧 253

    編者あとがき―「中国文学逍遥」全三冊を終えて 256
  • 出版社からのコメント

    井波律子の高校の先生や生徒への講演記録、そして読書案内など
  • 内容紹介

    「勉強は楽しんでやるものだ。」著者のモットーは講演など「語り」の場でいよいよ生彩を放ち、聞き手を魅了した。ライブの記録と本をめぐる話題で構成。「誘(いざな)いの名手」の真骨頂!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    井波 律子(イナミ リツコ)
    1944‐2020年。富山県生まれ。1972年京都大学大学院文学研究科博士課程修了。金沢大学教授をへて、国際日本文化研究センター教授(のち名誉教授)。専門は中国文学

    井波 陵一(イナミ リョウイチ)
    1953年福岡県生まれ。1978年京都大学大学院文学研究科修士課程修了。1981年井波律子と結婚。京都大学人文科学研究所教授をへて、京都大学名誉教授。専門は中国文学。訳書に『新訳 紅楼夢(全7冊)』(読売文学賞受賞)などがある
  • 著者について

    著者:井波律子 編者:井波陵一 (イナミリツコ イナミリョウイチ)
    井波律子:1944年-2020年。富山県生まれ。1972年、京都大学大学院文学研究科博士課程修了。金沢大学教授をへて、国際日本文化研究センター教授(のち名誉教授)。著書に『中国人の機智』『論語入門』など多数。

    井波陵一:1953年福岡県生まれ。1978年京都大学大学院文学研究科修士課程終了。1981年井波律子と結婚。京都大学人文科学研究所教授をへて、京都大学名誉教授。専門は中国文学。著書に『知の座標』『紅楼夢と王国維』ほか。訳書に『宋元戯曲考』『新訳 紅楼夢(全7冊)』(読売文学賞受賞)がある。

楽しく漢詩文を学ぼう(中国文学逍遥〈3〉) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:本の泉社
著者名:井波 律子(著)/井波 陵一(編)
発行年月日:2023/11/25
ISBN-10:4780722519
ISBN-13:9784780722512
判型:B6
発売社名:本の泉社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:272ページ
縦:20cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:400g
他の本の泉社の書籍を探す

    本の泉社 楽しく漢詩文を学ぼう(中国文学逍遥〈3〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!