犯罪人引渡条約・条例-国際法先例資料集(3)(日本立法資料全集<177>) [全集叢書]
    • 犯罪人引渡条約・条例-国際法先例資料集(3)(日本立法資料全集<177>) [全集叢書]

    • ¥74,8002,244 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003752540

犯罪人引渡条約・条例-国際法先例資料集(3)(日本立法資料全集<177>) [全集叢書]

価格:¥74,800(税込)
ゴールドポイント:2,244 ゴールドポイント(3%還元)(¥2,244相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:信山社
販売開始日: 2023/08/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

犯罪人引渡条約・条例-国際法先例資料集(3)(日本立法資料全集<177>) の 商品概要

  • 目次

    『国際法先例資料集(3) 犯罪人引渡条約・条例(日本立法資料全集177)』
     柳原正治(放送大学特任教授・九州大学名誉教授) 編著

    【目  次】

    ◆第一部 解  説◆

    はじめに

    序章 前 史

    第一章 日米犯罪人引渡条約
     第一節 一八八六年日米犯罪人引渡条約
      (1) 条約締結の契機・経緯
      (2) 批准と米上院による修正案
      (3) 公 布
     第二節 一九〇六年日米追加犯罪人引渡条約
      (1) 締結の経緯
      (2) 批准・批准書交換
     第三節 一九七八年日米犯罪人引渡条約

    第二章 日露逃亡犯罪人引渡条約
     第一節 一九一一年条約
      (1) 条約締結交渉と条約署名
      (2) 批准・批准書交換
      (3) 秘密宣言書の趣旨の実現
     第二節 条約の実施

    第三章 逃亡犯罪人引渡に関する国内法
     第一節 逃亡犯罪人引渡条例
     第二節 逃亡犯罪人引渡費用収支法
     第三節 逃亡犯罪人引渡法

    第四章 逃亡犯罪人引渡と国内法・条約
     第一節 逃亡犯罪人引渡条約審査委員会の設置
     第二節 条約未締結国
     第三節 政治犯罪人の引渡
     第四節 引渡の事例

    お わ り に

     資料所在一覧

    ◆第二部 資 料 編◆

    第一章 日米犯罪人引渡条約
    第一節 一八八六年日米犯罪人引渡条約
    〔資料1〕 在サンフランシスコ領事立田革から外務卿井上馨宛(機密第一二号)(一八八五〔明治一八〕年七月九日)
    〔資料2〕 井上から在米特命全権公使九鬼隆一宛(一八八五〔明治一八〕年一一月二〇日)(英文)
    〔資料3〕 在露特命全権公使花房義質から井上外務卿宛(一八八五〔明治一八〕年一一月二六日発、二七日受)(英文)
    〔資料4〕 九鬼から井上宛(機密第五八号)(一八八五〔明治一八〕年一二月一〇日)
    〔資料5〕 外務大臣井上馨から米国特命全権公使リチャ-ド・B・ハッバ-ド宛(公第七号)
    〔資料6〕 井上から九鬼宛(一八八六〔明治一九〕年一月一三日)(英文)
    〔資料7-①〕 犯罪人引渡条約案(外務省立案)(一八八六〔明治一九〕年一月一九日起草)
    〔資料7-②〕 犯罪人引渡条約案(外務省立案)(一八八六〔明治一九〕年一月一九日起草)(英訳)
    〔資料8〕 井上から九鬼宛(機密第三号)(一八八六〔明治一九〕年一月一八日起草、二〇日発遣)
    〔資料9〕 九鬼から井上宛(機密第六一号)(一八八六〔明治一九〕年一月二二日)
    〔資料10〕 九鬼から井上宛(機密第七号)(一八八六〔明治一九〕年三月二日)
    〔資料11〕 米国国務卿ト-マス・F・バヤ-ドからハッバ-ド宛(No.54)(一八八六〔明治一九〕年三月二四日)(英文)
    〔資料12〕 九鬼から井上宛(機密第一四号)(一八八六〔明治一九〕年三月二六日)
    〔資料13〕 バヤ-ドから九鬼宛(一八八六〔明治一九〕年三月二七日)(英文)
    〔資料14〕 テ、エフ、バァヤ-ルド[バヤ-ド]から九鬼宛:附・日米犯罪交換条約草案(一八八六〔明治一九〕年三月二七日)
    〔資料15〕 九鬼から井上宛(機密第一五号)(一八八六〔明治一九〕年四月一日)
    〔資料16〕 亜米利加合衆国原案要項(一八八六〔明治一九〕年四月二四日)
    〔資料17〕 犯罪人引渡条約ノ要項(外務省原案)(一八八六〔明治一九〕年四月二四日)
    〔資料18〕 附録第一
    〔資料19〕 ハッバ-ドから井上宛(No.98)(一八八六〔明治一九〕年四月二四日)(英文)
    〔資料20〕 ハッバ-ドから井上宛(一八八六〔明治一九〕年四月二四日)(英文)
    〔資料21〕 井上から花房宛(一八八六〔明治一九〕年四月二四日)(英文)
    〔資料22〕 合衆国政府ノ提出セル犯罪人引渡条約案逐条ノ議(一八八六〔明治一九〕年四月二六日起草)
    〔資料23〕 宣示案(一八八六〔明治一九〕年四月二六日)
    〔資料24〕 批准案(一八八六〔明治一九〕年四月二六日)(英文)
    〔資料25〕 井上からハッバ-ド宛(送第一六六号)(一八八六〔明治一九〕年四月二七日)(英文)
    〔資料26〕 ハッバ-ドから井上宛(No.102)(一八八六〔明治一九〕年四月二八日)(英文)
    〔資料27〕 上奏案(送第一七二号)(一八八六〔明治一九〕年四月二九日起草、同日発遣)
    〔資料28〕 上奏案(一八八六〔明治一九〕年四月二九日起草)
    〔資料29〕 犯罪人引渡条約(英文)
    〔資料30〕 花房からの書簡(一八八六〔明治一九〕年四月二九日接受)(英文)
    〔資料31〕 九鬼から井上宛(機密第一九号)(一八八六〔明治一九〕年五月一日)
    〔資料32〕 日米犯罪人引渡条約の締結(一八八六〔明治一九〕年五月八日起草)
    〔資料33〕 御委任状案
    〔資料34〕 御批准案(英文)
    〔資料35〕 御批准案
    〔資料36〕 御批准案(英文)
    〔資料37〕 井上から九鬼宛(送第二二四号)(一八八六〔明治一九〕年五月一四日発遣)
    〔資料38〕 九鬼から井上宛(機密第二三号)(一八八六〔明治一九〕年六月一一日)
    〔資料39〕 九鬼から井上宛(一八八六〔明治一九〕年六月一四日)
    〔資料40〕 在露公使館書記官岩倉具経から井上宛(電第一三二号)(一八八六〔明治一九〕年六月二六日送電、二七日受電)(英文)
    〔資料41〕 局議(一八八六〔明治一九〕年六月二八日起草)
    〔資料42〕 九鬼から井上宛(機密第二五号)(一八八六〔明治一九〕年七月一日)
    〔資料43〕 井上から九鬼宛(電送検第一二八号)(一八八六〔明治一九〕年七月五日)(英文)
    〔資料44〕 九鬼から井上宛(機密第二九号)(一八八六〔明治一九〕年七月六日)
    〔資料45-①〕 Amendments(修正)
    〔資料45-②〕 修正事項訳文
    〔資料46〕 九鬼から井上宛(機密第三〇号)(一八八六〔明治一九〕年七月九日)
    〔資料47〕 犯罪人交付条約の修正文(一八八六〔明治一九〕年七月一三日)(英文)
    〔資料48〕 批准交換証書(英文)
    〔資料49〕 九鬼から井上宛(機密第三二号)(一八八六〔明治一九〕年七月二〇日)
    〔資料50〕 在ニュ-ヨ-ク総領事吉田二郎から外務次官青木周蔵宛(公信第五六号)(一八八六〔明治一九〕年八月一六日)
    〔資料51〕 ハッバ-ドから井上宛(No.125)(一八八六〔明治一九〕年九月一〇日)(英文)
    〔資料52〕 井上から内閣総理大臣伊藤博文宛(送第五七一号)(一八八六〔明治一九〕年九月一六日起草、二〇日発遣)
    〔資料53〕 上奏案(一八八六〔明治一九〕年九月一六日起草)
    〔資料54〕 御委任状写
    〔資料55〕 御委任状(英文)
    〔資料56〕 御批准写
    〔資料57〕 批准文(英文)
    〔資料58〕 井上からハッバ-ド宛(送第七八〇七号)(一八八六〔明治一九〕年九月二五日発遣)
    〔資料59〕 ハッバ-ドから井上宛(No.129)(一八八六〔明治一九〕年九月二七日)(英文)
    〔資料60-①〕 会議録(一八八六〔明治一九〕年九月二七日)(英文)
    〔資料60-②〕 会議録訳文(一八八六〔明治一九〕年九月二七日)
    〔資料61〕 井上から内閣総理大臣伊藤博文宛(送第五九二号)(一八八六〔明治一九〕年九月二七日起草、二九日発遣)
    〔資料62〕 公布文(一八八六〔明治一九〕年九月二七日起草)
    〔資料63〕 上奏文(一八八六〔明治一九〕年九月二八日起草)
    〔資料64〕 井上から九鬼宛(送第八〇三一号)(一八八六〔明治一九〕年九月二九日起草)
    〔資料65〕 ハッバ-ドから井上宛(No.131)(一八八六〔明治一九〕年九月三〇日)(英文)
    〔資料66〕 井上からハッバ-ド宛(送第八〇二一号)(一八八六〔明治一九〕年九月三〇日起草)
    〔資料67〕 日本国亜米利加合衆国犯罪人引渡条約(御署名原本)(一八八六〔明治一九〕年一〇月六日)
    〔資料68〕 九鬼から井上宛(公第九八号)(一八八六〔明治一九〕年一一月一日)
    〔資料69〕 井上から伊藤宛(送第七七九号)(一八八六〔明治一九〕年一一月三〇日起草、同日発遣)

    第二節 一九〇六年日米追加犯罪人引渡条約
    〔資料70-①〕 米国公使グリスカムから外務大臣小村壽太郎宛(No.95)(一九〇四〔明治三七〕年一〇月二五日)(英文)
    〔資料70-②〕 グリスカムから小村宛(一九〇四〔明治三七〕年一〇月二五日)(和訳)
    〔資料71-①〕 小村からグリスカム宛「日米間追加犯罪人引渡条約締結ニ関スル件」(送第六六号)(一九〇四〔明治三七〕年一一月四日起草、同日発遣)
    〔資料71-②〕 小村からグリスカム宛(一九〇四〔明治三七〕年一一月四日起草、同日発遣)(英訳)
    〔資料72〕 グリスカムから小村宛(No.99)(一九〇四〔明治三七〕年一一月一一日)(英文)
    〔資料73-①〕 Draft(グリスカムから小村宛提出)(英文)
    〔資料73-②〕 犯罪人引渡条約追加条約案(グリスカムから小村宛提出)(一九〇四〔明治三七〕年一一月一四日訳了)
    〔資料74〕 小村から司法大臣波多野敬直宛「日米犯罪人引渡追加条約締結ニ関スル件」(機密送第九七号)(一九〇四〔明治三七〕年一一月一三日起草、一七日発遣)
    〔資料75〕 波多野から小村宛(一九〇五〔明治三八〕年二月一〇日)
    〔資料76〕 米国公使館文書①(一九〇五〔明治三八〕年三月一四日)(英文)
    〔資料77〕 米国公使館文書②(一九〇五〔明治三八〕年三月一四日)(英文)
    〔資料78〕 米国公使館文書③(一九〇五〔明治三八〕年七月五日)(英文)
    〔資料79〕 日米犯罪人引渡条約追加条約案ニ付調
    〔資料80〕 司法省文書(一九〇五〔明治三八〕年八月八日)
    〔資料81-①〕 米国代理公使ハンティントン・ウィルソンから小村宛(No.199)(一九〇六〔明治三九〕年一月五日)(英文)
    〔資料81-②〕 ウィルソンから小村宛(一九〇六〔明治三九〕年一月五日)(和訳)
    〔資料82〕 ウィルソンから外務省取調課長石井菊次郎宛(一九〇六〔明治三九〕年一月一六日)(英文)
    〔資料83-①〕 Draft: Supplementary Treaty between the United States of America and Japan for the Mutual Extradition of Fugitives from Justice
    〔資料83-②〕 日米犯罪人引渡追加条約案(一九〇六〔明治三九〕年一月一八日訳了)
    〔資料84〕 外務大臣加藤高明から司法大臣松田正久宛「日米間逃亡犯罪人引渡追加条約締結ニ関スル件」(機密送第二号)(一九〇六〔明治三九〕年二月五日起草、一七日発遣)
    〔資料85〕 松田から外務大臣西園寺公望宛(司法省民刑局秘第九号)(一九〇六〔明治三九〕年三月七日)
    〔資料86〕 外務大臣西園寺、司法大臣松田から内閣総理大臣西園寺公望宛「帝国ト北米合衆国トノ間ニ逃亡犯罪人引渡追加条約締結ニ関シ閣議申請ノ件」(機密第一八号)(一九〇六〔明治三九〕年一月二四日起草、三月一〇日発遣)
    〔資料87〕 日米犯罪人引渡追加条約案(一九〇六〔明治三九〕年一月二六日)
    〔資料88〕 日米犯罪人引渡条約に関する件(一九〇六〔明治三九〕年三月二〇日)
    〔資料89〕 日米犯罪人引渡追加条約上奏(内閣総理大臣西園寺)(一九〇六〔明治三九〕年三月二四日)
    〔資料90〕 日米追加犯罪人引渡条約案閣議決定通牒(内閣批第三号)(一九〇六〔明治三九〕年三月二六日)
    〔資料91〕 外務大臣西園寺から内閣総理大臣西園寺宛「日米間追加犯罪人引渡条約ニ関スル件」:附・上奏案、御委任状案(機密送第二六号)(一九〇六〔明治三九〕年三月二七日起草、二八日発遣)
    〔資料92〕 日米追加犯罪人引渡条約締結ニ関スル全権御委任状御下付ノ件(内閣総理大臣西園寺)(一九〇六〔明治三九〕年三月二九日)
    〔資料93〕 内閣総理大臣西園寺から松田宛「日米間追加犯罪人引渡条約調印ノ件」(送第三七号)(一九〇六〔明治三九〕年四月六日起草、同日発遣)
    〔資料94〕 内閣総理大臣西園寺から代理公使日置益宛「日米間追加犯罪人引渡条約ニ関スル件」(機密送第一四号)(一九〇六〔明治三九〕年四月六日起草、同日発遣)
    〔資料95〕 外務大臣西園寺から米国大使青木周蔵宛(第六〇号)(一九〇六〔明治三九〕年五月一一日起草、同日発電)
    〔資料96〕 条約案(英文)
    〔資料97〕 米国国務卿からウィルソン宛訓電(一九〇六〔明治三九〕年五月一二日受)(英文)
    〔資料98〕 司法大臣松田から米国公使館ミラ-およびザイドモア宛(一九〇六〔明治三九〕年五月一五日)(英文)
    〔資料99〕 米国公使館ミラ-から外務省参事官松田道一宛(一九〇六〔明治三九〕年五月一五日)(英文)
    〔資料100〕 日米追加犯罪人引渡条約調印後発見セラレタル条約中ノ誤記更正ノ顚末
    〔資料101〕 日米間追加犯罪人引渡条約調印後発見セラレタル条約中ノ誤記更正顚末(松田外交官補)
    〔資料102〕 誤記更正についての外務省取調課長安達峰一郎とウィルソンの協議結果(デニソン起草)
    〔資料103〕 ウィルソンから外務大臣西園寺宛(一九〇六〔明治三九〕年五月一五日)(英文)
    〔資料104-①〕 外務大臣西園寺からウィルソン宛(一九〇六〔明治三九〕年五月一七日発遣)
    〔資料104-②〕 外務大臣西園寺からウィルソン宛(一九〇六〔明治三九〕年五月一七日)(英訳)
    〔資料105〕 Protocol of Exchange
    〔資料106-①〕 日米追加犯罪人引渡条約(外務大臣西園寺、ウィルソン署名)
    〔資料106-②〕 日米追加犯罪人引渡条約(外務大臣西園寺、ウィルソン署名)(英文)
    〔資料107〕 外務大臣西園寺から青木宛「日米間追加犯罪人引渡条約ニ関スル件通牒」(機密第一七号)(一九〇六〔明治三九〕年五月一八日起草、同日附)
    〔資料108〕 外務大臣西園寺から司法大臣松田正久宛「日米間追加犯罪人引渡条約調印ノ件通牒」(機密第八号)(一九〇六〔明治三九〕年五月二三日起草、一七日附)
    〔資料109〕 司法省民刑局属田中正身から松田参事官宛(一九〇六〔明治三九〕年五月二五日)
    〔資料110〕 青木から外務大臣林董宛「日米間追加犯罪人引渡条約批准ノ件」(公第九六号)(一九〇六〔明治三九〕年六月二六日)
    〔資料111〕 林
  • 出版社からのコメント

    日米犯罪人引渡条約(1886年)、日露逃亡犯罪人引渡条約(1911年)、逃亡犯罪人引渡条例(1887年)の資料を収載。
  • 内容紹介

    ◆日米・日露の犯罪人引渡条約の締結資料◆
    本資料集は,第二次世界大戦前に日本が締約していた日米犯罪人引渡条約(1886年),日露逃亡犯罪人引渡条約(1911年),それに国内法としての逃亡犯罪人引渡条例(1887年)に関する資料を収集したものである。日米と日露の2つの条約がどのような経緯で締結されたのか。犯罪人引渡条例をめぐってはいかなる議論がなされたのか。徹底した資料考証に基づく解説を付す。犯罪人引渡制度にかかる一級の資料集。
  • 著者について

    柳原 正治 (ヤナギハラ マサハル)
    放送大学特任教授・九州大学名誉教授

犯罪人引渡条約・条例-国際法先例資料集(3)(日本立法資料全集<177>) の商品スペック

商品仕様
出版社名:信山社
著者名:柳原 正治(著)
発行年月日:2023/08
ISBN-10:4797242124
ISBN-13:9784797242126
判型:A5
発売社名:信山社出版
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:法律
言語:日本語
ページ数:686ページ
縦:24cm
横:17cm
厚さ:4cm
重量:1210g
他の信山社の書籍を探す

    信山社 犯罪人引渡条約・条例-国際法先例資料集(3)(日本立法資料全集<177>) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!