山間の地に暮らして―ロバート・フロスト詩集 [単行本]
    • 山間の地に暮らして―ロバート・フロスト詩集 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003753313

山間の地に暮らして―ロバート・フロスト詩集 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2023/10/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

山間の地に暮らして―ロバート・フロスト詩集 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    アメリカ、ニューイングランドの農村地帯を舞台に、自然と人間との関係を叙情豊かに綴ったロバート・フロストの代表作「行かなかった道」を含む珠玉の詩集。
  • 目次

    *収録作品
    行かなかった道 
    クリスマスツリー    
    ある老人の冬の夕べ
    残雪
    最終盤を迎えて
    電話
    出会いとすれ違い
    ハイラ川
    カマドムシクイ
    束縛と自由
    樺の木
    エンドウ豆の茂み
    種まき
    おしゃべりの時間
    林檎の収穫期の牛
    遭遇
    距離測定
    山地の妻
    Ⅰ 孤独――彼女の話/Ⅱ 家の恐怖/Ⅲ 微笑み――彼女の話/Ⅳ しばしば繰り返される夢/Ⅴ 衝撃
    たき火
    ある少女の菜園
    晒された巣
    「消えろ、消えろ――」
    ブラウンの下降、
    ないしは行き当たりばったりの滑降
    樹脂(ガム)採集人
    通信配線工
    消えゆく北米先住民

    木々の音(こえ)
    【補遺】
     締め出されて――子供に語りかけるように
     ブルーバードの最後の言葉――子供に語りかけるように
  • 出版社からのコメント

    ニューイングランドの農村地帯を舞台に、自然と人間関係を叙情豊かに綴ったフロストの代表作「選ばなかった道」を含む珠玉の詩集。
  • 内容紹介

    「詩人は事実にしっかりと、
    時には傷がつくくらいしっかりと、
    寄り掛からなければならない」
    アメリカ、ニューイングランドの農村地帯を舞台に、自然と人間関係を叙情豊かに綴ったロバート・フロストの代表作「選ばなかった道」を含む珠玉の詩集。
    =======
    【収録作品】
    *収録作品
    行かなかった道 
    クリスマスツリー    
    ある老人の冬の夕べ
    残雪
    最終盤を迎えて
    電話
    出会いとすれ違い
    ハイラ川
    カマドムシクイ
    束縛と自由
    樺の木
    エンドウ豆の茂み
    種まき
    おしゃべりの時間
    林檎の収穫期の牛
    遭遇
    距離測定
    山地の妻
    Ⅰ 孤独――彼女の話/Ⅱ 家の恐怖/Ⅲ 微笑み――彼女の話/Ⅳ しばしば繰り返される夢/Ⅴ 衝撃
    たき火
    ある少女の菜園
    晒された巣
    「消えろ、消えろ――」
    ブラウンの下降、
    ないしは行き当たりばったりの滑降
    樹脂(ガム)採集人
    通信配線工
    消えゆく北米先住民

    木々の音(こえ)
    【補遺】
     締め出されて――子供に語りかけるように
     ブルーバードの最後の言葉――子供に語りかけるように
  • 著者について

    ロバート・フロスト (ロバートフロスト)
    Robert Lee Frost, 1874-1963:アメリカの国民的詩人。ニューイングランドの田園世界を舞台に、自然と人間社会の問題に目を向けながら数多くの名作を残したが、生誕地はサンフランシスコ。ローレンス高校時代に詩作を始める。ダートマス・カレッジに進学するが、1学期で退学。祖父の資金援助を受けデリーに農場を購入。高校教師を経て、1912年9月、家族とともに渡英。『少年の心』『ボストンの北』を相次いでロンドンで出版。1915年に帰国した後、詩人としての評価を得て、詩作に専念。1961年3月26日、J・F・ケネディの大統領就任式典で「即座の贈り物」を朗読。1963年1月29日、ボストンのブリガム病院で88年10ヵ月の生涯を閉じる。詩人の死を悼んで、全米各地で半旗が掲げられた。ピュリツァー賞(詩部門)を4度受賞。代表作、「石垣修理」「林檎もぎをおえて」「行かなかった道」「ある老人の冬の夕べ」「薪の山」「大地の方へ」「雪の夕べ森辺に佇んで」「金色のままでいられるものは何もない」「雇い人の死」「埋葬」「西に流れる川」などを含め、人口に膾炙した抒情詩や劇的物語詩、対話詩が多数ある。

    藤本雅樹 (フジモトマサキ)
    藤本雅樹=1953年、兵庫県に生まれる。神戸市在住。龍谷大学文学部名誉教授。
    主な著書・訳書:『オレゴン・トレイル物語』(共著、英宝社)、『黒船の行方』(共著、英宝社)、『ロバート・フロスト詩集――ニューハンプシャー』(春風社)、『ロバート・フロスト――哲学者詩人』(共訳、晃洋書房)、『エリノア・フロスト――ある詩人の妻』(晃洋書房)、『ロバート・フロストの牧歌の技法』(晃洋書房)ほか。

山間の地に暮らして―ロバート・フロスト詩集 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:小鳥遊書房
著者名:ロバート フロスト(著)/藤本 雅樹(訳)
発行年月日:2023/10/20
ISBN-10:4867800287
ISBN-13:9784867800287
判型:新書
発売社名:小鳥遊書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国文学その他
言語:日本語
ページ数:220ページ
縦:18cm
他のその他の書籍を探す

    その他 山間の地に暮らして―ロバート・フロスト詩集 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!