実践的アプローチで学ぶ総合政策学入門 [単行本]
    • 実践的アプローチで学ぶ総合政策学入門 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月20日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003753676

実践的アプローチで学ぶ総合政策学入門 [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月20日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2023/09/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

実践的アプローチで学ぶ総合政策学入門 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    総合政策学の基礎をしっかり身につけられる教科書。政策づくりを支援する問題解決思考やロジカル・シンキング、SWOT分析など、多種多様な思考方法を紹介するとともに、基礎的な用語の定義や内容の重要ポイントも明示。さらには自主的に学べる課題「Work」を設け、さらに一歩踏み込んで考える道筋をつけた。
  • 目次

    はしがき


     PART Ⅰ 総 論

    第1章 総合政策学の理念と背景
     1 総合政策学の基本理念
     2 総合政策学の背景
     3 本書の基本方針と構成

    第2章 政策と総合政策学の定義
     1 政策の意味と意義
     2 総合政策学の意味と意義
     3 まとめ
     補論 社会科学の全体的整理

    第3章 総合政策学の内部構成
     1 内部構成を整理する2つの視点
     2 対象に着目した知識や技能
     3 政策過程の定義,構造,応用
     4 タイプに着目した知識や技能
     5 まとめ


     PART Ⅱ タイプに着目した知識・技能

    第4章 着眼力と発見力
     1 知識や技能としての着眼力と発見力の向上
     2 目的の発見あるいは顕示化
     3 理想-現実ギャップ
     4 アイデアの創出と発展
     5 まとめ

    第5章 知識力と情報力
     1 情報と知識
     2 情報の収集
     3 情報の選別
     4 情報の整理
     5 まとめ

    第6章 分析力と考察力
     1 分析力と考察力
     2 考察対象へのアプローチ
     3 論理的思考
     4 ロジック・ツリー
     5 科学的考察方法
     6 相関関係と因果関係
     7 まとめ

    第7章 提言力と実践力
     1 提言力
     2 実践力
     3 まとめ


     PART Ⅲ 対象に着目した知識・技能

    第8章 社会の全体像
     1 社会とはなにか?
     2 主体
     3 環境
     4 要素間関係
     5 調整メカニズム
     6 まとめ

    第9章 環 境
     1 総合政策学と環境
     2 内部環境の分析
     3 外部環境(マクロ環境)の分析
     4 外部環境(タスク環境)の分析
     5 内部環境と外部環境との結びつき
     6 環境に関わる政策課題
     7 まとめ

    第10章 主体:個人
     1 個人とはなにか?
     2 個人の分類
     3 個人の活動
     4 個人に関わる政策課題
     5 まとめ

    第11章 主体:企業
     1 企業とはなにか?
     2 企業に関するデータ
     3 企業の活動
     4 企業形態
     5 企業に関わる政策課題
     6 まとめ

    第12章 主体:政府・国家
     1 「国」の位置づけ
     2 「国」へのアプローチ
     3 政府と国家の定義
     4 政府の制度
     5 政府の目的
     6 政府の活動
     7 政府・国家に関わるその他のトピック
     8 まとめ

    第13章 主体間関係と政策
     1 主体間関係における問題の発生
     2 主体間関係を通じた政策の設計と遂行
     3 調整メカニズムのさらなる理解へ
     4 まとめ

    第14章 調整メカニズムの分類と活用
     1 公権力と政治的調整
     2 共通感覚と慣習的調整
     3 取引と市場的調整
     4 調整メカニズムの選択と適用
     5 まとめ


     PART Ⅳ まとめと展望

    第15章 総合政策学の「おもしろさ」へ
     1 学習成果の振り返り
     2 さらなる学習に向けたブックガイド
     3 総合政策学のおもしろさ


    人名索引
    事項索引
  • 出版社からのコメント

    政策づくりを支援する問題解決思考やロジカル・シンキング等、多様な思考方法を紹介。基礎的な用語の定義や内容の重要ポイントも示す
  • 内容紹介

    総合政策学の基礎をしっかり身につけられる教科書。政策づくりを支援する問題解決思考やロジカル・シンキング、SWOT分析など、多種多様な思考方法を紹介するとともに、基礎的な用語の定義や内容の重要ポイントも明示。さらには自主的に学べる課題「Work」を設け、さらに一歩踏み込んで考える道筋をつけた。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    加賀見 一彰(カガミ カズアキ)
    1999年東京大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。現在、東洋大学経済学部総合政策学科教授
  • 著者について

    加賀見 一彰 (カガミ カズアキ)
    2023年10月現在
    東洋大学経済学部総合政策学科教授

実践的アプローチで学ぶ総合政策学入門 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房
著者名:加賀見 一彰(著)
発行年月日:2023/10/01
ISBN-10:4623096092
ISBN-13:9784623096091
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:292ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:440g
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 実践的アプローチで学ぶ総合政策学入門 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!