脳卒中リハビリテーション治療・支援のFirst STEP―初めての臨床からわかる・できるステップガイド [単行本]
    • 脳卒中リハビリテーション治療・支援のFirst STEP―初めての臨床からわかる・できるステップガイド [単行本]

    • ¥5,280159 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003753710

脳卒中リハビリテーション治療・支援のFirst STEP―初めての臨床からわかる・できるステップガイド [単行本]

川手 信行(監修)高橋 忠志(編集)
価格:¥5,280(税込)
ゴールドポイント:159 ゴールドポイント(3%還元)(¥159相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:メジカルビュー社
販売開始日: 2023/09/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

脳卒中リハビリテーション治療・支援のFirst STEP―初めての臨床からわかる・できるステップガイド の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    初めての臨床からわかる・できるステップガイド。
  • 目次

    第1章苦手を克服! 画像のみかた!
     脳画像ってなんで重要なの?  [大村優慈]
     中枢神経の機能解剖  [大村優慈]
     脳画像のみかた  [大村優慈]
     CTとMRIの違い(撮影時間,出血,梗塞,時間的変化)  [大村優慈]
     拡散テンソルトラクトグラフィーってなに?  [大村優慈]
     脳画像からみる機能予後  [大村優慈]

    第2章脳卒中の病態・疫学・治療
     脳卒中の病態・疫学・治療  [近 貴志]

    第3章運動麻痺を治療する!
     運動麻痺総論  [髙橋忠志]
     拘縮と痙縮  [髙橋忠志,栗田慎也]
     運動失調  [髙橋忠志,栗田慎也]
     米国STEP会議  [髙橋忠志]
     不動はなぜだめなのか?  [髙橋忠志]
     治療の根幹,早期離床(エビデンス・リスク管理)  [髙橋忠志]
     ステージ理論  [髙橋忠志,栗田慎也]
     皮質脊髄路を興奮させる  [髙橋忠志,栗田慎也]
     課題指向型トレーニングと機能指向型トレーニング  [唐渡弘起]
     運動学習の原則(1) Fire together,wire together  [髙橋忠志,栗田慎也]
     運動学習の原則(2) 褒める  [髙橋忠志,栗田慎也]

    第4章治療デバイスを使いこなす
     電気刺激治療総論  [中村 学]
     NMES  [中村 学]
     TENS  [中村 学]
     FES  [中村 学]
     IVES  [中村 学]
     上肢装具(肩装具・スプリント)  [唐渡弘起]
     上肢麻痺に電気刺激を使う  [唐渡弘起]
     上肢ロボット  [唐渡弘起]
     ニューロモジュレーション  [唐渡弘起]
     半球間抑制ってなに?  [唐渡弘起]
     EMGBF  [林 翔太,勝平純司]
     VRってどう活用するの?  [松田雅弘]

    第5章歩行を獲得せよ!
     正常歩行のバイオメカニクスと筋活動,歩行の評価  [勝平純司]
     ロッカー機能と振子運動  [髙橋忠志]
     歩行障害に対するリハビリテーション治療  [栗田慎也,髙橋忠志]
     長下肢装具を使う  [栗田慎也,髙橋忠志]
     トレッドミルで歩く  [中村 学]
     免荷式歩行トレーニング  [中村 学]
     歩行トレーニングで電気刺激を使う  [中村 学]
     歩行ロボット  [中村 学]
     歩行能力の回復と下肢装具の設定  [村山 稔]
     歩行パターンと短下肢装具の適応  [村山 稔]
     Gait solutionってどう使うの?  [村山 稔,髙橋忠志]
     Extension thrust pattern(反張膝)の治療  [栗田慎也,髙橋忠志]
     Stiff-knee gaitの治療  [髙橋忠志,栗田慎也]

    第6章 「動作分析が苦手です」はこの章で卒業しよう
     苦手意識を克服! 観察による動作分析!  [林 翔太,勝平純司]
     寝返り  [大田瑞穂,勝平純司]
     起き上がり  [大田瑞穂,勝平純司]
     起立・着座  [勝平純司]
     階段昇降  [勝平純司]

    第7章姿勢制御とバランスって理解してる?
     バランス障害の評価と治療  [松田雅弘]
     pusher,lateropulsionの違い  [松田雅弘]

    第8章高次脳機能障害の苦手意識を克服!
     半側空間無視・注意障害の病態と評価・治療  [藤野雄次]
     病態失認・身体失認の病態と評価・治療  [藤野雄次]
     失行の病態と評価・治療  [藤野雄次]
     認知症? せん妄? 失語症? の違い  [藤野雄次]

    第9章腹が減っては運動はできぬ!
     脳卒中の栄養評価  [最上谷拓磨]
     サルコペニア・フレイル  [最上谷拓磨]
     脳卒中の栄養療法  [最上谷拓磨]
     摂食嚥下障害の病態と評価  [齋藤真由]
     嚥下調整食とその功罪  [齋藤真由]
     摂食嚥下のリハビリテーション治療  [齋藤真由]
     
    第10章脳卒中のリハビリテーション支援
     生活環境の整備(福祉用具・住宅改修)  [河添竜志郎]
     復職・就労支援  [君浦隆ノ介]
     自動車運転支援  [澤田辰徳]
     医療保険,介護保険,障害者総合支援法,保険外リハビリテーション支援  [勝谷将史]
     治療用装具と更生装具  [勝谷将史]

    巻末付録 
    コラム
     Wake up ! 覚醒せよ!  [髙橋忠志]
     皮質網様体路の経路と機能的役割  [大村優慈]
     施設間の情報共有の重要性  [栗田慎也]
     当事者がセラピストに思うこと  [川端邦裕]
     ボツリヌス治療  [君浦隆ノ介]
     痛みはリハビリテーション治療を止める?! 脳卒中後疼痛について  [栗田慎也]
     論文の読み方  [松田雅弘]
     KAFOはいつまで使うのか? カットダウンの指標  [髙橋忠志]
     生活期の装具諸問題について  [川場康智]
     リハビリテーション治療の時間だけ動いてませんか? 21時間の身体活動  [中村 学]
     MDCとMCIDってなに?  [松田雅弘]
     足趾屈曲への対応  [村山 稔]
     CB-KAFO  [栗田慎也]
     情報収集と情報発信(情報リテラシーとは)  [松田雅弘]
     記憶障害  [玉井 智,橋本圭司]
     遂行機能障害  [玉井 智,橋本圭司]
     失語症の分類  [玉井 智,橋本圭司]
     食べるも大事! 出すのも大事! 下痢と便秘!  [最上谷拓磨]
     エビデンスに基づくって?  [松田雅弘]
     レスポンダー・ノンレスポンダーとは?  [松田雅弘]
     目指すチーム医療の形とは?  [飯田 守]
     脳卒中リハビリテーション医療に関わる職種  [正岡智和,川手信行]
  • 出版社からのコメント

    PT・OT初学者向けに,脳卒中リハを手がけるために必要な情報を最新情報に基づき集約。“痒い所に手が届く”実臨床で活きる一冊!
  • 内容紹介

    PT・OT の初学者向けに,脳卒中回復のステージ理論や脳画像重視など,現在最新の情報に基づいて脳卒中リハを手がけるために必要な情報を厳選。
    オールカラー紙面に写真やイラストを多用してビジュアルに解説し,デバイスの使い方や装具の装着などの様子を動画でも参照可能。さらに「情報収集と情報発信」「施設間の情報共有の重要性」など,将来のキャリアパス形成に役立つ情報を紹介するコラムも満載。
    “かゆい所に手が届く”実臨床で活きる一冊!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    川手 信行(カワテ ノブユキ)
    昭和大学医学部リハビリテーション医学講座主任教授

    髙橋 忠志(タカハシ タダシ)
    東京都立荏原病院リハビリテーション科主任

    栗田 慎也(クリタ シンヤ)
    東京都立大久保病院リハビリテーション科主任
  • 著者について

    川手 信行 (カワテ ノブユキ)
    昭和大学医学部リハビリテーション医学講座 主任教授

    髙橋 忠志 (タカハシ タダシ)
    東京都立荏原病院リハビリテーション科 主任

    栗田 慎也 (クリタ シンヤ)
    東京都立大久保病院リハビリテーション科 主任

脳卒中リハビリテーション治療・支援のFirst STEP―初めての臨床からわかる・できるステップガイド の商品スペック

商品仕様
出版社名:メジカルビュー社
著者名:川手 信行(監修)/高橋 忠志(編集)
発行年月日:2023/09/20
ISBN-10:4758320918
ISBN-13:9784758320917
判型:B5
発売社名:メジカルビュー社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
付録:有
言語:日本語
ページ数:280ページ
縦:26cm
その他:Web動画付き
他のメジカルビュー社の書籍を探す

    メジカルビュー社 脳卒中リハビリテーション治療・支援のFirst STEP―初めての臨床からわかる・できるステップガイド [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!