「道徳教育と社会」ノート 第2版 [単行本]
    • 「道徳教育と社会」ノート 第2版 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003753715

「道徳教育と社会」ノート 第2版 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学文社
販売開始日: 2023/09/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「道徳教育と社会」ノート 第2版 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    第1章 「道徳教育の研究」の研究(Ⅰ)―麻生誠はなぜデュルケム『道徳教育論』を訳したのか―
     1 本章の目的
     2 麻生誠とは
     3 デュルケム「道徳教育論」の要諦
     4 日本の教育社会学者は「道徳教育」をどう捉えるか
     5 デュルケム『道徳教育論』の今日的な社会学的意義

    第2章 「道徳教育の研究」の研究(Ⅱ)―校則は拘束か―
     1 本章の目的
     2 学校という組織と校則
     3 校則,規則,道徳と学校文化
     4 青春ドラマ(学園ドラマ)の系譜
     5 小  括

    第3章 「道徳教育の研究」の研究(Ⅲ)―道徳教育といじめ問題―
     1 本章の目的
     2 東京農業大学ワンダーフォーゲル部事件―いじめ問題前史その1:学校の対応をめぐる問題―
     3 大阪産業大学高等学校事件―いじめ問題前史その2:飼育型の萌芽―
     4 社会問題化する前の「いじめ」の概念
     5 校則といじめ問題
     6 道徳教育といじめ問題
     7 麻生誠はなぜデュルケム『道徳教育論』 を訳したのか

    第4章 「道徳教育」研究の社会学的考察―大学教職課程教科書及び小学校検定教科書の比較研究―
     1 本章の目的
     2 大学教職課程「道徳教育の研究(道徳教育論)」の教科書分析
     3 「特別の教科 道徳」の教科書研究:ジェンダーの視点から―多様性を尊重する社会形成のために―
     4 結論と考察

    第5章 青少年の特徴とネット世界の子どもたち―社会的スキルと携帯電話の関係を中心に―
     1 「携帯電話」は単なる電話ではない
     2 いじめと携帯電話
     3 社会的距離の取り方と携帯電話
     補論 滋賀県大津市のいじめ自殺事件について

    第6章 若い世代のネット感覚についての考察
     1 「本当の自分」とは
     2 現代の若者のネット感覚
     3 いじめの社会問題化―「排除」から「飼育」へ―
     4 学力移動といじめ

    第7章 国際理解教育の可能性―米英仏のケース・スタディから―
     1 国際理解教育とは何か
     2 アメリカ合衆国のケース
     3 イギリスのケース
     4 フランスのケース
     5 国際理解教育実施に関する問題点
     補論 アジアにおける国民国家と教育

    第8章 いじめ問題と道徳教育―規範意識をめぐって―
     1 『特別の教科 道徳』の登場
     2 そもそも規範とは何か?
     3 「星野君の二塁打」をめぐる議論の変化

    第9章 道徳教育における人権の視点―「主体性」に着目して―
     1 本章の目的
     2 先行研究
     3 子どもの権利条約と日本におけるこども基本法
     4 人権教育における「主体」
     5 道徳科における「主体」
     6 道徳教育における人権の視点
     7 小  括
  • 内容紹介

    道徳、道徳教育を教育社会学的な視点から分析した、これまでの道徳教育に関する研究結果、
    さまざまな論文を掲載したテキスト。

    第1章で、デュルケムの『道徳教育論』を訳出した意味を探り、
    第2章では、校則をめぐる議論を取り上げる。
    第3章では、社会問題化する前、及び社会問題化する過程のいじめ問題を取り上げ、
    校則や道徳との関連を考察。
    第4章では、小学校の道徳教科書の内容分析、大学教職課程の「道徳教育の研究」教科書の分析を行い、
    第5章では、ネットいじめの問題の考察、
    第6章では、学力といじめの関係を分析した。
    第7章では、道徳教育同様に価値の問題を取り扱う、国際理解教育の問題を考察した。

    第2版では、新たに、
    第8章 いじめ問題と道徳教育と、
    第9章 道徳教育における人権の視点を追加した。

    道徳教育やいじめ問題をめぐる状況等の変化を踏まえ、新たな著者を加えて改訂した第2版。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山内 乾史(ヤマノウチ ケンシ)
    佛教大学教育学部教授/神戸大学名誉教授。1963年大阪府生まれ。大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程中途退学、博士(学術)(神戸大学)、広島大学助手、神戸大学講師、助教授、准教授、教授を経て現職

    武 寛子(タケ ヒロコ)
    名古屋大学大学院教育発達科学研究科/日本学術振興会特別研究員(R.P.D.)。1981年大阪府生まれ。神戸大学大学院国際協力研究科博士課程後期課程修了、博士(学術)(神戸大学)、愛知教育大学講師、神戸大学助教等を経て現職
  • 著者について

    山内 乾史 (ヤマノウチ ケンシ)
    山内 乾史(やまのうち けんし)佛教大学教育学部教育学科教授/神戸大学名誉教授。


    武 寛子 (タケ ヒロコ)
    武 寛子(たけ ひろこ)愛知東邦大学教育学部子ども発達学科准教授。

「道徳教育と社会」ノート 第2版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:学文社
著者名:山内 乾史(著)/武 寛子(著)
発行年月日:2023/09/10
ISBN-10:476203259X
ISBN-13:9784762032592
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:208ページ
縦:21cm
他の学文社の書籍を探す

    学文社 「道徳教育と社会」ノート 第2版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!