子どもに習い事をさせるならそろばんからはじめなさい―忍耐力 判断力 創造力 記憶力 集中力 [単行本]
    • 子どもに習い事をさせるならそろばんからはじめなさい―忍耐力 判断力 創造力 記憶力 集中力 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003753887

子どもに習い事をさせるならそろばんからはじめなさい―忍耐力 判断力 創造力 記憶力 集中力 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:幻冬舎
販売開始日: 2023/08/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

子どもに習い事をさせるならそろばんからはじめなさい―忍耐力 判断力 創造力 記憶力 集中力 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    脳科学者も注目!江戸時代からあるそろばんがAI時代に必要な非認知能力を鍛える。全国屈指のそろばん教室の代表が独自のメソッド「いしど式そろばん」を解説!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 子どもの能力を引き出すには、どんな習い事を選ぶのが正解?(何を習わせたら、子どものためになる?;「子どもの好きなことをさせるのがいちばん」ではない ほか)
    第2章 脳科学者も注目しているそろばんと脳の関係(前田利家が戦で使った陣中そろばん;江戸時代の数学書のベストセラー『塵劫記』 ほか)
    第3章 集中力、記憶力、創造力、判断力、忍耐力 子どもの能力を最大限に引き出す“いしど式そろばん”(基礎教育が見直されたきっかけ;ゆとり教育の何が問題だったのか ほか)
    第4章 しつけや心の教育にも役立つ“いしど式そろばん”がもつさまざまな効果(そろばん教室の価値;自立と自律を目指した教育 ほか)
    第5章 受験に合格、仕事で成功、海外で活躍!“いしど式そろばん”で能力を引き出せば輝かしい将来が待っている(そろばんは受験にも役立つ;そろばんでつけた力が仕事に役立つ ほか)
  • 内容紹介

    “いしど式そろばん”が
    子どもの能力を最大限に引き出す!

    計算力だけじゃない!
    子どもの能力開発や心の成長にもつながる
    そろばん学習の有用性とは

    子どもの能力を引き出し、将来につながる習い事は何なのかと悩む親は多いものです。
    ピアノが脳を育てる? これからは英語ができないとダメ?
    それとも友達と同じプログラミング教室にしようかな……。
    できるだけ多くの習い事をさせたくても、保育園や幼稚園に通わせながら
    習い事に割ける時間は限られています。しかも習い事の費用もばかになりません。
    子どもが複数いたら、その人数分だけ時間もお金もかかります。
    子どもに習い事をさせるなら、能力を最大限に引き出してくれるものを厳選したい。
    そんな親の願いを叶える、最適な習い事として著者が勧めているのが
    本書のテーマである「そろばん」です。

    著者は1998年に「いしど式そろばん教室」を運営する株式会社イシドに入社して以来、
    複数の教室での勤務を通じて2万人を超える子どもの成長を見守ってきました。
    また、「インターネットそろばん学校」を設立したり、
    フランチャイズ事業などに携わったりし、
    そろばんを多くの子どもたちに広める活動を行い、
    2011年から株式会社イシドの代表取締役社長を務めています。
    現在、全国に300校超の教室を有し、多くの子どもたちが
    いしど式のそろばん学習に励んでいます。

    江戸時代には「読み・書き・そろばん」といわれたように、
    そろばんは古くから計算力を高めるためのものとして教育に用いられ、
    昭和の時代には習い事の定番として親しまれていました。
    しかし、計算機が登場しITが進化するのに伴って、
    そろばんを習い事として選択する親は減っていきました。ところが昨今、
    脳科学の分野でその効果が実証され、「脳にいい」と再び注目を集めているのです。
    例えば、そろばん学習では、指先を細かく動かすと同時に視覚も使うことで
    脳が活性化され、記憶力が飛躍的に伸びることが分かっています。
    また、右脳を刺激し続けることで、創造力や問題解決能力、
    ひらめきが生まれる土壌がつくられます。さらには問題を解くたびに達成感が得られ、
    それによりドーパミンの放出が促されて意欲や集中力が高まることも
    科学的に立証されています。

    本書では、そろばんがどのように子どもの能力を引き出すかを、
    脳科学の専門家の解説を交え、いしど式そろばんのメソッドを通じて紹介します。
    習い事選びに迷う家族に、そろばんがもつさまざまな効果や魅力を伝える一冊です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    沼田 紀代美(ヌマタ キヨミ)
    1969年生まれ。幼稚園や障がい児施設に勤務したのち、結婚を機に専業主婦となる。その後1998年12月、株式会社イシドに入社。複数の教室での勤務を経て、入社半年で教室長に就任。また、「インターネットそろばん学校」の開発責任者に就任するとともにフランチャイズ事業などにも携わる。働き方改革と女性活躍、IT化の促進による業務改善などの取り組みが評価され各種賞を受賞。2009年常務取締役就任、2011年代表取締役社長就任

子どもに習い事をさせるならそろばんからはじめなさい―忍耐力 判断力 創造力 記憶力 集中力 の商品スペック

商品仕様
出版社名:幻冬舎メディアコンサルティング
著者名:沼田 紀代美(著)
発行年月日:2023/08/24
ISBN-10:4344947096
ISBN-13:9784344947092
判型:B6
発売社名:幻冬舎
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:216ページ
縦:19cm
他の幻冬舎の書籍を探す

    幻冬舎 子どもに習い事をさせるならそろばんからはじめなさい―忍耐力 判断力 創造力 記憶力 集中力 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!