10歳からのデータリテラシー―統計学・データサイエンスの基礎が身につく!(くもんこれからの学び) [単行本]
    • 10歳からのデータリテラシー―統計学・データサイエンスの基礎が身につく!(くもんこれからの学び) [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
10歳からのデータリテラシー―統計学・データサイエンスの基礎が身につく!(くもんこれからの学び) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003755404

10歳からのデータリテラシー―統計学・データサイエンスの基礎が身につく!(くもんこれからの学び) [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:くもん出版
販売開始日: 2023/11/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

10歳からのデータリテラシー―統計学・データサイエンスの基礎が身につく!(くもんこれからの学び) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    AI時代の重要スキル!データや情報を正しく読みとる力。データリテラシーが深まる12レッスン。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    データリテラシーってなに?
    いろんなグラフがあるんだね!
    グラフにだまされないよう、ご用心!
    代表値でデータの特徴をつかもう!
    代表値の落とし穴!
    数値をしっかり確認しよう!
    自分でしっかりたしかめよう!
    そのランキング、基準はなに?
    「データのものさし」ってなに?
    関係ある?ない?相関関係
    相関関係とはちがう?因果関係
    フェイクニュースにだまされないために
  • 出版社からのコメント

    あふれるデータや情報に、まどわされずに生きていく! 誰もが身につけたい・身につけられる強力な味方"データリテラシー"!
  • 内容紹介

    “データリテラシー”とは、データや情報を正しく読みとる力--。データや情報の量もアクセス方法も増えていく、これからの時代を受け身にならずに生きていくための超重要スキルです!

    なんだかむずかしそう? 自分には関係なさそう?
    そんなことはありません! データリテラシーは、小学校レベル(主に算数)の学習内容をおさえておけば日常生活の多くの場面で役立つ強力な味方です。データの専門家を目指すためには高度な統計学やデータサイエンスの知識が必要になりますが、データリテラシーはそのだいじな基礎・基本にもなるでしょう。まさに、いま誰もが身につけたい・身につけられる力なのです。

    本書はタイトル通り、小学生にもわかりやすくデータリテラシーを学んでもらえる一冊です。算数で学習する「グラフ」や「代表値」から、「データの尺度」「相関関係と因果関係」「フェイクニュース」など大人も知っておきたい内容まで、キャラクターたちの会話形式で楽しく読み進めることができます。関連するクイズや読みごたえのあるコラムも、データリテラシーの理解をいっそう深めてくれるでしょう。

    これからのAI時代を生きていく子どもたちとすべての人へ、データや情報にまどわされずに“考え”続ける大切さと楽しさを味わっていただける一冊です!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    本丸 諒(ホンマル リョウ)
    サイエンスライター。横浜市立大学卒業後、出版社(書籍、雑誌の編集部)に勤務。サイエンス書の企画・編集を中心にベストセラー書を数多く制作。なかでも数学分野では「超」入門書レベルから、高校レベルの微分・積分、統計学、三角関数、さらには大学レベルの複素解析、フーリエ解析、物理数学にいたるまで、幅広いジャンルとレベルを手掛けてきた。また、データ誌(月刊)の編集長としても敏腕を発揮し、大幅な部数増を果たしている。「文系と理系をつなぐ本をつくる」ことをモットーに独立し、編集工房シラクサを設立。サイエンス書を中心として、理系テーマを文系向けに“超翻訳”するライティング技術には定評がある。日本の卜ツプクラスの科学者(ノーベル賞受賞者含む)へ取材し、ライターとしてまとめた本も多い。日本数学協会会員
  • 著者について

    本丸 諒 (ホンマル リョウ)
    サイエンスライター。横浜市立大学卒業後、出版社で主にサイエンス書の企画立案。独立後、編集工房シラクサを設立。「文系と理系をつなぐ」をモットーに、むずかしくなりがちなサイエンステーマを「わかりやすく&おもしろく」文系向けに<超翻訳>するライティング技術には定評がある。主な著書として、『数学者図鑑』『文系でも仕事に使える 統計学はじめの一歩』(以上、かんき出版)、『数と記号のふしぎ』『数学ですごい「脳トレ」』(以上、SBクリエイティブ)、『すごい統計学』(飛鳥新社)、共著に『意味がわかる微分・積分』(ベレ出版)などがある。

10歳からのデータリテラシー―統計学・データサイエンスの基礎が身につく!(くもんこれからの学び) の商品スペック

商品仕様
出版社名:くもん出版
著者名:本丸 諒(著)
発行年月日:2023/12/19
ISBN-10:4774333042
ISBN-13:9784774333045
判型:A5
発売社名:くもん出版
対象:児童
発行形態:単行本
内容:数学
言語:日本語
ページ数:144ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:275g
他のくもん出版の書籍を探す

    くもん出版 10歳からのデータリテラシー―統計学・データサイエンスの基礎が身につく!(くもんこれからの学び) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!