平畑静塔の百句―生命と俳句の同化 [単行本]
    • 平畑静塔の百句―生命と俳句の同化 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003755441

平畑静塔の百句―生命と俳句の同化 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ふらんす堂
販売開始日: 2023/09/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

平畑静塔の百句―生命と俳句の同化 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    平畑静塔の百句
    平畑静塔小論
  • 内容紹介

    ◆百句シリーズ
    大好評のシリーズに平畑静塔が登場!
    名句が気軽によめる。

    ◆生命と俳句の同化を求めて
    昭和三十七年四月、旧き盟友の三鬼が死去する。「京大俳句」からの縁で,静塔が沈鬱悲壮とすれば、三鬼は自由闊達。互いに欠けたるところを補完し合うことのできる無二の俳友であり、公私にわたって親交が深かった。それだけに三鬼がいなくなった関西を離れるに吝かではなかったのだろう。
    その年九月には、突如として栃木県宇都宮市に転居し、宇都宮病院に院長として赴任する。それを機に「天狼」編集長を辞任。北関東に残る縄文的風土に触発されて、いっそう句境が深まっていく。
    前述したように「宇都宮定住がよかった。静塔は下野の風土と調和して野性を加えた。(『静塔・文之進 百物語』)と金子兜太が指摘した通りである。
    (解説より)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    五島 高資(ゴトウ タカトシ)
    昭和43年5月23日、長崎市生まれ。自治医科大学医学部および同大学院博士課程卒業。金子兜太に師事。現代俳句新人賞、中新田俳句大賞・スウェーデン賞、現代俳句評論賞など受賞。「俳句スクエア」代表、「俳句大学」副学長、「豈」同人。日本俳句協会副会長、現代俳句協会オープンカレッジ講師、文學の森財団理事、日本文藝家協会会員。医師、博士(医学)。地域学者。医療法人社団望星会理事。元自治医科大学医学部内科学講座血液学部門兼総合教育部門講師(血液内科学・日本文学・地域学)
  • 著者について

    五島高資 (ゴトウタカトシ)
    昭和43年5月23日、長崎市生まれ。自治医科大学医学部および同大学院博士課程卒業。金子兜太に師事。現代俳句新人賞、中新田俳句大賞・スウェーデン賞、現代俳句評論賞など受賞。「俳句スクエア」代表、「俳句大学」副学長、「豈」同人。日本俳句協会副会長、現代俳句協会オープンカレッジ講師、文學の森財団理事、日本文藝家協会会員。

    句集に『海馬』(東京四季出版)、『雷光』(角川書店)、『五島高資句集』(文學の森)、『蓬萊紀行』(富士見書房)など。
    評論集に『近代俳句の超克』(日本俳句協会)、『芭蕉百句(英訳付)』(風詠社)など。編著に『無敵の俳句生活』(ナナ・コーポレート・コミュニケーション)など。
    共著に『現代俳句大事典』(三省堂)、『金子兜太の世界』(角川学芸出版)、『血液内科診療マニュアル』(日本医学館)など。

    医師、博士(医学)。地域学者。医療法人社団望星会理事。元自治医科大学医学部内科学講座血液学部門 兼 総合教育部門講師(血液内科学・日本文学・地域学)。

平畑静塔の百句―生命と俳句の同化 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ふらんす堂
著者名:五島 高資(著)
発行年月日:2023/09/15
ISBN-10:4781415881
ISBN-13:9784781415888
判型:新書
発売社名:ふらんす堂
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:203ページ
縦:18cm
他のふらんす堂の書籍を探す

    ふらんす堂 平畑静塔の百句―生命と俳句の同化 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!