ほっかいどうサムライ伝―流れる星の如く、北辺の地へ [単行本]

販売休止中です

    • ほっかいどうサムライ伝―流れる星の如く、北辺の地へ [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003755580

ほっかいどうサムライ伝―流れる星の如く、北辺の地へ [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
日本全国配達料金無料
出版社:歴史春秋社
販売開始日: 2023/06/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

ほっかいどうサムライ伝―流れる星の如く、北辺の地へ の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    永倉新八―新選組二番隊隊長、小樽・札幌での顛末
    牧田重勝―剣一筋の人生、厚田・月形に残る足跡
    土方歳三―箱館戦争、新政府軍総攻撃に散る
    榎本武揚―「開陽」の航跡とともに旧幕府海軍を率いた総裁
    梶原平馬―北海道東端の根室に眠る会津藩最後の家老
    村橋久成―サッポロビールを創始した薩摩藩士
    野田和三郎―小樽玄武館、北辰一刀流を指南
    坂本龍馬―志は北へ、渡道した後裔の足跡を追う
    大塚霍之丞―総裁榎本の切腹を止めた彰義隊の生き残り
    相馬主計―馬上堂々、敵陣を行く新選組最後の隊長
    飯沼貞吉―蘇生した白虎隊士、札幌の地にゆかりの顕彰碑
    阿部隆明―新選組を二度脱し、維新後に札幌でリンゴ園経営
    梅谷十次郎―北へ、厚田に暮らした敗残の江戸のサムライ
    下国東七郎―混迷と改革のなかを生きた松前藩家老
    山岡鉄舟―剣と禅と書の道を極め、至誠を貫いた男
    伊庭八郎―戊辰戦争を最後まで戦い、ついに銃弾に斃れる
    大庭恭平―札幌最初の学校“資生館”の校長は、異端の会津武士
    松本十郎―開拓使大判官として北の大地に足跡を残した庄内人
    新渡戸稲造―教育と外交に生き、今に“武士道”の心を伝える
    三沢毅―新琴似屯田兵中隊長、会津進撃隊旗とともに札幌へ
    千葉重太郎―開拓使に名を残していた北辰一刀流“桶町の竜”
    新選組隊士伝―動乱を駆け北辺の地へ、その残影を追う
    近藤勇、その剣風―天然理心流四代目宗家
    祖父、永倉新八の面影―かつて同居の孫、杉村逸郎氏に聞く
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    村岡 章吾(ムラオカ ショウゴ)
    1951年札幌市生まれ。剣道錬士六段。北海道幕末維新史研究会会員、同会機関誌『北の幕末維新』編集人。北海道剣道連盟『創立50周年記念誌・飛翔』、『創立60周年記念誌・剣縁』及び『創立70周年記念誌・剣即心』の編集委員

ほっかいどうサムライ伝―流れる星の如く、北辺の地へ の商品スペック

商品仕様
出版社名:歴史春秋出版
著者名:村岡 章吾(著)
発行年月日:2023/06/30
ISBN-10:4867620246
ISBN-13:9784867620243
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:433ページ
縦:19cm
他の歴史春秋社の書籍を探す

    歴史春秋社 ほっかいどうサムライ伝―流れる星の如く、北辺の地へ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!