執筆開始、その前に―「悪文」を避けるための考え方 [単行本]
    • 執筆開始、その前に―「悪文」を避けるための考え方 [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003755936

執筆開始、その前に―「悪文」を避けるための考え方 [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新評論
販売開始日: 2023/10/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

執筆開始、その前に―「悪文」を避けるための考え方 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    論文の捏造、書類の改ざん、記事のコピペ、文案の盗用、炎上を招く書き込み…読み手のみならず社会にも害をもたらす「悪文」を書かないための一冊。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 目的を見定める―書く前に頭に入れておきたいこと(「大本営発表」から見えるもの;書く目的は明確になっていますか?;嘘を書かない自信はありますか? ほか)
    第2部 材料を見極める―書くための情報・資料の扱い方(ある作品が広げた波紋;自分の記憶を過信していませんか?;現場を重視しすぎていませんか? ほか)
    第3部 相手を見据える―書くときに意識したいポイント(作者自身が解けない試験問題;読み手をイメージできていますか?;書けば読まれると思っていませんか? ほか)
  • 内容紹介

    その文章、大丈夫? 単なる書き方指南を超えて、
    物事の見方や心構えから問い直す悪文回避法。

     文章の書き方に関する本は世にあふれています。書店に足を運べば、一目瞭然でしょう。該当の棚を眺めると、目的やレベルに応じたさまざまな本が刊行されていることが分かります。もちろん、中身は玉石混交ですが、それらに書かれた技術を的確に身に付ければ、下手で分かりにくい文章、すなわち「悪文」を避けることができるようになるかもしれません。
     一方、日々ニュースに接していると、文章にまつわる不祥事が相次いでいることが分かります。論文の捏造、記事の盗用、捜査書類の改ざん、コピペの氾濫、SNSへの書き込みの炎上……。こうした出来事が大きな問題として報じられることも珍しくありません。これらは社会に害をもたらすという文脈で「悪文」と呼んでもいいでしょう。そうした広い意味での「悪文」は、文章の上手、下手とは関係ありません。むしろ、うまい文章を書ける人ほど、その当事者になる可能性が高いといえます。先に挙げたような本で作文技術を身に着けても、「悪文」を書くようでは本末転倒です。
     上記のような「悪文」を避けるための考え方を体系的にまとめたのが本書です。心理学、認知科学など幅広い分野の知見を援用しながら、書く目的を見定めること、書くための材料を見極めること、読み手を見据えることの3点を柱に、執筆前に頭に入れておきたい心構えや思考法を提示しています。
     本書は基本的に、書くことに自信のない人を念頭に作成しています。ただ、本書を読んだからといって、うまい文章が書けるようになるわけではありません。それでも、本書を通じて、書く場面に限らず、物事の見方、考え方をブラッシュアップするヒントを数多く手にすることができるでしょう。その意味では、書くことに自信のある人も、多くの気づきを得られるかもしれません。すでにさんざん書いてきた、という人にも是非手に取っていただきたいと思います。(おおくら・ゆきひろ)

    はじめに ⅰ

    第一部 目的を見定める 書く前に頭に入れておきたいこと 3
     書く目的は明確になっていますか? 11
     他人の文章をコピペしていませんか? 43
     「結論ありき」で書こうとしていませんか? 62
    第二部 材料を見極める 書くための情報・資料の扱い方 109
     自分の記憶を過信していませんか? 115
     都合のいい情報ばかり集めていませんか? 151
     安易にストーリーをつくりあげていませんか? 208
    第三部 相手を見据える 書くときに意識したいポイント 225
     書けば読まれると思っていませんか? 251
     話すように書けばいいと思っていませんか? 272
     大事なことを後回しにしていませんか? 282
     他人の視点でチェックできていますか? 305

    むすびにかえて 316

    出典一覧 322

    図書館選書
    その文章、大丈夫? 単なる書き方指南を超えて、書く目的を見定めること、書くための材料を見極めること、読み手を見据えることの3点を柱に、執筆前に頭に入れておきたい心構えや思考法を問い直す悪文回避法。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大倉 幸宏(オオクラ ユキヒロ)
    1972年、愛知県生まれ。新聞社、広告制作会社勤務等を経て、現在はフリーランスのライター
  • 著者について

    大倉幸宏 (オオクラユキヒロ)
    1972年、愛知県生まれ。新聞社、広告制作会社等を経て、現在はフリーランスのライター。著書に『100年前から見た21世紀の日本―大正人からのメッセージ』、『「昔はよかった」と言うけれど―戦前のマナー・モラルから考える』など。

執筆開始、その前に―「悪文」を避けるための考え方 の商品スペック

商品仕様
出版社名:新評論
著者名:大倉 幸宏(著)
発行年月日:2023/10/25
ISBN-10:4794812493
ISBN-13:9784794812490
判型:B6
発売社名:新評論
対象:一般
発行形態:単行本
内容:文学総記
言語:日本語
ページ数:344ページ
縦:19cm
他の新評論の書籍を探す

    新評論 執筆開始、その前に―「悪文」を避けるための考え方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!