平安貴族とは何か-三つの日記で読む実像(NHK出版新書 707<707>) [新書]
    • 平安貴族とは何か-三つの日記で読む実像(NHK出版新書 707<707>) [新書]

    • ¥1,02331 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
平安貴族とは何か-三つの日記で読む実像(NHK出版新書 707<707>) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003755950

平安貴族とは何か-三つの日記で読む実像(NHK出版新書 707<707>) [新書]

価格:¥1,023(税込)
ゴールドポイント:31 ゴールドポイント(3%還元)(¥31相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:NHK出版
販売開始日: 2023/10/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

平安貴族とは何か-三つの日記で読む実像(NHK出版新書 707<707>) の 商品概要

  • 出版社からのコメント

    不安的化する世で「国」のために巧みに立ち回った平安貴族の本当の姿を、三つの日記『御堂関白記』『権記』『小右記』から明かす。
  • 内容紹介

    「驕れる道長」は虚像?

    歴史の主役としては光の当たらない平安貴族。
    だが、武士が台頭し不安定化する世情にあって、彼らは国のために周到に立ち回り、腐心しながら朝廷を支えていた。
    NHK大河ドラマ「光る君へ」の時代考証も務める著者が、知られざる平安貴族の実像を、
    藤原道長『御堂関白記』、藤原行成『権記』、藤原実資『小右記』という三つの古記録から複合的に明らかにする。
  • 著者について

    倉本 一宏 (クラモト カズヒロ)
    歴史学者。1958年三重県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科国史学専門課程博士課程単位修得退学。国際日本文化研究センター教授。専門は日本古代政治史、古記録学。著書に『藤原道長の日常生活』『戦争の日本古代史』『平安京の下級官人』(講談社現代新書)『蘇我氏――古代豪族の興亡』『平氏――公家の盛衰、武家の興亡』(中公新書)など多数。

平安貴族とは何か-三つの日記で読む実像(NHK出版新書 707<707>) の商品スペック

商品仕様
出版社名:NHK出版
著者名:倉本一宏(著)
発行年月日:2023/10
ISBN-10:4140887079
ISBN-13:9784140887073
判型:新書
発売社名:NHK出版
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:256ページ
他のNHK出版の書籍を探す

    NHK出版 平安貴族とは何か-三つの日記で読む実像(NHK出版新書 707<707>) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!