批判的思考力を高めるエクササイズ―その情報は信頼できる? [単行本]
    • 批判的思考力を高めるエクササイズ―その情報は信頼できる? [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
批判的思考力を高めるエクササイズ―その情報は信頼できる? [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003755991

批判的思考力を高めるエクササイズ―その情報は信頼できる? [単行本]

佐藤 佐敏(編著)中野 博幸(編著)
価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:図書文化社
販売開始日: 2023/09/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

批判的思考力を高めるエクササイズ―その情報は信頼できる? の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書では、世の中にあふれるさまざまな、混成型テキスト=表やグラフが入ったビジュアルに訴える文章を、正しくとらえ自分の目で吟味するための読解方略を体験的に学べます。批判的思考力を発揮して混成型テキストを読む能力は、PISA型学力でも求められている力です。
  • 目次

    エクササイズ編
    第1章 批判的思考力を発揮して「読む」とは
    1.1 情報の信憑性を評価する授業の実際
    1.2 ビジュアル化された情報の危険性
    コラム01「自分の目」で確かめる
    コラム02 何に対して「批判的思考力」を発揮するのか

    第2章〈混成型テキスト〉の信憑性を評価する読解方略
    2.1 読解方略の3つの階層
    ●「情報の信憑性」を評価するための読解方略10

    第3章「読解方略10」の実践的活用
    3.1 読解方略を使って〈混成型テキスト〉を読んでみる

    第4章 読解方略を使って批判的思考力を高めるエクササイズ
    ●エクササイズの紙面ガイド
    ●タッケルンファミリー紹介/実施にあたっての留意点
    0 消費税引き上げのニュース
    1プランターの色と成長速度
    2元野球選手の教育論
    3防災ポスター
    4 最も売れた曲ベスト5
    5読書のアンケート
    6ウォーキングでレッツ健康
    7魔法のサプリメント
    8引退のニュース
    9逆立ちとおもしろさの関係
    10人気の携帯会社
    11宿題まとめサイト
    12サッカー選手人気ランキング
    13春のお楽しみ会
    14清潔検査のアンケート
    15めざせ,二重跳び名人級
    16天候別のドライブのリスク
    17カードゲームの大流行
    18満点塾のテスト結果
    19ももの収穫量レポート
    20自転車事故に気をつけよう
    教師用解説
    コラム03 相関関係と因果関係
    コラム04 平均点だけでは比較できない

    第5章 エクササイズの展開例
    5.1 1単位時間での実施モデル
    5.2 情報に接する日常的な態度について
    コラム05 情報を不審に思ったらどうしたらよいか
    コラム06 事実と意見を見分ける

    第6章 いつエクササイズを実施するか
    6.1 総合的な単元に入る前の「意欲付け」として
    6.2 総合的な単元や教科の「授業教材」として
    6.3 「朝の時間」や「授業の開始10~15分」など,帯時間を用意して
    6.4 教師が教材研究する資料として
    コラム07 SNS などの身近な情報の確かめ方

    理論編
    第7章 本研究の位置付け
    7.1 テクストの種類
    7.2 テクストを読解する手順と各学問領域の関係
    7.3 メディア・リテラシーの視座から見た枠組み
    7.4 〈混成型テキスト〉の信憑性を評価する読解力の育成とは
    コラム08「 自分の物語を生きる時代」に

    第8章 国語科教育からのアプローチ
    8.1 国語科教育の概観(学習指導要領とのかかわり)
    8.2 〈混成型テキスト〉で発揮する批判的思考力
    8.3 国語科教科書にある〈混成型テキスト〉
    8.4 国語科教育における〈混成型テキスト〉の実践例
    8.5 国語科教育における〈混成型テキスト〉の整理
    コラム09 授業でファクトチェック(事実確認)を重視する

    第9章 算数・数学科教育からのアプローチ
    9.1 算数・数学科教育の概観(学習指導要領とのかかわり)
    9.2 数学科教育における批判的思考
    9.3 算数・数学科の教科書にある〈混成型テキスト〉
    9.4 算数・数学科教育における〈混成型テキスト〉の実践例

    第10章 他教科からのアプローチ
    10.1 社会科の概観(学習指導要領とのかかわり)
    10.2「 総合的な学習の時間」の概観(学習指導要領とのかかわり)
    10.3 技術・家庭科の概観(学習指導要領とのかかわり)
    10.4 その他,教科横断的な教育実践

    第11章 本書が採択した方法論
    コラム10 人工知能による情報発信の時代に
  • 内容紹介

    ネットニュース,ブログ,雑誌,広告,広報誌……発信者の意図に敏感な,賢い読み手を育てる小・中学校向けの指導教材。
    本書では,世の中にあふれるさまざまな<混成型テキスト=表やグラフが入ったビジュアルに訴える文章>を,正しくとらえ自分の目で吟味するための読解方略を体験的に学べます。
    批判的思考力を発揮して<混成型テキスト>を読む能力は,PISA型学力でも求められている力です。

批判的思考力を高めるエクササイズ―その情報は信頼できる? の商品スペック

商品仕様
出版社名:図書文化社
著者名:佐藤 佐敏(編著)/中野 博幸(編著)
発行年月日:2023/09/30
ISBN-10:4810037800
ISBN-13:9784810037807
判型:B5
発売社名:図書文化社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:128ページ
縦:26cm
他の図書文化社の書籍を探す

    図書文化社 批判的思考力を高めるエクササイズ―その情報は信頼できる? [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!