越境協働の経営学-組織と国の境界を越えた事業プロセス [単行本]
    • 越境協働の経営学-組織と国の境界を越えた事業プロセス [単行本]

    • ¥5,600168 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003756490

越境協働の経営学-組織と国の境界を越えた事業プロセス [単行本]

椙山泰生(編著)長内厚(編著)亀岡京子(編著)
価格:¥5,600(税込)
ゴールドポイント:168 ゴールドポイント(3%還元)(¥168相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:白桃書房
販売開始日: 2023/10/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

越境協働の経営学-組織と国の境界を越えた事業プロセス の 商品概要

  • 目次

    序章 越境協働の経営学

    第1編 越境協働と二者間関係:オープン・イノベーション
    第1章 技術の排出能力
    第2章 企業と非企業の協働
    第3章 否定感情と状況性

    第2編 越境協働への全体論的アプローチ:事業エコシステム
    第4章 エコシステムの境界とそのダイナミズム
    第5章 共同研究の継承とビジネス・エコシステムの構築
    第6章 ビジネス・エコシステムのリニューアルと企業の境界

    第3編 越境協働と人工物:アーキテクチャと規格
    第7章 コアモジュール部品間の調整戦略
    第8章 規格間ブリッジ
    第9章 企業と対立するユーザー・イノベーションと企業の対抗策

    第4編 越境協働のドライバー
    第10章 アジャンスマンとしての研究開発マネジメント
    第11章 エゴセントリック・ネットワークの構造間の関係と調整の成果に関する実証研究
    第12章 合弁による組織を越えた両利きの経営

    第5編 国際的な越境協働
    第13章 製品の現地適応と親会社の資源利用
    第14章 国際的なエコシステム活用と互恵的関係

    第6編 越境の意味の変化
    第15章 変化する地域統括機能
    第16章 クロスボーダーM&Aと海外拠点の役割変化
    第17章 サービス産業における輸出概念の整理

    終章 なぜ/どのように「越境協働」だったのか―研究観に関する座談会―
  • 内容紹介

    21世紀に入ってからの約20年間余は、越境協働によるイノベーションの時代であったとも言える。この間のイノベーション研究は、それまで企業内部や国境内部で完結していたものが境界の外部に拡張し、「企業や国の境界を越えて協働する」ということを主要なトピックとしてきた。このような越境協働研究の隆盛にもかかわらず、イノベーションや新規事業の創造にとって、境界があることや、境界を越えることの意味について、包括的に議論した研究は、それほど多くはない。

    本書は、「企業の境界」や「国境」の概念を整理した上で、企業活動の「越境」から創出されるイノベーションのプロセスについて多角的に議論した貴重な研究成果である。同時に、筆頭編著者の椙山氏の門下生はじめ、共同研究者など、第一線の研究者23名が集結し、椙山氏の京都大学退職記念出版として企画された本書は、単なる記念本として書棚に飾られるのではなく、研究書として活用される価値ある書籍にすることを目指している。

    巻末の終章では、椙山氏を含む編著者4名が、経営学の研究観について自由に語り合う座談会を収録した。本書を手に取る研究者にとって、研究のスタンスを考える一助となるであろう。

越境協働の経営学-組織と国の境界を越えた事業プロセス の商品スペック

商品仕様
出版社名:白桃書房
著者名:椙山泰生(編著)/長内厚(編著)/亀岡京子(編著)
発行年月日:2023/10
ISBN-10:4561267719
ISBN-13:9784561267713
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:512ページ
他の白桃書房の書籍を探す

    白桃書房 越境協働の経営学-組織と国の境界を越えた事業プロセス [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!