よくよく考え抜いたら、世界はきらめいていた―哲学、挫折博士を救う [単行本]
    • よくよく考え抜いたら、世界はきらめいていた―哲学、挫折博士を救う [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003757938

よくよく考え抜いたら、世界はきらめいていた―哲学、挫折博士を救う [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:CEメディアハウス
販売開始日: 2023/11/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

よくよく考え抜いたら、世界はきらめいていた―哲学、挫折博士を救う の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    自己啓発の一歩先へ―10代から読める。23の視点で綴る実践哲学。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 哲学することで強くなる
    第2章 哲学をはじめる:私の哲学遍歴
    第3章 哲学を体験してみよう:「私」とは何か?
    第4章 働くということ
    第5章 病むということ
    第6章 宗教を信じるということ
    第7章 善く生き、善く死んでいくということ
  • 出版社からのコメント

    自己啓発で物足りない人へ。フランスの博士号を取得するが躁うつを発症。絶望から救ってくれたのは「自分で考える術」だった。
  • 内容紹介

    自己啓発では物足りなくなったあなたへ--。

    フランスで博士号を取得し、躁うつを発症。
    ドライバー、福祉の現場、工場と職を転々。

    就職氷河期世代の挫折博士が、
    「自分で考える術」の身につけかたを説く。


    死にたいとまで思い詰めた日々から救ってくれたのは哲学だった。考え抜いた末に見えた世界は不思議で美しかった。

    哲学すること、考え抜くことに、目の前の悩みをすぐ解決するような「実用的」な〈メリット〉はないかもしれない。しかし、人生や世界の豊かさを気づかせてくれる「実存的」な〈メリット〉はある。そして「考えること」は誰でもでき、誰にでも等しく開かれている。

    「自分で考える術」の身につけかたを、自らの体験や、ウィトゲンシュタイン、シモーヌ・ヴェイユ、池田晶子といった哲学者の思考をなぞりながら、【23の視点】で解説する。

    私とは何か? 働くとは? 病むとは? 宗教を信じるとは? 生き、死ぬとは? 

    身近で、人生でぶつかる素朴な疑問をよくよく考え、善く生きるために。哲学用語をなるべく使わず、平明な言葉で綴る実践的哲学よみもの。

    【目次】
    ■はじめに
    ■第一章哲学することで強くなる
    ■第二章哲学をはじめる:私の哲学遍歴
    ■第三章哲学を体験してみよう:「私」とは何か?
    ■第四章働くということ
    ■第五章病むということ
    ■第六章宗教を信じるということ
    ■第七章善く生き、善く死んでいくということ
    おわりに
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    関野 哲也(セキノ テツヤ)
    哲学博士(Docteur en Philosophie)/文筆家/翻訳家。1977年、静岡県生まれ。フランス・メッス大学哲学科学士・修士過程修了後、リヨン第三大学哲学科博士課程修了。博士(哲学)。専門は宗教哲学、言語哲学。特にウィトゲンシュタイン、シモーヌ・ヴェイユ研究。留学後、フランス語の翻訳者・通訳者として働くが、双極性障害を発症。その後、ドライバー、障がい者グループホーム職員、工場勤務などを経験。現在は「生きることがそのまま哲学すること」という考えを追究しながら、興味が趣くままに読み、訳し、研究し、書いている
  • 著者について

    関野哲也 (セキノテツヤ)
    哲学博士(Docteur en Philosophie)/文筆家/翻訳家 1977年、静岡県生まれ。フランス・メッス大学哲学科学士・修士過程修了後、リヨン第三大学哲学科博士課程修了。博士(哲学)。専門は宗教哲学、言語哲学。特にウィトゲンシュタイン、シモーヌ・ヴェイユ研究。留学後、フランス語の翻訳者・通訳者として働くが、双極性障害を発症。その後、ドライバー、障がい者グループホーム職員、工場勤務などを経験。現在は「生きることがそのまま哲学すること」という考えを追求しながら、興味が趣くままに読み、訳し、研究し、書いている。著書に、『池田晶子 語りえぬものを語る、その先へ』(Amazon Kindle)がある。

よくよく考え抜いたら、世界はきらめいていた―哲学、挫折博士を救う の商品スペック

商品仕様
出版社名:CCCメディアハウス
著者名:関野 哲也(著)
発行年月日:2023/11/10
ISBN-10:4484222450
ISBN-13:9784484222455
判型:B6
発売社名:CCCメディアハウス
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:308ページ
縦:19cm
横:13cm
他のCEメディアハウスの書籍を探す

    CEメディアハウス よくよく考え抜いたら、世界はきらめいていた―哲学、挫折博士を救う [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!