日本人の仏教史(角川ソフィア文庫) [文庫]
    • 日本人の仏教史(角川ソフィア文庫) [文庫]

    • ¥1,58448 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
日本人の仏教史(角川ソフィア文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003758015

日本人の仏教史(角川ソフィア文庫) [文庫]

価格:¥1,584(税込)
ゴールドポイント:48 ゴールドポイント(3%還元)(¥48相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2023/10/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本人の仏教史(角川ソフィア文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    6世紀に大陸より伝来した仏教は、早くから日本人固有の宗教観と結びついてきた。空海・日蓮・親鸞・一遍のような宗祖だけでなく、空也・円空・木喰などの遊行僧をはじめ、熊野信仰や修験道などの山岳宗教、そして高野聖、山伏、放下など無名の民間僧に注目し、その歴史を辿る。どの時代でも根底にあるのは、庶民による信仰だった。明治の排仏毀釈を経て、現代へと至る長大な歴史に、仏教民俗学の泰斗が新たな光を当てる。
  • 目次


    神と仏
    聖徳太子と夢殿
    奈良の聖たち
    山岳仏教と密教
    慈覚大師と山の念仏
    理源大師と大峯修験道

    空也と茶筅
    橋の勧進
    物詣と巡礼
    熊野信仰と阿弥陀如来
    勧進聖、西行と重源

    能声の念仏と法然・親鸞
    明恵上人と華厳縁起絵巻
    法燈国師の念仏と虚無僧
    円覚上人道御と壬生狂言
    一遍の遊行と踊念仏
    日蓮の神性と人間性

    南北朝史と山伏
    室町時代の仏教と神道
    一休禅師と『狂雲集』
    真盛上人と常念仏
    中世の禅宗と放下・暮露

    弾誓上人の仏頭伝授
    袋中上人と『琉球神道記』
    お国歌舞伎と念仏踊
    円空と庶民の仏教
    木喰行道の島渡り
    神仏分離と庶民信仰
  • 出版社からのコメント

    聖徳太子から明治の廃仏毀釈にいたる仏教の流れを、民衆の信仰の視点で辿る
  • 内容紹介

    6世紀に大陸より伝来した仏教は、早くから日本人固有の宗教観と結びついてきた。空海・日蓮・親鸞・一遍のような宗祖だけでなく、空也・円空・木喰などの遊行僧をはじめ、熊野信仰や修験道などの山岳宗教、そして高野聖、山伏、放下など無名の民間僧に注目し、その歴史を辿る。どの時代でも根底にあるのは、庶民による信仰だった。明治の排仏毀釈を経て、現代へと至る長大な歴史に、仏教民俗学の泰斗が新たな光を当てる。

    図書館選書
    日本人固有の宗教観や信仰のもとに成立した日本仏教。聖徳太子からはじまり、明治の廃仏毀釈を経て現在に至るまで、一貫した流れは変わっていない。庶民の信仰という視点から、その歴史を捉え直す。
  • 著者について

    五来 重 (ゴライ シゲル)
    1908年、茨城県生まれ。東京帝国大学文学部印度哲学科を卒業後、京都帝国大学文学部史学科に再入学。高野山大学教授、大谷大学教授を歴任。大谷大学名誉教授。文学博士。専攻は仏教民俗学。93年12月没。著作に『山の宗教 修験道案内』『西国巡礼の寺』『四国遍路の寺 上・下』『宗教歳時記』『仏教と民俗 仏教民俗学入門』『高野聖』『円空と木喰』『鬼むかし 昔話の世界』『先祖供養と墓』(以上、角川ソフィア文庫)など多数。

日本人の仏教史(角川ソフィア文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:五来 重(著)
発行年月日:2023/10/25
ISBN-10:4044007942
ISBN-13:9784044007942
判型:文庫
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:文庫
内容:仏教
言語:日本語
ページ数:384ページ
縦:15cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA 日本人の仏教史(角川ソフィア文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!