弱者の闘い方―「個」を磨くことで、「強い組織」が作られる [単行本]
    • 弱者の闘い方―「個」を磨くことで、「強い組織」が作られる [単行本]

    • ¥1,84856 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
弱者の闘い方―「個」を磨くことで、「強い組織」が作られる [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003758035

弱者の闘い方―「個」を磨くことで、「強い組織」が作られる [単行本]

価格:¥1,848(税込)
ゴールドポイント:56 ゴールドポイント(3%還元)(¥56相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:竹書房
販売開始日: 2023/12/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

弱者の闘い方―「個」を磨くことで、「強い組織」が作られる の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    育成のミッションは、「繋ぐこと」。個の心と技術を伸ばし、日本全国、どの高校に行っても活躍できる選手を育てたい!練習は1日2時間の週2回だけ、グラウンドは狭いフットサルコート。限られた時間と環境の中、徹底して強い個を育み、“魅せて勝つ”サッカーで無名の街クラブを全国大会出場に導き、次のステージで活躍できる選手を数多く育成した“異端”な指導者。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 グローリアガールズ
    第2章 進路について
    第3章 三木流指導法とサッカーの捉え方
    第4章 プロサッカーコーチ・三木ができるまで
    第5章 育成に正しい、間違いはない
    第6章 成功するクラブ運営
    特別対談 池田浩子(元・作陽高校サッカー部女子監督/メンタルアドバイザー)「三木さんには、“化け物”のような選手を作り続けてほしい」
  • 出版社からのコメント

    “個の育成のスペシャリスト”三木コーチが指導する選手たちはなぜ神業のようなドリブルをマスターできるのか?
  • 内容紹介

    育成のミッションは「繋ぐこと」
    個の心と技術を伸ばし、
    日本全国、どの高校に行っても活躍できる選手を育てたい!

    練習は1日2時間の週2回だけ、グラウンドは狭いフットサルコート
    限られた時間と環境の中、徹底して強い個を育み、
    “魅せて勝つ”サッカーで
    無名の街クラブを全国大会出場に導き、
    次のステージで活躍できる選手を数多く育成した“異端”な指導者

    第1章 グローリアガールズ
    活躍できる選手とできない選手
    技術をつけることの意味とメリット
    関西大会で初優勝

    第2章 進路について
    選手に合った進路が大事
    夢を自分から諦めない
    頑張ることの基準

    第3章 三木流指導法とサッカーの捉え方
    「三木ドリ」とは?
    これが正解というものはない
    自信とは、自分との信頼関係

    第4章 プロサッカーコーチ・三木ができるまで
    生き方を決めた、大親友の死
    一番は「育成」での結果
    強くぶつけた方が、強く跳ね返ってくる

    第5章 育成に正しい、間違いはない
    魅せて勝つことを目指す
    大事なのは「心頭体技」
    優しい人間を育てたい

    第6章 成功するクラブ運営
    モットーは身の丈を知ること
    試合に出場させながら成長させる
    未来から逆算して現在を見る

    【特別対談】
    池田浩子(元・作陽高校サッカー部女子監督/メンタルアドバイザー)
    内野智章(興國高校サッカー部GM)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    三木 利章(ミキ トシアキ)
    ACグローリアガールズU‐15監督。聖和学園女子サッカー部テクニカルアドバイザー。1974年、兵庫県神戸市生まれ。大阪YMCA社会体育専門学校卒業。奈良YMCAサッカークラブで少年サッカーの指導に携わり、2016年よりプロサッカーコーチとして活動をスタート。教え子は2023年度時点で2名がJリーガーとなり、永長鷹虎(水戸ホーリーホック)がU‐20日本代表としてU‐20ワールドカップに出場。現在は活躍の場を女子サッカーに移し、グローリアガールズU‐15では監督として2023年度全日本U‐15女子サッカー選手権大会関西大会で初優勝。創部6年で3度目の全国大会出場に導く。また、興國高校サッカー部、大商学園高校女子サッカー部などの全国の強豪高校の外部コーチを務め、聖和学園高校女子サッカー部ではテクニカルアドバイザーとして2023年度インターハイ準優勝に大きく貢献。脳と神経系を刺激しながら、自由自在に動く身体創り+自由自在なボール扱いの習得を目指すサッカースクール「ドリスク」を主催している。日本サッカー協会公認C級ライセンス、日本サッカー協会公認キッズリーダー、日本サッカー協会公認4級審判員
  • 著者について

    三木 利章 (ミキ トシアキ)
    三木利章(みき・としあき)【ACグローリアガールズU15監督/聖和学園高校女子サッカー部テクニカルアドバイザー】
    1974年兵庫県神戸市生まれ。大阪YMCA社会体育専門学校卒業。奈良YMCAサッカークラブで少年サッカーの指導に携わり、2016年よりプロサッカーコーチとして活動スタート。教え子は2023年度時点で2名がJリーガーとなり、永長鷹虎(水戸ホーリーホック)がU20日本代表としてU20W杯出場。現在は活躍の場を女子サッカーに移し、グローリアガールズU15では監督として2023年度全日本U15女子サッカー選手権大会関西大会で初優勝。創部6年で3度目の全国大会出場に導く。また、興國高校サッカー部、大商学園高校女子サッカー部など強豪校の外部コーチを務め、聖和学園高校女子サッカー部ではテクニカルアドバイザーとして2023年度インターハイ準優勝に貢献。脳と神経系を刺激し、自由自在に動く身体創り+自由自在なボール扱いの習得を目指すサッカースクール「ドリスク」を主催。日本サッカー協会公認C級ライセンス、日本サッカー協会公認キッズリーダー、日本サッカー協会公認4級審判員。

弱者の闘い方―「個」を磨くことで、「強い組織」が作られる の商品スペック

商品仕様
出版社名:竹書房
著者名:三木 利章(著)
発行年月日:2023/12/18
ISBN-10:4801938000
ISBN-13:9784801938007
判型:B6
発売社名:竹書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:224ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:279g
他の竹書房の書籍を探す

    竹書房 弱者の闘い方―「個」を磨くことで、「強い組織」が作られる [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!