誰でもわかる精神医学入門 [単行本]
    • 誰でもわかる精神医学入門 [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003758320

誰でもわかる精神医学入門 [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日経BP社
販売開始日: 2023/09/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

誰でもわかる精神医学入門 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    精神医学は実は、ときに「医学」という領域をはるかに超える守備範囲があります。人間全体や社会全体、場合によっては宇宙全体のことまで含むことも。よくよく考えたら、精神医学を抜きにしたら何も語れないんじゃないか、とすら思えてきます。全ての物事の根底とも言えるんじゃないか。だって、あなたが生きている世界は全て、あなたの精神を通してしか見ることも感じることもできないのですから。精神医療の現場からの目線で、精神医学について理解してもらいたい、本書は、そのためになるべく分かりやすく解説しました。
  • 目次

    はじめに
    第1章 精神医学とは?
    精神疾患の分類なんて簡単だなんて言わないよ絶対
    脳、神経、心、意識、主観~「精神」とは何か~
    「(精神が)病んでいる」ってどういう状態?

    第2章 統合失調症
    【統合失調症1】 たくさんいるはずの統合失調症患者をあまり知らないのはなぜ?
    【統合失調症2】 追いかけてもつかめない幻覚、近づくほど見えない妄想
    【統合失調症3】 統合失調症、上から見るか横から見るか
    【統合失調症4】 特徴的な症状が2つ以上で診断される「統合失調症」
    【統合失調症5】 精神医学が「最新の科学」であることの証明
    【統合失調症6】 虹は何色? 切れ目のない疾患群から成る統合失調症スペクトラム
    【統合失調症7】 精神医学の歴史はCP以前、CP以後に分かれる
    【統合失調症8】 抗精神病薬の副作用を把握せよ
    【統合失調症9】 統合失調症治療してみた(論文の読み方編)
    【統合失調症10】 統合失調症治療してみた(架空の実践編)
    【統合失調症11】 統合失調症で罪が軽くなるのはなぜか
    【統合失調症12】 「統合失調症が治る」とはどういうことか

    第3章 気分障害
    【気分障害1】 「普通の落ち込み」と「うつ病」の違いとは?
    【気分障害2】 今日から分かる!「うつ病」の見分け方
    【気分障害3】 うつ病を治すには?
    【気分障害4】 うつ病の精神療法のポイント、身体療法の勧め方
    【気分障害5】 コーヒーを飲んだら躁状態になりますか?
    【気分障害6】 気分障害による自殺を最も防ぐ薬とは

    第4章 その他の精神疾患
    メンタルクリニック、精神科、心療内科の違いとは
    〔コラム1〕主治医と上手にコミュニケーションを取るコツ
    対人、逃げられない場所、動物─対象によって分類が変わる不安症
    【ベンゾジアゼピン系薬の闇を暴く1】不安は抑えるが不安症を治せない「抗不安薬」
    【ベンゾジアゼピン系薬の闇を暴く2】「やむを得ず」ベンゾジアゼピン系薬を使うときのコツ
    〔コラム2〕【解説】精神科の薬剤
    【神経症】 ヒステリーの歴史はフロイト以前、フロイト以後に分かれる
    【精神分析】 精神科医は精神分析を知らなくてもいい!?
    【摂食障害】 本当は怖い摂食障害
    【アルコール依存症】 依存症を依存症たらしめるのは個人か社会か
    【パーソナリティ障害】 パーソナリティー障害とサイコパスの違い
    【てんかん】「てんかん」は精神疾患か?
    【知的能力障害】 IQ だけでは判断できない知的能力障害の話
    【発達障害】「病気」なのはアスペルガー? カサンドラ?

    第5章 認知症
    【認知症(初級編)】 誰もが避けては通れない疾患「認知症」
    【認知症(中級編)】 認知症ケアで最も効果がある対応法とは
    〔コラム3〕認知症の方との接し方・コミュニケーション
    まとめ 精神医学とAIの美しい関係

    DSM-5からDSM-5-TR への主な変更点まとめ
    おわりに
  • 出版社からのコメント

    精神科、精神医学に関する入門書。現場目線でざっくり解説し、医療従事者はもちろん、一般の人も理解できるようにまとめられている。
  • 内容紹介

    精神科、精神医学に関する入門的な解説書。専門的、学術的な話よりも現場目線の論点をもとに、ざっくりと理解できることを目標にしています。看護師だけでなく、身体科医師などの医療従事者、看護学生、一般の人まで、誰でも分かるよう、なるべく簡単に解説します。

誰でもわかる精神医学入門 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BP
著者名:東 徹(著)/日経メディカル(編集)
発行年月日:2023/09/19
ISBN-10:4296203215
ISBN-13:9784296203215
判型:A5
発売社名:日経BPマーケティング
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:312ページ
縦:21cm
他の日経BP社の書籍を探す

    日経BP社 誰でもわかる精神医学入門 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!