醸造業の展開と地方の工業化―近世・近代日本の地域経済(慶應義塾大学産業研究所叢書) [全集叢書]
    • 醸造業の展開と地方の工業化―近世・近代日本の地域経済(慶應義塾大学産業研究所叢書) [全集叢書]

    • ¥9,350281 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003759048

醸造業の展開と地方の工業化―近世・近代日本の地域経済(慶應義塾大学産業研究所叢書) [全集叢書]

井奥 成彦(編著)中西 聡(編著)
価格:¥9,350(税込)
ゴールドポイント:281 ゴールドポイント(3%還元)(¥281相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:慶応義塾大学出版会
販売開始日: 2023/09/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

醸造業の展開と地方の工業化―近世・近代日本の地域経済(慶應義塾大学産業研究所叢書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    近世後期以降、石高制の矛盾と農民の努力から生まれた余剰の穀物を主原料とする醸造業が全国各地で満面開花し、日本の食文化の多様性をもたらしたとともに、地方からの工業化を支える厚い層を形成してきた。本書は、これまでの研究蓄積の少ない地域やテーマもカバーし、醸造業が日本独自の産業化・工業化に果たした役割を明らかにする。
  • 目次

    序章 問題の所在(井奥成彦)

    第Ⅰ部 醸造業に関わる技術・教育・税制
    第1章 明治前中期の酒造技術(青木隆浩)
    第2章 戦前期日本酒造業にみる醸造教育とその意義(大島朋剛)
    第Ⅰ部補論 明治初期における醤油税制の制定と廃止(石崎亜美)

    第Ⅱ部 関東地域の醸造業の展開
    第3章 江戸・東京における味噌生産と流通(岩淵令治)
    第4章 近世における非農業雇用労働をめぐる一考察
        ──醤油醸造経営の事例から(谷本雅之)
    第5章 近世前期、東京近郊の醤油醸造業と醤油業界(落合功)
    第6章 在来産業の製品ポートフォリオ拡張と低級品市場
        ──1890─1910年代醬油醸造家・髙梨家の地方売りと手印類似品(前田廉孝)
    第7章 戦時期ヤマサ醤油における労働環境
        ──人事課・庶務課の活動を中心に(三科仁伸)

    第Ⅲ部 地方における醸造業の展開
    第8章 青森県三戸郡・矢幅三次郎家の醤油醸造経営(小杉亮介・花井俊介)
    第9章 青森県野辺地の酒造・味噌醤油醸造
        ──野坂勘左衛門・常吉家を事例として(中西聡)
    第10章 近代北陸の醤油醸造業と片口屋(井奥成彦)
    第11章 近代における愛知県半田小栗三郎家の経営理念
        ──人格向上を中心に(伊藤敏雄)
    第12章 近代における愛知県知多地方のビール醸造業
        ──丸三麦酒株式会社の経営活動(橋口勝利)

    終章 総括と展望(中西聡)

    あとがきにかえて
  • 内容紹介

    近世後期以降、石高制の矛盾と農民の努力から生まれた余剰の穀物を主原料とする醸造業が全国各地で満面開花し、日本の食文化の多様性をもたらしたとともに、地方からの工業化を支える厚い層を形成してきた。本書は、これまでの研究蓄積の少ない地域やテーマもカバーし、醸造業が日本独自の産業化・工業化に果たした役割を明らかにする。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    井奥 成彦(イオク シゲヒコ)
    1957年生まれ。明治大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(史学)。現在、慶應義塾大学名誉教授

    中西 聡(ナカニシ サトル)
    1962年生まれ。東京大学大学院経済学研究科第2種博士課程単位取得退学。博士(経済学)。現在、慶應義塾大学経済学部教授
  • 著者について

    井奥成彦 (イオクシゲヒコ)
    1957年生まれ 明治大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学 博士(史学)
     現在 慶應義塾大学名誉教授
     主要著書
     『19 世紀日本の商品生産と流通』(日本経済評論社、2006年)
     『醤油醸造業と地域の工業化──髙梨兵左衛門家の研究』(公益財団法人髙梨本家監修、共編著、慶應義塾大学出版会、2016年)
     『豪農たちの近世・近代』(共編著、東京大学出版会、2018年)

    中西聡 (ナカニシサトル)
    1962年生まれ 東京大学大学院経済学研究科第2 種博士課程単位取得退学 博士(経済学)
     現在 慶應義塾大学経済学部教授
     主要著書
     『海の富豪の資本主義──北前船と日本の産業化』(名古屋大学出版会、2009年)
     『醤油醸造業と地域の工業化──髙梨兵左衛門家の研究』(公益財団法人髙梨本家監修、共編著、慶應義塾大学出版会、2016年)
     『資産家資本主義の生成──近代日本の資本市場と金融』(慶應義塾大学出版会、2019年)

醸造業の展開と地方の工業化―近世・近代日本の地域経済(慶應義塾大学産業研究所叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:慶應義塾大学出版会
著者名:井奥 成彦(編著)/中西 聡(編著)
発行年月日:2023/09/15
ISBN-10:4766429087
ISBN-13:9784766429084
判型:B5
発売社名:慶應義塾大学出版会
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:480ページ
縦:22cm
他の慶応義塾大学出版会の書籍を探す

    慶応義塾大学出版会 醸造業の展開と地方の工業化―近世・近代日本の地域経済(慶應義塾大学産業研究所叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!