TRSP No.162 エレクトロニクス設計便利帳101-フレッシャーズもベテランも! 電子回路のサッと早見集(トランジスタ技術SPECIAL) [単行本]
    • TRSP No.162 エレクトロニクス設計便利帳101-フレッシャーズもベテランも! 電子回路のサッと早見集(トランジ...

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003759541

TRSP No.162 エレクトロニクス設計便利帳101-フレッシャーズもベテランも! 電子回路のサッと早見集(トランジスタ技術SPECIAL) [単行本]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:CQ出版
販売開始日: 2023/09/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

TRSP No.162 エレクトロニクス設計便利帳101-フレッシャーズもベテランも! 電子回路のサッと早見集(トランジスタ技術SPECIAL) の 商品概要

  • 目次

    ★目 次


    ☆第1部 電子回路・部品の設計便利帳

    ●第1章 抵抗・コンデンサ・コイルの設計便利帳
     [1] リード線抵抗のカラー・コードの読み方
     [2] チップ抵抗/コンデンサ/コイルの値の読み方
     [3] 角形チップ抵抗器の外形寸法
     [4] ほとんどの工業製品が採用しているISO規格の標準数「R系列」
     など

    ●第2章 半導体ミニ図鑑
     [1] 整流ダイオードのミニ図鑑
     [2] LEDミニ図鑑
     [3] ツェナー・ダイオードのミニ図鑑
     [4] 可変容量ダイオードのミニ図鑑
     [5] バイポーラ・トランジスタのミニ図鑑
     など

    ●第3章 基本電子回路の便利帳
     [1] 抵抗によるLEDの電流制限
     [2] トランジスタによるローサイド・ドライブ回路
     [3] トランジスタによるハイサイド・ドライブ回路
     [4] リレー・ドライブ回路
     など

    ●第4章 ロジック回路の便利帳
     [1] 3つの基本素子 AND,OR,NOT
     [2] ド・モルガンの定理と負論理
     [3] ロジックICの電気的特性
     [4] ロジックICのピン配置

    ●第5章 電気回路の基本法則
     [1] オームの法則
     [2] キルヒホッフの法則
     [3] 重ね合わせの理
     [4] テブナンの定理
     など

    ●第6章 ブロック線図の基本
     [1] ブロック線図の表記例
     [2] ブロック線図の等価交換
     [3] 微分器と積分器の動作

    ●第7章 回路図記号の便利帳


    ☆第2部 3大シリアル通信の便利帳

    ●第8章 基本シリアル通信① I2C便利帳
     [1] I2C通信のしくみ
     [2] I2>C通信のアドレス検出手順
     [3] I2C機能をマイコンに組み込む方法
     [4] I2Cの使い方ノウハウ

    ●第9章 基本シリアル通信② UART(RS-232)便利帳
     [1] UARTシリアル通信のしくみ
     [2] UARTの送受信方法
     [3] USBによる仮想シリアル・ポート
     [4] シリアル通信で使われる電圧レベル
     [5] RS-232の電圧レベル
     [6] RS-232コネクタのピン・アサイン

    ●第10章 基本シリアル通信③ SPI便利帳
     [1] SPI通信のしくみ
     [2] SPI通信の基本的な転送タイミング
     [3] SPIをマイコンに組み込む方法
     [4] SPIの使い方ノウハウ


    ☆第3部 USB/イーサ/電線の便利帳

    ●第11章 USB便利帳
     [1] USBコネクタの種類とピン配置
     [2] USB Type-Cケーブルの見分け方
     [3] USB転送スピードの選び方
     [4] 各USB規格のVBUS電源としての最大パワー仕様
     [5] デバイス接続から使用可能になるまでの流れ

    ●第12章 イーサネット便利帳
     [1] イーサネットのコネクタとピン配置
     [2] イーサネット規格の種類と接続方式
     [3] イーサネット・ケーブルのカテゴリ

    ●第13章 電線・基板コネクタの便利帳
     [1] 電線対基板コネクタの種類
     [2] 基板対基板コネクタの種類
     [3] コネクタの取り扱い方の基本
     [4] FPCコネクタの種類

    ●第14章 同軸コネクタ・ケーブル便利帳
     [1] 同軸コネクタの種類
     [2] 同軸ケーブルの種類

    ●第15章 HDMI便利帳
     [1] HDMIコネクタの種類とピン配置
     [2] HDMIケーブルの種類


    ☆第4部 電気の値・単位の便利帳

    ●第16章 電気の単位・物理定数
     [1] 単位の使い方 3つの基本
     [2] SI基本単位の依存関係
     [3] 測定値の信頼性を確保する「校正」の基本
     [4] ギリシャ文字の主な用途
     [5] 数を表す接頭語
     など

    ●第17章 回路で利用する最低限の数式
     [1] 三角関数
     [2] 微分公式
     [3] 積分公式
     [4] テイラー展開と近似公式

    ●第18章 大きさ比べの単位 dB便利帳
     [1] dB表記のいろいろ
     [2] 電圧比/電流比/電力比とdBの換算早見表


    ☆第5部 電波と無線の便利帳

    ●第19章 電波の便利帳
     [1] 電磁波/電波の周波数による分類
     [2] 送信電力と受信電力の関係
     [3] 電波が伝わるのに必要な空間「フレネル・ゾーン」
     [4] 大気上空にある電離層の影響

    ●第20章 無線通信の便利帳
     [1] 免許不要で開設・運用できる無線局
     [2] 無線LANにBluetooth,小電力無線…免許不要局の通信距離
     [3] 通信距離を伸ばすためのパラメータ
     [4] IEEE標準規格とARIB標準規格の位置付け
     [5] 無線LANの標準規格
     [6] Bluetoothの標準規格
     [7] ZigBeeの標準規格
     [8] 免許不要無線機の入手方法と使うメリット/デメリット
     [9] 技術基準適合証明(技適)の受験手順


    ☆第6部 これからの注目分野あれこれ

    ●第21章 電池・バッテリの便利帳

    ●第22章 GPS測位の便利帳

    ●第23章 音・オーディオの便利帳

    ●第24章 安全規格と認証


    ※ 本書は「トランジスタ技術」誌に掲載された記事を元に再編集したものです.
  • 出版社からのコメント

    本書は電子回路の設計に必要なコモンセンスを整理し多岐にわたる101以上の項目を集大成しました.
  • 内容紹介

    本書は電子回路の設計に必要なコモンセンスを整理し,製作によく使われる部品や基本的な電子回路,身近に使われているコネクタの種類,電気の単位や値,シリアル通信や無線通信など,多岐にわたる101以上の項目を集大成しました.
     電子回路のビギナから設計業務に携わっているベテランまで,回路設計の作業の際に本書を手元においてご活用いただけます.電気に関する常識を身につける際にも参考になる書籍です.

TRSP No.162 エレクトロニクス設計便利帳101-フレッシャーズもベテランも! 電子回路のサッと早見集(トランジスタ技術SPECIAL) の商品スペック

商品仕様
出版社名:CQ出版
著者名:トランジスタ技術SPECIAL編集部(編)
発行年月日:2023/04
ISBN-10:4789858022
ISBN-13:9784789858021
判型:B5
発売社名:CQ出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:192ページ
他のCQ出版の書籍を探す

    CQ出版 TRSP No.162 エレクトロニクス設計便利帳101-フレッシャーズもベテランも! 電子回路のサッと早見集(トランジスタ技術SPECIAL) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!