シニアエコノミー―「老後不安」を乗り越える(小学館新書) [新書]
    • シニアエコノミー―「老後不安」を乗り越える(小学館新書) [新書]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003759781

シニアエコノミー―「老後不安」を乗り越える(小学館新書) [新書]

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:小学館
販売開始日: 2023/09/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

シニアエコノミー―「老後不安」を乗り越える(小学館新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人口減少が進む一方、65歳以上の人口が過去最多を更新し続ける日本。「高齢化率」も世界で断トツで、それに伴う様々な社会課題を抱えている。だが裏を返せば、シニア世代の問題を解決することは大きなビジネスチャンスにつながる。日本の個人金融資産の6割以上はシニア層が保有しているからだ。この資産を日本の未来のために活用するにはどうしたらいいか―。1000人以上の起業家を育てた「構想力の伝道師」が“日本の最有望市場”を解説。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 「衰え続ける日本」のためにできること
    第1章 シニアビジネスの発想法 最後に「いい人生だった」と思えるか(基調セミナー シニアエコノミー―大前流シニアビジネスの発想法;検証 あまりに不毛な「資産所得倍増」&「デジタル田園都市」構想;提言 今こそ旅行へと誘う「構想力」あるプロデューサーが必要だ)
    第2章 マスからパーソナルへの転換 「ソロ社会」日本の未来予想図(基調セミナー ソロ社会時代の新たな生活者像;補講 「おひとりさまマッチング」が新ビジネスの鉱脈となる;主張 「インボイス導入」は日本をデジタル化する千載一遇のチャンスだ)
  • 内容紹介

    超高齢社会を活性化させる「逆転の発想法」

    人口減少が進む一方で、総人口に占める65歳以上の割合が過去最高を更新し続ける日本。世界断トツの「超高齢社会」には課題が山積している。

    だが裏を返せば、シニア世代の問題を解決することは大きなビジネスチャンスにつながる。日本の個人金融資産の6割以上はシニア層が保有しているからだ。この資産を日本の未来のために活用するにはどうしたらいいか──。

    1000人以上の起業家を育てた「構想力の伝道師」が“日本の最有望市場”を解説。超高齢社会を活性化させ“シニアがキャッシュを生む”方法を伝授する「逆転の発想法」。

    [目次より]
    はじめに──シニア世代こそ問われる「君たちはどう生きるか」
    序章 「衰え続ける日本」のためにできること
    第1章[シニアビジネスの発想法]
    最後に「いい人生だった」と思えるか
    第2章[マスからパーソナルへの転換]
    「ソロ社会」日本の未来予想図
    おわりに──定年後も「やりたいことは全部やれ!」

    本書は、世界的経営コンサルタントの大前研一氏が主宰する経営者の勉強会「向研会」での講演と、週刊ポスト連載「ビジネス新大陸の歩き方」をもとに再構成。さらに、シニア世代が目指すべき生き方を論じた「はじめに」「おわりに」を書き下ろしで加筆しています。

    【編集担当からのおすすめ情報】
    最後に「いい人生だった」と思えるかどうか──本書が問いかける主題の1つです。著者の大前氏は、シニアビジネスを構想する際の要諦として、「儲けよう」という発想ではなく、シニアに「いかに満足してもらうか」を最優先に考えるべきだと説いています。

    その背景にあるのは、誰もが最後に「十分満足だった」と思えるような生き方をすべきだという人生哲学であり、それを実現するためにはまだまだ新たな商品やサービスを構想できるはずだという信念です。

    シニア世代も、現役世代も、そして子供たちも、未来に希望が持てる経済の実現へ――大前氏の「シニアエコノミー」講義をぜひご一読ください。


    図書館選書
    「高齢化率」世界断トツの日本。だが裏を返せば、シニア世代の課題を解決することは大きなビジネスチャンスにつながる。多数の起業家を育てた「構想力の伝道師」が超高齢社会を活性化させる「逆転の発想法」を伝授。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大前 研一(オオマエ ケンイチ)
    1943年福岡県生まれ。経営コンサルティング会社マッキンゼー・アンド・カンパニーで本社ディレクターなどを歴任。『企業参謀』『ボーダレス・ワールド』などの著書が世界的ベストセラーとなり、各国の経済アドバイザーとしても活躍。1998年、経営指導と人材育成を行なう「ビジネス・ブレークスルー(BBT=現Aoba‐BBT)」を設立

シニアエコノミー―「老後不安」を乗り越える(小学館新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:小学館
著者名:大前 研一(著)
発行年月日:2023/10/07
ISBN-10:4098254603
ISBN-13:9784098254606
判型:新書
発売社名:小学館
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:208ページ
縦:18cm
他の小学館の書籍を探す

    小学館 シニアエコノミー―「老後不安」を乗り越える(小学館新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!