ソーシャルワークと経過記録法―医療ソーシャルワーカーの実践力を高めるF-SOAIP [単行本]
    • ソーシャルワークと経過記録法―医療ソーシャルワーカーの実践力を高めるF-SOAIP [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003759814

ソーシャルワークと経過記録法―医療ソーシャルワーカーの実践力を高めるF-SOAIP [単行本]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明石書店
販売開始日: 2023/09/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ソーシャルワークと経過記録法―医療ソーシャルワーカーの実践力を高めるF-SOAIP の 商品概要

  • 目次

     まえがき
     推薦のことば

    序章
     第1節 研究動機
     第2節 本研究の目的と意義
      1.本研究の目的
      2.研究の意義
     第3節 研究の方法
     第4節 用語の説明
      1.医療ソーシャルワーカー(MSW)
      2.ソーシャルワーク実践過程及びソーシャルワーク記録
      3.経過記録法
      4.生活支援記録法(F-SOAIP)
      5.アクションリサーチ(AR)
     第5節 本書の構成

    第1章 ソーシャルワーク記録教育の現状
     第1節 はじめに
     第2節 研究の目的と方法及び倫理的配慮
      1.研究の目的
      2.研究の方法
      3.倫理的配慮
     第3節 結果
      1.研究協力者
      2.MSWの属性
      3.MSWの社会福祉士養成課程における経過記録の学びについて
      4.MSWの職場における経過記録の学びについて
      5.研修に参加したMSWの記録の実態と研修後の認識
     第4節 考察
      1.ソーシャルワーカー養成教育における経過記録教授法の課題
      2.F-SOAIPとアウトカム基盤教育
     第5節 おわりに

    第2章 MSW記録研究に関する先行研究レビュー
     第1節 はじめに
      1.ソーシャルワーカーと記録の関係
      2.MSWとソーシャルワーク記録
     第2節 研究の目的
     第3節 研究方法
     第4節 結果
     第5節 考察
      1.クライエントとMSWの相互作用を反映したMSW記録
      2.電子カルテシステムとMSW記録
      3.記録の方法の模索
      4.記録の内容と面接におけるアセスメント実践について
      5.ソーシャルワーカー養成における記録教育の課題
     第6節 結論
     第7節 おわりに

    第3章 全国調査結果にみる医療ソーシャルワーク記録の現状と課題把握
     第1節 はじめに
     第2節 調査方法と倫理的配慮
      1.調査対象選定方法及び回収率
      2.分析方法
      3.倫理的配慮
     第3節 量的分析
      1.記述統計結果及び考察
      2.決定木分析の結果及び考察
      3.結論
      4.おわりに
     第4節 MSW記録の課題に関するインタビュー調査
      1.インタビュー及び協力者概要
      2.結果
      3.考察
      4.結論
      5.おわりに
     第5節 F-SOAIPを構成する6項目を用いたMSW記録の課題分析
      1.MSW記録分析の意義
      2.対象と分析方法
      3.結果及び考察
      4.結論
      5.おわりに
     第6節 全国調査の小括
      1.経過記録法の形式による記載要素割合の差
      2.項目形式により高められるアセスメント意識
      3.項目形式により変化する支援計画立案意識
      4.SOAPとソーシャルワーク実践過程の反映の困難感
      5.F-SOAIPの見読性の高さ
     第7節 おわりに

    第4章 F-SOAIP導入によるアクションリサーチ
     第1節 はじめに
     第2節 実施方法と倫理的配慮
      1.研究の枠組み
      2.研究協力者の選定方法
      3.実施方法
      4.アンケート調査実施時期と実施方法
      5.倫理的配慮
     第3節 分析方法
     第4節 結果
      1.研修会直後のAR協力者の反応
      2.F-SOAIP導入による実践の意識変化
      3.アンケート自由記述欄の分析結果
     第5節 考察
      1.F-SOAIP導入による専門性向上の効果
      2.クライエントを全人的に捉えようとする意識の向上
      3.経過記録の活用
     第6節 結論
     第7節 おわりに

    第5章 総括
     第1節 経過記録法とソーシャルワーク実践
      1.アセスメントに基づく実践意識の変化
      2.観察意識の向上
      3.F-SOAIPとMSWの専門性向上
     第2節 結論
      1.結論
      2.残された課題

     本書を終えるにあたって

     文献一覧
     あとがき
     資料一覧
     索引
  • 内容紹介

    ソーシャルワーカーが日々の実践を書き残すための経過記録法を主題として、医療ソーシャルワークの分野を中心に、最先端の「生活支援記録法(F-SOAIP:エフソ・アイピー)」に焦点を当てた調査研究。現場での実践・教育に活用できる画期的な成果。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    髙石 麗理湖(タカイシ マリコ)
    法政大学現代福祉学部、法政大学大学院人間社会研究科、国際医療福祉大学大学院医療福祉学研究科卒。博士(医療福祉学)。神奈川リハビリテーション病院、366リハビリテーション病院、原宿リハビリテーション病院のMSWを経て、厚生労働省社会・援護局地域福祉課生活困窮者支援専門官として人材養成研修等に携わる。その後、日本福祉教育専門学校非常勤講師等を経て、現在、国際医療福祉大学専任講師。専門は保健医療ソーシャルワーク、ソーシャルワーク記録、ソーシャルワーク記録教育
  • 著者について

    髙石 麗理湖 (タカイシ マリコ)
    法政大学現代福祉学部、法政大学大学院人間社会研究科、国際医療福祉大学大学院医療福祉学研究科卒。博士(医療福祉学)。神奈川リハビリテーション病院、366リハビリテーション病院、原宿リハビリテーション病院のMSWを経て、厚生労働省社会・援護局地域福祉課生活困窮者支援専門官として人材養成研修等に携わる。その後、日本福祉教育専門学校非常勤講師等を経て、現在、国際医療福祉大学専任講師。専門は保健医療ソーシャルワーク、ソーシャルワーク記録、ソーシャルワーク記録教育。主な著書・論文に、嶌末憲子・小嶋章吾編『医療・福祉の質が高まる生活支援記録法[F-SOAIP]――多職種の実践を可視化する新しい経過記録』(中央法規出版、2020)、日本医療ソーシャルワーク学会編『改訂版 医療ソーシャルワーク実践テキスト』(日総研、2021)、NPO法人日本医療ソーシャルワーク研究会編『医療福祉総合ガイドブック』(医学書院、2018~2023)、「全国調査結果にみる医療ソーシャルワーク記録の現状と課題――経過記録法の統一状況および医療ソーシャルワーク実践との関連に着目して」(『社会福祉学』2023、Vol.63-4、…

ソーシャルワークと経過記録法―医療ソーシャルワーカーの実践力を高めるF-SOAIP の商品スペック

発行年月日 2023/09/15
ISBN-10 4750356441
ISBN-13 9784750356440
ページ数 216ページ
22cm
発売社名 明石書店
判型 A5
Cコード 0036
対象 一般
他の明石書店の書籍を探す
発行形態 単行本
内容 社会
分類 社会科学
成年向け書籍マーク G
書店分類コード N010
再販商品 非再販
言語 日本語
出版社名 明石書店
著者名 髙石 麗理湖

    明石書店 ソーシャルワークと経過記録法―医療ソーシャルワーカーの実践力を高めるF-SOAIP [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!