歴代自民党総裁のリーダーシップⅠ<1>-総裁代行委員~第四代総裁(歴代自民党総裁のリーダーシップ) [全集叢書]
    • 歴代自民党総裁のリーダーシップⅠ<1>-総裁代行委員~第四代総裁(歴代自民党総裁のリーダーシップ) [全集叢書]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003759830

歴代自民党総裁のリーダーシップⅠ<1>-総裁代行委員~第四代総裁(歴代自民党総裁のリーダーシップ) [全集叢書]

浅野一弘(編著)
価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学文社
販売開始日: 2023/10/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

歴代自民党総裁のリーダーシップⅠ<1>-総裁代行委員~第四代総裁(歴代自民党総裁のリーダーシップ) の 商品概要

  • 目次

     はしがき

    第一章 三木武吉(総裁代行委員)─保守合同の立役者─
     問題の所在
     第一節 三木武吉と政治的活動
      (一)若き日の三木武吉 / (二)新進政治家・三木武吉 / (三)軍師・三木武吉
     第二節 三木武吉の政治的立場
      (一)抜き打ち解散 / (二)バカヤロウ解散 / (三)天の声解散
     おわりに

    第二章 大野伴睦(総裁代行委員)─ほんとうに義理人情の政治屋なのか─
     問題の所在
     第一節 出生から国会議員になるまで
      (一)幼少期から院外団までの大野 / (二)東京市会議員としての大野
     第二節 国会議員になってから総裁代行委員になるまで
      (一)衆議院議員としての大野伴睦 / (二)国会議員・大野伴睦の敬愛する政治家
      / (三)衆議院議長としての大野伴睦 / (四)保守合同の立役者としての大野伴睦
      / (五)閣僚としての大野伴睦
     第三節 総裁代行委員辞任後
      (一)自民党総裁選挙と大野伴睦 / (二)政権禅譲の〝密約〟と大野伴睦
      / (三)副総裁としての大野伴睦 / (四)大野伴睦の対外観
     おわりに

    第三章 緒方竹虎(総裁代行委員)─非政党人としての党内基盤の確立─
     問題の所在
     第一節 出生から国会議員になるまで
      (一)幼少期 / (二)中野正剛との出会い / (三)朝日新聞社入社 / (四)欧米留学
      / (五)昭和戦時 / (六)終戦処理内閣としての五四日間 / (七)公職追放
      / (八)吉田首相特使としての東南アジア歴訪

     第二節 国会議員になってから総裁になるまで
      (一)国会議員になる / (二)緒方構想と「爛頭の急務」 / (三)保守合同
     第三節 総裁代行委員任期中
     第四節 総裁代行委員辞任 任期途中での死去
     おわりに

    第四章 鳩山一郎(総裁代行委員・初代総裁)─友愛精神のリーダーシップで日ソ国交回復─
     問題の所在
     第一節 出生から国会議員になるまで
     第二節 国会議員になってから総裁代行委員・総裁になるまで
     第三節 総裁代行委員・総裁着任前後
     おわりに

    第五章 石橋湛山(第二代総裁)─良心を貫いたリベラリスト ─
     問題の所在
     第一節 気骨あるジャーナリスト
      (一)生い立ち / (二)ジャーナリスト・石橋湛山 / (三)エコノミスト・石橋湛山
     第二節 政界進出と公職追放
      (一)政界入り / (二)公職追放
     第三節 六五日間の首相、九八日間の総裁
      (一)苛烈な総裁選 / (二)潔い退陣
     第四節 日中・日ソ元首相外交の展開
      (一)中国訪問 / (二)ソ連訪問

    第六章 岸信介(第三代総裁)─ナショナリズムとリーダーシップ─
     問題の所在
     第一節 出生から国会議員となるまで
      (一)生い立ち / (二)農商務省 / (三)満洲 / (四)戦時下の商工相
     第二節 国会議員から総裁になるまで
      (一)巣鴨プリズンでの思索 / (二)政治活動の再開 / (三)政界再編
     第三節 自民党総裁─岸内閣─
      (一)岸内閣の成立 / (二)外交 / (三)国内政治と安保闘争
     第四節 岸内閣の経済政策とアジア外交
      (一)福祉国家・経済計画・高度経済成長 / (二)アジア外交
     おわりに

    第七章 池田勇人(第四代総裁)─所得倍増をもたらした「寛容と忍耐」の実相─
     問題の所在
     第一節 出生から国会議員になるまで
      (一)生い立ちと学生時代 / (二)大蔵省入省と大挫折からの復活 / (三)大蔵省復帰後の大躍進
     第二節 国会議員になってから総裁になるまで
      (一)衆議院議員への当選と第三次吉田内閣蔵相への就任 / (二)ドッジ・ラインと池田蔵相
      / (三)早期講和と池田蔵相 / (四)吉田政権の終焉と放言問題
     第三節 自由民主党総裁への就任と「桂冠」
      (一)政治結社「宏池会」の形成 / (二)所得倍増計画の登場 / (三)第一─三次池田内閣の軌跡
      / (四)総辞職と死

    おわりに
  • 出版社からのコメント

    総裁代行委員~第四代総裁までの三木武吉、大野伴睦、緒方竹虎、鳩山一郎、石橋湛山、岸信介、池田勇人について クローズアップ。
  • 内容紹介

    歴代自由民主党(自民党)総裁に焦点を当て、
    研究者の視点から、彼らのリーダーシップについて、分析・考察するシリーズ。

    1巻目にあたる本書では、総裁代行委員から第四代総裁までにあたる、
    三木武吉、大野伴睦、緒方竹虎、鳩山一郎、石橋湛山、岸信介、池田勇人について
    クローズアップする。
    章初めの問題の所在で、簡単な概観と注目すべき点を述べ、各々の経歴やエピソードを紹介しつつ、
    それぞれのリーダーシップについて詳しく分析・考察していく。

    本書については、自民党誕生時の4名の総裁代行委員について
    (うち1名は初代・鳩山一郎)も検討対象とした。

    なお、本シリーズでは、
    類書に見られる歴代内閣総理大臣という視点からでなく、
    自民党総裁に焦点を当てたことで、自民党総裁にまでのぼりつめながら、
    内閣総理大臣のポストを手中におさめることができなかったケース等、
    今までにあまり取り上げられてこなかった場合の
    政治的リーダーシップについても、検討・分析が可能となっている。

    【執筆者】
    藤本一美、*浅野一弘、吉田則昭、高橋博子、竹中達哉、藤村一郎、瀧川修吾
  • 著者について

    浅野 一弘 (アサノ カズヒロ)
    浅野 一弘(あさの かずひろ)日本大学法学部政治経済学科教授/札幌大学名誉教授。

歴代自民党総裁のリーダーシップⅠ<1>-総裁代行委員~第四代総裁(歴代自民党総裁のリーダーシップ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:学文社
著者名:浅野一弘(編著)
発行年月日:2023/10
ISBN-10:476203262X
ISBN-13:9784762032622
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:204ページ
他の学文社の書籍を探す

    学文社 歴代自民党総裁のリーダーシップⅠ<1>-総裁代行委員~第四代総裁(歴代自民党総裁のリーダーシップ) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!