カウンセラー、元不登校の高校生たちと、フリースクールをつくる。-学校に居づらい子どもたちが元気に賑わう集団づくり [単行本]
    • カウンセラー、元不登校の高校生たちと、フリースクールをつくる。-学校に居づらい子どもたちが元気に賑わう集団づくり [単行...

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003760484

カウンセラー、元不登校の高校生たちと、フリースクールをつくる。-学校に居づらい子どもたちが元気に賑わう集団づくり [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2023/10/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

カウンセラー、元不登校の高校生たちと、フリースクールをつくる。-学校に居づらい子どもたちが元気に賑わう集団づくり の 商品概要

  • 目次

    おもな目次
    はじめに
    第Ⅰ部 フリースクール流「不登校」回復論
    第1章 フリースクールをつくろう
    第2章 不登校ってなんだ
    第3章 松江未来学園という場所
    第4章 松江未来学園の拠りどころ
    第5章 世界のオルタナティブスクール
    第6章 日本の教育と選択

    第Ⅱ部 子どもも家族も学校も「変化する」対人援助論
    第7章 支援の構造①「おばあちゃんとラポール」
    第8章 支援の構造②「理解と見立てと西郷さん」
    第9章 支援の構造③「ふるさととグループ」
    第10章 支援の構造④「ゆっくりでいいよ」の功罪
    第11章 支援の構造⑤ ファミコン世代が考える、わが子の「スマホ依存予防」作戦
    第12章 幕を閉じる

    あとがき
    松江未来学園「理念と100のこだわり」
  • 内容紹介

    元不登校の子どもたちが元気に巣立つフリースクールを立ち上げた!

    島根に28歳でIターン移住した著者は,ひょんなことからフリースクールを立ち上げることになった。大学院で心理学を学びなおし,ときに失敗や悩みながら,実践する悪戦苦闘の日々。学校に「いる」ことが難しかった高校生たちが,やがて学校に通いはじめ,集団の中で笑いあい,人と積極的に関わるようになっていきます。元不登校の高校生たちから学び,ともに作り上げてきた15年間の試行錯誤の過程が,著者のさまざまなエピソードとともに詰まっています。
    フリースクールを起業したい人,思春期の子どもたちや不登校生徒と関わる支援者に届いてほしい一冊です。

カウンセラー、元不登校の高校生たちと、フリースクールをつくる。-学校に居づらい子どもたちが元気に賑わう集団づくり の商品スペック

商品仕様
出版社名:遠見書房
著者名:野中浩一(著)
発行年月日:2023/10
ISBN-10:4866161752
ISBN-13:9784866161754
判型:B6
発売社名:遠見書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:156ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
重量:220g
他のその他の書籍を探す

    その他 カウンセラー、元不登校の高校生たちと、フリースクールをつくる。-学校に居づらい子どもたちが元気に賑わう集団づくり [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!