内部通報・行政通報の実務―公益通報体制整備のノウハウとポイント〈2022年義務化対応〉 [単行本]
    • 内部通報・行政通報の実務―公益通報体制整備のノウハウとポイント〈2022年義務化対応〉 [単行本]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003760591

内部通報・行政通報の実務―公益通報体制整備のノウハウとポイント〈2022年義務化対応〉 [単行本]

価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ぎょうせい
販売開始日: 2022/06/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

内部通報・行政通報の実務―公益通報体制整備のノウハウとポイント〈2022年義務化対応〉 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    民間企業・行政機関が取り組むべき事項をこの1冊で完全理解!体制整備や運用見直しの際など実務上必要となる対応が押さえられます!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 公益通報者保護制度と公益通報者保護法の制定経緯(「公益通報者保護制度」とは;公益通報者保護法(旧法)の制定経緯 ほか)
    第2章 公益通報者保護法の要点(「公益通報者保護法」のねらいは何か(法の趣旨・目的);どのような通報が「公益通報」になるのか ほか)
    第3章 公益通報者保護法の主要な論点と解説(通報者にとっての公益通報者保護法上の留意点;改正公益通報者保護法よって、事業者(行政機関を含む)はどのような対応をすべきか ほか)
    第4章 内部通報と行政通報の実務対応(内部通報窓口の設置;公益通報対応業務従事者の選定等の留意点 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    日野 勝吾(ヒノ ショウゴ)
    淑徳大学コミュニティ政策学部コミュニティ政策学科准教授。法務博士(専門職)。1979(昭和54)年、愛知県一宮市生まれ。2011(平成23)年、東洋大学大学院法学研究科博士後期課程単位取得満期退学。内閣府、消費者庁、独立行政法人国民生活センター等を経て、2014(平成26)年、淑徳大学コミュニティ政策学部助教。2017(平成29)年より現職。2022(令和4)年よりコミュニティ政策学部コミュニティ政策学科長。著書として、『企業不祥事と公益通報者保護』(単著、有信堂高文社、2020年)(日本法政学会賞(優秀賞)受賞)ほか。なお、地方公共団体(東京都、京都府、徳島県、高知県等)において公益通報者保護制度に関する講演等多数

内部通報・行政通報の実務―公益通報体制整備のノウハウとポイント〈2022年義務化対応〉 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ぎょうせい
著者名:日野 勝吾(著)
発行年月日:2022/06/01
ISBN-10:4324111383
ISBN-13:9784324111383
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:法律
ページ数:409ページ
縦:21cm
他のぎょうせいの書籍を探す

    ぎょうせい 内部通報・行政通報の実務―公益通報体制整備のノウハウとポイント〈2022年義務化対応〉 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!