日本史を支えてきた和紙の話 [単行本]
    • 日本史を支えてきた和紙の話 [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
日本史を支えてきた和紙の話 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003760954

日本史を支えてきた和紙の話 [単行本]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:草思社
販売開始日: 2023/09/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本史を支えてきた和紙の話 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    聖武天皇は和紙を用いて膨大な数の写経を推進し、国家の安泰を図った。紫式部は和紙と紙巻筆の特性を生かして、源氏物語を書いた。浮世絵は和紙なしには生まれない芸術だった―。和紙は単なるモノではなく、日本人の心情に訴える精神性をも備え、国家経営から芸術、日常生活への寄与まで、驚くほど広範に能力を発揮した。黒子として歴史を生きてきた和紙に光を当て、日本史を読み直す。
  • 目次

    第一章 日本人と「紙」との出会い
    第二章 正倉院文書に見る古代の和紙作り
    第三章 和紙の力で鎮護国家を築いた聖武天皇
    第四章 和紙と紙巻筆が生んだ源氏物語
    第五章 平家一門を西方浄土に導いた装飾和紙
    第六章 雪舟の水墨画と日本人の心
    第七章 和紙の蝶番(ルビ:ちょうつがい)が拓いた屛風芸術
    第八章 和紙が支えた徳川の天下泰平
    第九章 浮世絵は和紙の本懐
    第十章 和紙の里・越前の文明開化
    第十一章 現代人の心を包む和紙~日本画家・千住博の雲肌麻紙~
  • 内容紹介

    日本は古来、「紙」の国だった──
    和紙の力で鎮護国家を築いた聖武天皇。
    和紙が支えた徳川の天下泰平。
    古代から現代まで、「和紙の国」の十一の知られざる物語

    聖武天皇は和紙を用いて膨大な数の写経を推進し、国家の安泰を図った。
    紫式部は和紙と紙巻筆の特性を生かして、源氏物語を書いた。
    浮世絵は和紙なしには生まれない芸術だった──。
    和紙は単なるモノではなく、日本人の心情に訴える精神性をも備え、
    国家経営から芸術、日常生活への寄与まで、驚くほど広範囲に能力を発揮した。
    黒子として歴史を生きてきた和紙に光を当て、日本史を読み直す。

    <目次より>
    第一章 日本人と「紙」との出会い
    第二章 正倉院文書に見る古代の和紙作り
    第三章 和紙の力で鎮護国家を築いた聖武天皇
    第四章 和紙と紙巻筆が生んだ源氏物語
    第五章 平家一門を西方浄土に導いた装飾和紙
    第六章 雪舟の水墨画と日本人の心
    第七章 和紙の蝶番(ルビ:ちょうつがい)が拓いた屛風芸術
    第八章 和紙が支えた徳川の天下泰平
    第九章 浮世絵は和紙の本懐
    第十章 和紙の里・越前の文明開化
    第十一章 現代人の心を包む和紙~日本画家・千住博の雲肌麻紙~
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    朽見 行雄(クチミ ユキオ)
    ジャーナリスト。和紙文化研究会員。1934年北海道生まれ。59年北海道学芸大学卒業後、NHK入局。北見放送局、報道局報道番組部で番組制作に従事。90年NHK退職。その後、イタリアで文化や伝統工芸職人について取材。2010年和紙文化研究会員。2011年國學院大學文学部卒業
  • 著者について

    朽見 行雄 (クチミ ユキオ)
    朽見 行雄(くちみ・ゆきお)
    ジャーナリスト。和紙文化研究会員。1934年北海道生まれ。59年北海道学芸大学卒業後、NHK入局。北見放送局、報道局報道番組部で番組制作に従事。90年NHK退職。その後、イタリアで文化や伝統工芸職人について取材。2010年和紙文化研究会員。2011年國學院大學文学部卒業。著書に『フィレンツェの職人たち』(JTB、のち講談社+α文庫)、『イタリア職人の国物語』『イタリアワインの職人たち』(いずれもJTB)。

日本史を支えてきた和紙の話 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:草思社
著者名:朽見 行雄(著)
発行年月日:2023/10/03
ISBN-10:4794226799
ISBN-13:9784794226792
判型:B6
発売社名:草思社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:272ページ
縦:19cm
他の草思社の書籍を探す

    草思社 日本史を支えてきた和紙の話 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!