ぼかしを生かす透明水彩―水と絵の具のコントロール [単行本]
    • ぼかしを生かす透明水彩―水と絵の具のコントロール [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月26日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003761019

ぼかしを生かす透明水彩―水と絵の具のコントロール [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月26日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日貿出版社
販売開始日: 2024/01/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ぼかしを生かす透明水彩―水と絵の具のコントロール の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    動画を楽しみながらぼかしの技法をマスターしよう!ぼかしは水を使う画材ならではの魅力的な技術ですが、水彩だけではなく古来から日本画や水墨画でも駆使されてきました。紙の上でふわっと広がる柔らかい表現は、水の加減が何より大切ですので、その日の気候・湿度も反映したタイミングを見極めて制作しなくてはいけません。はみ出した、思ったより薄かった、派手になった…などなど、偶然できたハプニングも楽しみながら筆を進めていくことが、水彩の一番のコツだと思います。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    ハプニングを楽しんで
    第1章 ぼかしって何?(ぼかしについて知る)
    第2章 ぼかしで遊ぼう!
    第3章 やさしいモチーフに挑戦(やさしい花を描こう;やさしい風景を描こう)
    第4章 ぼかしを生かそう(生き物を描こう;植物を描こう;風景を描こう;野菜や雑貨を描こう)
  • 内容紹介

    透明水彩画を思い通りに描けるようになるために、一番の魅力である「ぼかし」(ウエット・イン・ウエット)の技法を徹底的に解説。「水を引いてからどのぐらいのタイミングで絵の具を置くの?」「どれぐらいの濃さで塗るの?」「水の量は?」などなど初心者がつまずきやすいポイントを写真とQR動画で解説します。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    青木 美和(アオキ ミワ)
    1963年東京大田区大森生まれ。早大二文卒。1990年頃より広告、出版、カレンダー関係の透明水彩画を手がける。日本透明水彩会会員、一般社団法人日本出版美術家連盟理事、水浅葱の会主宰
  • 著者について

    青木 美和 (アオキ ミワ)
    1963年東京大田区大森生まれ。早稲田大学第二文学部卒。90年頃より広告、出版、カレンダー関係の透明水彩画を手がける。TBS「世界ウルルン滞在記」タイトルイラスト、松任谷由実「シャングリラ3」ツアーパンフレットイラストなど担当。東京近郊のギャラリー、デパートなどにて企画展多数。現在、日本透明水彩会会員、一般社団法人日本出版美術家連盟理事、水浅葱の会主宰。

ぼかしを生かす透明水彩―水と絵の具のコントロール の商品スペック

商品仕様
出版社名:日貿出版社
著者名:青木 美和(著)
発行年月日:2024/01/15
ISBN-10:4817022248
ISBN-13:9784817022240
判型:規大
発売社名:日貿出版社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:絵画・彫刻
言語:日本語
ページ数:127ページ
縦:26cm
他の日貿出版社の書籍を探す

    日貿出版社 ぼかしを生かす透明水彩―水と絵の具のコントロール [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!