法然とその時代(法蔵館文庫) [文庫]
    • 法然とその時代(法蔵館文庫) [文庫]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003761072

法然とその時代(法蔵館文庫) [文庫]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法蔵館
販売開始日: 2023/11/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

法然とその時代(法蔵館文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本浄土教の発展に大きく寄与した法然。彼をして専修念仏に帰入せしめたものは一体何であったのか―。否定を媒介とする法然の廻心を基軸に、古代から近世における人間の魂の遍歴を「自己を超えたもの」との関係から普遍化することで、歴史研究の成果を「人間」理解一般にまで昇華させた意欲的労作。
  • 目次

    日本の浄土教
    一 日本浄土教の源流
    二 空也と源信
    三 浄土教の受容者
    四 浄土教と社会
    五 二つの浄土教
    法然とその教団
    一 法然の生涯と専修念仏
    二 教団の形成と圧迫
    三 法然門下への迫害とその事情
    四 法然の門流
    五 法然上人伝の系譜
    鎌倉新仏教の人々
    一 源 信
    二 「山」の法然・「村」の一遍
    三 聖光・証空
    四 永 観
    五 熊谷蓮生房
    六 栄西と法然
    七 親 鸞
    八 日 蓮
    歴史と宗教
    一 史 観
    二 宗 教
    三 宗教の歴史
    四 歴史の宗教
    五 神

    あとがき
    解説  坪井 剛
  • 出版社からのコメント

    否定を媒介とする法然の廻心を基軸に、人間の魂の遍歴を普遍化することで、歴史研究の成果を「人間」理解一般にまで昇華させた労作。
  • 内容紹介

    日本浄土教の発展に大きく寄与した法然。彼をして専修念仏に帰入せしめたものは一体何であったのか――。

    否定を媒介とする法然の廻心を基軸に、古代から近世における人間の魂の遍歴を「自己を超えたもの」との関係から普遍化することで、歴史研究の成果を「人間」理解一般にまで昇華させた意欲的労作。

    【目次】
    日本の浄土教
    一 日本浄土教の源流
    二 空也と源信
    三 浄土教の受容者
    四 浄土教と社会
    五 二つの浄土教
    法然とその教団
    一 法然の生涯と専修念仏
    二 教団の形成と圧迫
    三 法然門下への迫害とその事情
    四 法然の門流
    五 法然上人伝の系譜
    鎌倉新仏教の人々
    一 源 信
    二 「山」の法然・「村」の一遍
    三 聖光・証空
    四 永 観
    五 熊谷蓮生房
    六 栄西と法然
    七 親 鸞
    八 日 蓮
    歴史と宗教
    一 史 観
    二 宗 教
    三 宗教の歴史
    四 歴史の宗教
    五 神

    あとがき
    解説  坪井 剛

    図書館選書
    法然はいかにして専修念仏へ帰入するに至ったのか。否定を媒介とする法然の廻心を基軸に、人間の魂の遍歴を「自己を超えたもの」との関係から普遍化することで、歴史研究の成果を「人間」理解一般にまで昇華させた意欲的労作。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田村 圓澄(タムラ エンチョウ)
    1917年奈良県に生まれる。1941年九州帝国大学法文学部国史学科卒業。九州大学教授、熊本大学教授、九州歴史資料館長などを歴任。九州大学名誉教授。文学博士。2013年7月10日、逝去
  • 著者について

    田村 圓澄 (タムラ エンチョウ)
    1917年奈良県に生まれる。1941年九州大学文学部国史学科卒業。九州大学教授、熊本大学教授、九州歴史資料館長などを歴任。九州大学名誉教授。文学博士。著書に『日本仏教史』全5巻・別巻1(法藏館)、『法然』『飛鳥・白鳳仏教史』(共に吉川弘文館)など多数。2013年7月10日、逝去。

    坪井 剛 (ツボイ ゴウ)
    1980年、京都市生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程単位認定退学。博士(文学)。現在、佛教大学仏教学部准教授。主な論文に「「建永の法難」事件再考――訴訟過程の検討を中心として――」(『古代文化』66・1、2014年)、「良忠の「付法状」発給とその背景」(『日本仏教綜合研究』20、2022年)など。

法然とその時代(法蔵館文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:法藏館
著者名:田村 圓澄(著)
発行年月日:2023/11/15
ISBN-10:4831826553
ISBN-13:9784831826558
旧版ISBN:9784831810199
判型:文庫
発売社名:法藏館
対象:教養
発行形態:文庫
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:256ページ
縦:15cm
厚さ:1cm
重量:154g
他の法蔵館の書籍を探す

    法蔵館 法然とその時代(法蔵館文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!