宗教・エスニシティ(岩波講座 社会学〈第3巻〉) [全集叢書]
    • 宗教・エスニシティ(岩波講座 社会学〈第3巻〉) [全集叢書]

    • ¥3,740113 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
宗教・エスニシティ(岩波講座 社会学〈第3巻〉) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003761327

宗教・エスニシティ(岩波講座 社会学〈第3巻〉) [全集叢書]

価格:¥3,740(税込)
ゴールドポイント:113 ゴールドポイント(3%還元)(¥113相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2023/10/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

宗教・エスニシティ(岩波講座 社会学〈第3巻〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    国際化・多様化する社会は宗教・エスニシティにおける状況や認識を大きく変化させた。日本における両者の現時点の基軸になる議論を踏まえ、今後起こりうる大きな社会状況の変化の後にも参照され続ける枠組みを描き出す。
  • 目次

     刊行にあたって

    Ⅰ 宗教と社会

     宗教とウェルビーイング………櫻井義秀

     公共空間における宗教──フランスの事例を通して………伊達聖伸

     日本人の宗教性を測る………横井桃子

     地域福祉と宗教………板井正斉

     存続か消滅か──人口減少社会における宗教の戦略………髙瀨顕功

    Ⅱ 日本社会とエスニシティ

     多文化主義/多文化共生の変容とオルタナティブの模索………塩原良和

     現代日本における移民女性の配置の変容と社会的再生産の困難………髙谷 幸

     新しい権力エリートの創り出す再生産領域の国際分業
      ──グローバル都市化をめざす国家戦略特区と外国人家事労働者………定松 文

     最低賃金の労働市場における外国人労働者の出身国の変遷
      ──静岡県焼津市の水産加工業の事例………高畑 幸

     外国にルーツを持つ高校年齢層の教育と家庭背景の国籍別比較
      ──国勢調査(一九八〇─二〇一五年)でみる長期推移………鍛治 致

     難民の社会学──日本の難民受入れと今後の展開に向けて………人見泰弘

    OVERVIEW
     社会の中の宗教──新たな役割に注目して………稲場圭信

     日本の外国人・エスニシティの現状と課題………丹野清人
  • 出版社からのコメント

    国際化・多様化する社会の元で、宗教とエスニシティはいかなる変化を遂げているか。過渡期的現実から長期的傾向を視野に収める。
  • 内容紹介

    国際化・多様化する社会の様相は、宗教・エスニシティにおける状況や認識を大きく変化させてきた。そして、現在もその変化の過渡期にある。本巻では、日本における両者の現時点の基軸となる議論を踏まえ、長期的な観点で今後起こりうる大きな社会状況の変化の後にも参照され続ける枠組みを描くことに力点をおいている。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岸 政彦(キシ マサヒコ)
    1967年生。京都大学大学院文学研究科教授。生活史、沖縄研究、社会調査方法論

    稲場 圭信(イナバ ケイシン)
    1969年生。大阪大学大学院人間科学研究科教授。共生学、宗教社会学

    丹野 清人(タンノ キヨト)
    1966年生。東京都立大学人文科学研究科教授。労働社会学、エスニシティ
  • 著者について

    岸 政彦 (キシ マサヒコ)
    岸 政彦(きし まさひこ)
    1967年生.京都大学大学院文学研究科教授.生活史,沖縄研究,社会調査方法論.『同化と他者化──戦後沖縄の本土就職者たち』(ナカニシヤ出版),『マンゴーと手榴弾──生活史の理論』(勁草書房)など.

    稲場 圭信 (イナバ ケイシン)
    稲場圭信(いなば けいしん)
    1969年生.大阪大学大学院人間科学研究科教授.共生学,宗教社会学.『思いやり格差が日本をダメにする──支え合う社会をつくる8つのアプローチ』(NHK出版),『利他主義と宗教』(弘文堂)など.

    丹野 清人 (タンノ キヨト)
    丹野清人(たんの きよと)
    1966年生.東京都立大学人文科学研究科教授.労働社会学,エスニシティ.『越境する雇用システムと外国人労働者』(東京大学出版会),『国籍の境界を考える──日本人,日系人,在日外国人を隔てる法と社会の壁[増補版]』(吉田書店)など.

宗教・エスニシティ(岩波講座 社会学〈第3巻〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:岸 政彦(編)/稲場 圭信(編)/丹野 清人(編)
発行年月日:2023/10/17
ISBN-10:4000114433
ISBN-13:9784000114431
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:290ページ
縦:22cm
横:15cm
厚さ:3cm
重量:540g
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 宗教・エスニシティ(岩波講座 社会学〈第3巻〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!